関連サイト/人気コンテンツ
Kochan's Homepage | ベランダ菜園のすすめ | 横浜中華街ランチマップ | Kochan's 楽天広場
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
キーワード検索

タイトル一覧

台風にも負けず、子持ち高菜か育ってくれています! 
子持ち高菜の間引き収穫をしました  赤白オクラの間引き 緑オクラ苗の植え付け  ブドウ デラウェアの摘果  カラフルキャロット 間引き収穫 ニンジンの葉とツナの胡麻和え  カラフルキャロット 種まき2ヶ月後  リーフレタス 種まき2ヶ月後 少し間引き  カラフルキャロットの間引き1週間後  リーフレタスの間引き  カラフルキャロットの間引き  コールラビの間引き ローストビーフ丼に  かぶ 種蒔き後1ヶ月  モロッコインゲンの間引きと移植  レタスミックスのエンダイブ 株ごと収穫 海老とエンダイブのサラダ  チコリ トレビーゾの間引き  もっこもこのリーフレタス 間引き株採り  リーフレタス 修道士のあごひげ 種蒔き後 1ヶ月半で間引き  チコリの間引き菜とサーモンのサラダ  サンチュ の本葉  聖護院かぶ 初収穫 テールスープに  かぶの間引き浅漬け  こぼれ種セルバチコ 間引き収穫  かぶ 追加分も徒長気味...  かぶの発芽と間引き、土寄せ かなり徒長気味...  パパイヤ 切り戻し後の脇芽の生長  パパイヤ 切り戻し後の脇芽の間引き  芽キャベツとブロッコリー 脇芽の間引き  巨大化したチコリの間引き移植  スイスチャードの間引き収穫  チコリ 続々発芽し密集  アイスプラント 間引きと移植  週刊 小かぶ栽培 03/31号 間引き収穫 1回目  エンドウの間引きと支柱立て  ガーデンレタスミックス 間引き収穫  きのこの収穫祭 間引き 

2014年10月22日

台風にも負けず、子持ち高菜か育ってくれています!



先日の台風の暴風にも負けず、こぼれ種で育っているベランダ菜園の子持ち高菜が元気に育ってくれています。 1ヶ月ちょっと前は、下のような感じでした。 株数は減ってしまいましたが、強い株が残り自然の間引きをされた形ですね。 □高菜 (タグ別アーカイブ) - Kochan's …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2013年04月02日

子持ち高菜の間引き収穫をしました



子持ち高菜を、間引きを兼ねて収穫しました。 左が間引き前、右が間引き後です。 春の陽気でどんどん生長し混みあってきたので、大きく育てるように株間をあけてあげました。 元気に太く育って、沢山の脇芽が生えてくれることを祈ります! □高菜 (タグ別アーカイブ) - …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2012年06月15日

赤白オクラの間引き 緑オクラ苗の植え付け



本葉が出てきた赤オクラと白オクラを間引きし、1ヶ所2本立ちにしました。 間引きした苗は、空いていたプランターに挿しておきました。 緑オクラは虫に食われ過ぎて育ちそうになくなっていたので、苗を入手して植え付けておきました。 グリーンスターという品種の苗で、 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2012年06月11日

ブドウ デラウェアの摘果



ブドウの花のあと、実がぷくっと丸くふくらんできました。 我が家のベランダのぶどう「デラウェア」です。 今年は立派な花穂が沢山つきましたが、このままだと多すぎで育ちが悪くなるので実の間引きをしました。 育ちが悪い実を選び、どんどん摘んでいきます。 □JA尾張 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2011年12月30日

カラフルキャロット 間引き収穫 ニンジンの葉とツナの胡麻和え



ニンジンを間引き収穫して、ツナと胡麻和えにしました。 ニンジンの葉を軽く湯通しし灰汁を抜き、ざくざくと適当な長さに切りそろえます。 ツナ缶、ごま油少々と煎り胡麻と和えてできあがりという超簡単レシピです。 ツナのコクとニンジンの葉のさわやかな香りの相性が抜群 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 10:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2011年12月21日

