関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
タイトル一覧
今年2015年もベランダ菜園のニラの花が咲きました!
花オクラの花を収穫しました!
秋のハイビスカスは色っぽい!
ニンジンの花と種を見たことありますか?
アーティチョークの花が咲きました!
オリーブの花が咲き始めました!
アーティチョークを収穫しました!
ブドウの実がふくらみ始めました!
ブドウの花が咲きました!
ホウレンソウがとう立ちして雄花を咲かせ始めます
一重庭桜の花が咲き始めました!
2013年もニラの花が咲きました
バジルの種が熟しました
山芋にムカゴがつきはじめました!
スペアミントの花が咲きました
山芋の花のあとに本当に羽根が生えてきた気がします
山芋の花のあとがふくらみ始めた気がします
山芋に雌花が咲き始めました
万願寺唐辛子の実が続々と実っています
いつの間にかクワズイモの花が咲いていました
タカノツメ唐辛子の花が咲き始めました!
万願寺唐辛子の収穫が始まりました
こぼれ種パクチーに花が咲き、実がつき始めました
とぐろを巻くミニトマトシャンデリアの花芽!
万願寺唐辛子の実がつき始めました
万願寺唐辛子の花が咲き始めました
ブドウの花のあと、実の小さなつぶがふくらみ始めました
オリーブの花が咲き始めました
ブドウの花が咲き始めました
アジサイの花が咲き始めました
ミニトマト トスカーナバイオレットの実が付き始めました
キュウリの雌花が咲き始めました
ほうれん草の雄花と雌花
子持ち高菜の花が咲いちゃいました
ミニトマトアイスレモンの実が付き始めました
かぶの種ができ始めました
苺の実がふくらみ始めました!
ど根性芽キャベツの花
ほうれん草の開花
苺が続々と開花 小さな実も見え始めました
かぶの花
ローズマリーの花が超満開です!
クレマチスの新芽が急速に生長
苺の開花
一重庭桜の開花
クレマチスの新芽
クロッカスの開花
梅の開花
ローズマリーの花が満開です
赤白オクラの収穫が続いています!
2015年09月26日
2015年08月22日
花オクラの花を収穫しました!
今年も花オクラの花が咲き始めましたので、最初の収穫をしました。 ツボミの状態で摘めなかったので花びらを1枚1枚収穫しました。 沢山花芽がついていますので、今後続々と収穫できると思います! 花オクラの育て方、食べ方はこちらを参考にしてください。 □花オク … 続きを読む
2014年10月25日
秋のハイビスカスは色っぽい!
台風のあと随分と涼しくなりましたが、ハイビスカスが元気に花を咲かせてくれています。 ハイビスカスは真夏のイメージが強いと思いますが日本の高温多湿の夏は苦手で、春から初夏か、秋の気候がお好みのようです。 室内に取り込みうまく管理すれば、冬の間も花を咲かせて … 続きを読む
2014年08月11日
ニンジンの花と種を見たことありますか?
ベランダ菜園で咲いたニンジンの花です。 小さな花が沢山集まった直径15cm程の花束のような花が咲くんですよ! 家庭菜園で育ててみて初めて認識した野菜の花って多いです。 花が咲くころには、高さ1.5メートルほどに生長します。 花粉や種を蒔き散らすために高く背伸びをす … 続きを読む
2014年07月22日
アーティチョークの花が咲きました!
ベランダ菜園のアーティチョークに、花が咲きました! 目当てのつぼみを収穫したあと続く花芽もつきましたが、食用部がほとんど見込めない小さいツボミでしたのでそのまま花を咲かせてみました。 種が出来るまで、見守ってみたいと思います。 アーティチョークの育て方 … 続きを読む
2014年06月08日
オリーブの花が咲き始めました!
今年もオリーブの花が咲き始めました。 順調に実がつけば、11月〜12月に実を収穫できます。毎年、塩漬けにしています! 塩漬けの作り方は、下記リンク先をご覧ください。 □オリーブの実の塩漬けの作り方 □オリーブ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG … 続きを読む
2014年06月03日
アーティチョークを収穫しました!
ベランダ菜園のアーティチョークの花芽が伸び、ツボミがふくらみ、直径10cm前後になったため、収穫しました! まるごと茹でて、春の味覚をいただきます! ガクを一枚いちまいはがして、ほんの少しの根元の部分を歯でしごいていただきます。 香りがよく、少し苦味とほんの … 続きを読む
2014年06月02日
ブドウの実がふくらみ始めました!
ブドウの花のあと、小さな実がふくらみはじめましたよ! 順調に実が育てば、8月〜9月に収穫できる予定です。 今後の生長が楽しみです! □ブドウ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG 注目のポリフェノールの一種。アンチエイジング成分レスベラトロール … 続きを読む
2014年05月25日
ブドウの花が咲きました!