カラフルキャロット 種まき2ヶ月後



10月中旬に種まきして、2ヶ月ちょっと経ったにんじんです。 外はかなり冷え込み厳しくなりましたが、室内窓辺でぬくぬくと育っています。 でも、どう見ても茂りすぎですよね!! 公私共にばたばたと余裕なく、すっかり間引きをしそびれてうっそうとしています…。 よく見ると …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2011年12月17日

リーフレタス 種まき2ヶ月後 少し間引き



リーフレタスを少し間引きしました。 10月中旬に種まきして2ヶ月経ちました。 発芽後の暴風で随分かたよってしまいましたので、密集している部分から間引きしています。 【関連情報】 □レタス (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG □ガーデンレタスミック …   続きを読む

Posted by greatkochan at 20:33Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2011年11月17日

カラフルキャロットの間引き1週間後



種まきして5週間、間引きして1週間経ったイタリアの3色のニンジンです。 よく見ると、根元の色に違いが見え始めましたよ! 楽しみです!! 【関連情報】 □ニンジン (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG  …   続きを読む

Posted by greatkochan at 23:59Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2011年11月08日

リーフレタスの間引き



種蒔きして3週間経ったリーフレタスです。 左はレタス修道士のあごひげ、右はガーデンレタスミックスです。 葉が重なり合っている部分は間引きをしておきました。 今後の生長が楽しみです! 【関連情報】 □レタス (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG □ …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2011年11月07日

カラフルキャロットの間引き



種まきして4週間経ったイタリアの3色のニンジンです。 発芽後の天候が悪かったせいか、かなりひょろひょろです...。 本葉が3枚ほど出揃ってきたので、間引きをします。 葉が軽く触れ合う程度に間引きしました。 間引き菜は当然食べますよ。(食用不可とかかれた消毒され …   続きを読む

Posted by greatkochan at 23:59Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2011年10月24日

コールラビの間引き ローストビーフ丼に



コールラビ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG 種まきして2週間経ったコールラビです。 たくさん蒔きすぎて、密集しすぎですね。 間引きと土寄せをしておきました。 間引き菜のかいわれは、当然食べますよ。 昨日作ったローストビーフをどんぶりにして …   続きを読む

Posted by greatkochan at 12:30Comments(2)TrackBack(0) 家庭菜園

2011年07月29日

かぶ 種蒔き後1ヶ月



自家採種したかぶの種をまいて、一ヶ月ほど経ちました。 間引きせずにここまできちゃいましたが、根元(胚軸)が膨らみはじめる気配が見えています。 いい加減、そろそろ間引きしておきたいと思います。 【関連情報】 □かぶ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BL …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2011年05月24日

モロッコインゲンの間引きと移植



モロッコインゲンの種をまいて2週間経ちました。 1ヶ所3粒ずつまいたインゲンを、生育のよいもの2本を残し間引きしました。 もったいないので...、抜いた苗はあいたプランターへ移植しておきました。 【関連情報】 □インゲン (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 23:21Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2011年03月30日

レタスミックスのエンダイブ 株ごと収穫 海老とエンダイブのサラダ



ガーデンレタスミックスのエンダイブがだいぶ育って密集してきたので、1株まるごと間引き収穫しました。 エビと一緒にサラダにしました。 エンダイブの苦味と、カールした葉の食感が、海老と甘めに仕上げたドレッシングによく合いますよ。 エクストラバージンオリーブオ …   続きを読む

2011年03月04日

チコリ トレビーゾの間引き



ヒヨドリ被害で食い散らかされたチコリに不織布をかけて、4週間経ちました。 春一番も吹いたせいか成長が加速し混みあってきましたので、間引き収穫をしました。 でもその後、また冷え込む日が続いてますね...。 早く暖かくなりませんかねー。 【関連情報】 □チコリ …   続きを読む

2011年01月12日

もっこもこのリーフレタス 間引き株採り



9月中旬に種蒔きして4ヶ月ほど経ったガーデンレタスミックスとサンチュです。 もっこもこに密集してきたので、小さめの株をまるごと間引きも兼ねて収穫してみました。 ベランダでリーフレタスを育てると、少しずつ収穫して楽しめます。 お弁当やサンドイッチにもいいで …   続きを読む