ブドウの花が咲きました!と言っても、花に見えない地味な姿ですけどね。 2007年にデラウェアの見切り品の鉢を購入して、これまで育ててきました。 花芽に花が咲き、順調に実が育てば、8月〜9月が収穫です。 今後の生長が楽しみです! □ブドウ (タグ別アーカイブ) - Ko … 続きを読む
2014年04月04日
ホウレンソウがとう立ちして雄花を咲かせ始めます
ベランダ菜園のほうれん草がとう立ちし、雄花を咲かせ始めようとしています。 ホウレンソウは雌雄異株で、雌花と雄花は別の株に咲きます。 雄花と雌花の違いについては、「ほうれん草の雄花と雌花 - Kochan's ベランダ菜園BLOG」をご覧ください。 □ホウレンソウ (タグ … 続きを読む
2014年04月01日
一重庭桜の花が咲き始めました!
ベランダの一重庭桜(ヒトエノニワザクラ)の開花が始まりました! と言っても、最初に咲いたのはまだ一輪だけですけどね。 続くツボミも沢山ふくらんできています。 満開になるのが楽しみです! □桜 (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG 突っ張りグリ … 続きを読む
2013年10月02日
2013年もニラの花が咲きました
今年 2013年の秋も、ニラの花が咲きましたよ。 野菜の花の中で美しいもののひとつです。きれいですよねー。 □ニラ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG 突っ張りグリーンカーテン GCT-275□□[ガーデニング/ベランダ菜園/家庭菜園/園芸/庭/ベラ... … 続きを読む
2013年09月29日
バジルの種が熟しました
花が咲いたあと、バジルの実が続々と茶色く熟してきています。 穂についた実の中を覗いてみると、黒い粒々が見えます。 殻をめくってみると、こんな感じで種が入っていますよ。 こぼれ種で発芽してくれることも多いですが、来年の種蒔きのために採種しておきます。 □ … 続きを読む
2013年08月22日
山芋にムカゴがつきはじめました!
ベランダ菜園の山芋に、むかごができ始めました! 収穫が楽しみです!! 雌花のあとは、羽根が少しずつ広がってきています。 種ができるか、見守り中です。 □山芋 (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG 突っ張りグリーンカーテン GCT-275□□[ガ … 続きを読む
2013年08月19日
スペアミントの花が咲きました
ベランダ菜園のスペアミントに、花が咲いていました。 花穂に小さな花がびっしりと咲きます。まるでブラシみたいですねー。 □ミントの育て方 - ベランダ菜園のすすめ □ミント栽培 (カテゴリ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG 突っ張りグリーンカーテン … 続きを読む
2013年08月18日
山芋の花のあとに本当に羽根が生えてきた気がします
ベランダ菜園の山芋の雌花のあとに、本当に羽が生えてきた気がします。 山芋は雌雄異株で、我が家は雌花しか咲かなかったのですが、ご近所にも山芋を育てている人がいるんですかねー。 本当に種ができるのか?楽しみです! □山芋 (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベラン … 続きを読む
2013年08月10日
山芋の花のあとがふくらみ始めた気がします
山芋の花が咲いたあと、なんだか雌花の根元の子房らしき部分がふくらみ始めた気がします。 山芋は雌雄異株だそうですが、我が家の2株はどちらも雌花しか咲かなかったみたいです。 なので受粉は無理だと思っていたのですが、近所に雄花があって虫が運んでくれたりしたのでし … 続きを読む
2013年08月03日
山芋に雌花が咲き始めました
山芋の花芽が伸び、花が咲き始めました。 どうやら、雌花っぽいです。 山芋は雌雄異株だそうですので、1株にはどちらかしか咲かないそうです。 2株植えているのですが、雌花だけで雄花らしきものは見当たりません。受粉と結実は無理でしょうね。 蟻が花を行き来していま … 続きを読む
2013年07月09日
万願寺唐辛子の実が続々と実っています
ベランダ菜園の万願寺唐辛子が、続々と実っています! もう少し見守って、大きくしてから収穫しようと思います。 楽しみです! 万願寺唐辛子やシシトウ等の甘唐辛子の育て方は、下記リンク先のページを参考にどうぞ! シシトウ等 甘唐辛子の育て方 - ベランダ菜園のすす … 続きを読む
2013年07月02日
いつの間にかクワズイモの花が咲いていました
今年もクワズイモの花が咲きました。 観葉植物としてクワズイモを育てていても、花を見たことがある方は少ないかもしれません。 花と言っても地味なんですけどね...。 2007年5月に148円で買った高さ20cmにも満たないミニ観葉植物がぐんぐん育ち、根元や途中から脇芽が出て … 続きを読む
2013年06月18日
タカノツメ唐辛子の花が咲き始めました!