2011年01月05日

リーフレタス 修道士のあごひげ 種蒔き後 1ヶ月半で間引き



リーフレタス 修道士のあごひげの種蒔きをして1ヶ月半経ちました。 忙しさにかまけてサボっていた間引きをしました。 幼い葉は、よりいっそう甘くておいしいですよねー。 【関連情報】 □レタス (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG □ガーデンレタスミ …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:01Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2010年12月31日

チコリの間引き菜とサーモンのサラダ



チコリ2種です。 左側のチコリウィットルーフは、9月下旬に種蒔きしたあと順調に生長しています。 右側のチコリトレビーゾタルディーボは、9月下旬の種蒔き分は全く育ちませんでしたが、11月中旬に新しい種をまいたらたくさん発芽してくれました。赤い色も出始めましたよ …   続きを読む

2010年05月17日

サンチュ の本葉



種蒔きして3週間のサンチュです。 本葉が出てきました。 間引きして土寄せしておきました。 そして、種蒔き4週間後のサンチュです。 2枚目の本葉も出てきました。サンチュらしさが出てきましたね。 成長にばらつきがありますが、元気に育ってくれていま …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:01Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2010年02月23日

聖護院かぶ 初収穫 テールスープに



聖護院大丸かぶを、初収穫しました! テールスープに入れて、おいしくいただきました。 収穫したのは、左側の大きいほうです。 この品種のかぶは直径20cm程にもなるそうですが、プランター栽培なのでまずは小さめの10cmで収穫してみました。 すが入っていないか...、確 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 19:01Comments(2)TrackBack(0) 家庭菜園

2009年12月15日

かぶの間引き浅漬け



9月下旬に種蒔きしたかぶです。 「聖護院大丸かぶ」という大きく育つ品種のかぶに、無謀にもプランターでチャレンジしています。 うまく育てれば直径16cm〜20cm、重さ1.5kgにもなる日本で一番大きなかぶだそうですよ。 でも、発芽直後の天候不順で徒長し、暴風で倒れまくり …   続きを読む

Posted by greatkochan at 19:01Comments(6)TrackBack(0) 家庭菜園

2009年12月10日

こぼれ種セルバチコ 間引き収穫



ルッコラセルバチコが、そこら中でこぼれ種で勝手に発芽して育っています。 こちらは、プンタレッラのプランターに生えてきたセルバチコです。 だいぶ育って、特徴的な葉の形がでてきてますね。 プンタレッラのためにも、間引き収穫しました。 プンタレッラまで1 …   続きを読む

2009年10月19日

かぶ 追加分も徒長気味...



かぶ発芽後3週間の様子です。 発芽後の1週間ほとんど晴れた日がなかったせいで徒長し、暴風で倒れ根元が折れまくり、ほとんど枯れてしまうのではないかと心配してましたが、意外とがんばって残ってくれてます。 でも、相変わらず倒れまくってます。 うまくかぶがふくらん …   続きを読む

Posted by greatkochan at 23:01Comments(2)TrackBack(0) 家庭菜園

2009年10月05日

かぶの発芽と間引き、土寄せ かなり徒長気味...



かぶが発芽しました。 種蒔き後、3日です。 アブラナ科の野菜は、双葉だとみんな同じに見えますよね。 大きなプランターに3列に筋蒔きしました。 発芽直後はこのように小さい芽ですが... 翌日には、こんなに育ちます。 そして、発芽後1週間ほど経つと、こんなに大きく …   続きを読む

Posted by greatkochan at 19:01Comments(0) 家庭菜園

2009年08月15日

パパイヤ 切り戻し後の脇芽の生長



パパイヤを切り戻して5週間、脇芽を間引いてから1週間経ちました。 残した2本の脇芽が、本気の成長を始めてくれましたよ! 今年の7月は天候不順で生長は今ひとつでしたが、これからぐんぐん育ってくれることを祈ります。 花や実は間に合うかな〜...。 見てください。  …   続きを読む

Posted by greatkochan at 10:01Comments(2)TrackBack(0) パパイヤ栽培観葉植物

2009年08月08日

パパイヤ 切り戻し後の脇芽の間引き



パパイヤを切り戻して4週間経ちました。 癒合剤でうまく切断面が落ち着き、どんどんたくさん新芽が生えて伸びてくれました。 多すぎなので、間引きしました。 しっかりした新芽を2本だけ残してみました。 うまく育ってくれることを祈ります。 【関連情報】 □パパイ …   続きを読む

Posted by greatkochan at 10:01Comments(2)TrackBack(0) パパイヤ栽培観葉植物

2009年08月06日

芽キャベツとブロッコリー 脇芽の間引き



切り戻して4週目の芽キャベツとブロッコリーです。 脇芽がどんどん育ってきました。 芽キャベツ プチヴェールの脇芽です。 大きく葉を広げていますが、葉は穴あきだったりしてぼろぼろです。 原因は、根元に写り込んでいるナメクジです...。 見つけるたびに駆除していま …   続きを読む

Posted by greatkochan at 19:12Comments(2)TrackBack(0) 家庭菜園

2009年06月07日

巨大化したチコリの間引き移植



種蒔きして約2ヵ月半のチコリです。 巨大化してます! 葉の長さは、大きなものでなんと50cmもありますよ。 相変わらず、右側の早生品種が大きいですが、左側の晩生品種もがんばってます。 ここまで元気に生長してくれるとさすがに密集しすぎですし、なんだかもったいない気 …   続きを読む

2009年04月29日

スイスチャードの間引き収穫



種まきして8週間後のスイスチャードミックスです。 しばらく生長が遅い時期がありましたが、ここ1〜2週で生長が加速してきました。 どうでしょう。 なんか美味しそうです。 という事で、間引きも兼ねてちょっとだけ収穫してみることにしました。 ほんのちょっ …   続きを読む

Posted by greatkochan at 22:59Comments(4)TrackBack(0) 家庭菜園

2009年04月17日

チコリ 続々発芽し密集



チコリが続々と発芽し、ちょっと密集しすぎです。 趣味の園芸 やさいの時間で、チコリの種は1箇所に沢山まいてみんなで土を押し上げられるようにすると言っていたので、それに従ってみました。 全体としては発芽にばらつきがありますね。 間引きのうえ一部を移植し …   続きを読む

2009年04月13日

アイスプラント 間引きと移植



暖かい日が続きますねー。 アイスプラントがキラキラと輝いています。 種蒔きして6週間後です。 これまでは生長が遅いなーと感じてましたが、これからはどんどん生長してくれるでしょうか。 でも、ちょっと混みすぎです。 あまりに極小の種だったので、丁寧に水やりした …   続きを読む

Posted by greatkochan at 19:07Comments(4)TrackBack(0) 家庭菜園

2009年03月31日

週刊 小かぶ栽培 03/31号 間引き収穫 1回目



昨年2008/11/17以降、順次種蒔きしたトロ箱小かぶの状況です。 葉が混みすぎてアブラムシやエカキムシの被害もいくらかありますが、元気に生長してくれています。 お隣さんとくっついたかぶもちやほやでてきてます。 「かんたん!プランター菜園コツのコツ」を参考 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 19:12Comments(3)TrackBack(0) 家庭菜園

2008年11月12日

エンドウの間引きと支柱立て



週末にエンドウの間引きと支柱立てをしました。 1箇所に4粒ずつ種をまきほとんど発芽してくれたので、2本残すように間引きしました。 支柱は枝分かれした木の枝などがいいそうですので、夏に育てていたシソの枯れ枝を使ってみました! もっと伸びてきたら、胡瓜など …   続きを読む

Posted by greatkochan at 19:01Comments(4)TrackBack(0) 家庭菜園

2008年05月28日

ガーデンレタスミックス 間引き収穫



ガーデンレタスミックスの間引きをしました。 みずみずしい家庭菜園のレタスは美味しいですねえ! ちょっとアブラムシついてますが...。 間引き後の様子です。 ばらつきはありますが、だいぶ大きく育ってきました。 赤みのあるレタスの種も入っていたはずですが、 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 01:06Comments(3)TrackBack(0) 家庭菜園

2005年10月25日

きのこの収穫祭 間引き



真夜中に間引きです はた目にはかなり異様な光景だと思われますが、本人達はいたって真面目です 楽しいです 菌類、すごいです 茹でと炒めで食べてみます  …   続きを読む

Posted by greatkochan at 01:01Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園