唐辛子(鷹の爪)の花が咲き始めました。 家庭菜園で唐辛子を育てると、採れたての青唐辛子を使った料理を楽しめます。 皆さんも、唐辛子を育ててみませんか? 唐辛子の育て方は、下記リンク先のページを参考にどうぞ! 唐辛子の育て方 - ベランダ菜園のすすめ ベラン … 続きを読む
2013年06月17日
万願寺唐辛子の収穫が始まりました
万願寺唐辛子の収穫を始めました! 最初の実は、小さめのうちに早めに収穫します。 続く花に、次々に実をつけてくれますよ。 万願寺唐辛子やシシトウ等の甘唐辛子の育て方は、下記リンク先のページを参考にどうぞ! シシトウ等 甘唐辛子の育て方 - ベランダ菜園のすす … 続きを読む
2013年06月16日
こぼれ種パクチーに花が咲き、実がつき始めました
こぼれ種で育っていたパクチーが、いつの間にか花が咲かせ、実をつけ始めていました。 花や実がつきはじめると葉はあまり楽しめなくなりますが、種が熟すといわゆるコリアンダーシードとして使う事が出来ます。 パクチー/コリアンダーの育て方は、下記リンク先のページを … 続きを読む
2013年06月13日
とぐろを巻くミニトマトシャンデリアの花芽!
今年初めて育てているミニトマトの品種「シャンデリアトマト」の花芽がすごいです。 とぐろを巻くように長い花芽が、花が咲き進むとともにどんどん伸びていきます。 最初に実をつけた花房も、普通の品種より多くの実をつけています。 苗には50cmにもなる花房に80〜100個の … 続きを読む
2013年06月12日
万願寺唐辛子の実がつき始めました
万願寺トウガラシが実をつけ始めました。 収穫まで待ち遠しいです! 万願寺唐辛子やシシトウ等の甘唐辛子の育て方は、下記リンク先のページを参考にどうぞ! シシトウ等 甘唐辛子の育て方 - ベランダ菜園のすすめ 夏の家庭菜園といえば、シシトウもおすすめですよ。 同 … 続きを読む
2013年06月05日
万願寺唐辛子の花が咲き始めました
万願寺とうがらしの花が、ようやく咲き始めました。 大量のアブラムシに襲われたりして調子が悪かったので育ちがいまいちですが、全部駆除したら一気に沢山の花が咲きました。 今後の実りが楽しみです! 万願寺唐辛子やシシトウ等の甘唐辛子の育て方は、下記リンク先の … 続きを読む
2013年06月04日
ブドウの花のあと、実の小さなつぶがふくらみ始めました
ブドウ「デラウェア」の花が咲いたあと、実の小さなツブツブがふくらみ始めました。 葉もどんどん茂っています。 でも、花はこのひとつだけしか咲かなかったんです...。 他のツルの先端にも順次花芽がつくかなと期待していたのですが、去年のこの時期には既に全ての花は … 続きを読む
2013年05月30日
オリーブの花が咲き始めました
オリーブが開花し始めました。 順調に実がつけば、11月〜12月に実を収穫できます。下の写真は、去年収穫したオリーブの実です。 毎年、塩漬けにして食べてますよ! 塩漬けの作り方は、下記リンク先をご覧ください。 □オリーブの実の塩漬けの作り方 □オリーブ (タグ別 … 続きを読む
2013年05月27日
ブドウの花が咲き始めました
ブドウ「デラウェア」が、いつの間にか新芽の先に花を咲かせていました。 下の写真は、去年収穫したぶどうです。 受粉、結実し順調に育てば、8月中旬から9月上旬ごろに収穫できます! □ブドウ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG 突っ張りグリーン … 続きを読む
2013年05月26日
アジサイの花が咲き始めました
アジサイの花が咲き始めました!薄いピンク色がきれいですねー。 でもある意味、そろそろ梅雨入りが近づいてきたという事ですね...。 □アジサイ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG … 続きを読む
2013年05月22日
ミニトマト トスカーナバイオレットの実が付き始めました
ミニトマト トスカーナバイオレットにも、実が付き始めました! 一番右のガクの中の、ふくらみ始めたばかりの子房見えますか? 最初に実がつき始めたアイスレモンの実は、少しふくらんでいます。 最初に花が咲いたのに暴風で折れて実がつかなかったシャンデリアミニトマ … 続きを読む
2013年05月20日
キュウリの雌花が咲き始めました
キュウリの雌花が咲き始めました。 2品種の2株を育てていますが、「ふるさときゅうり四川接木苗」が一足先に開花です。 「うどんこつよし」にも雌花のツボミがついてます。 キュウリの雌花は、雄花の花粉と受粉しなくても実ります。収穫が楽しみです! 株の生長のために … 続きを読む
2013年05月17日
ほうれん草の雄花と雌花
ホウレンソウの花が続々と咲いています。と言っても、地味なんですけどねー...。 ホウレンソウは雌雄異株で、雌花と雄花は別の株に咲きます。両方の花が咲きそろったのであらためて紹介しますね。 まず雄株の雄花は、こんな感じです。沢山の花が集まって咲き、おしべが花粉 … 続きを読む
2013年05月16日
子持ち高菜の花が咲いちゃいました
子持ち高菜がとう立ちし始めたと思っていたら、あっという間に花が咲いちゃいました...。 秋にまた種蒔きして再チャレンジします! □高菜 (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG 突っ張りグリーンカーテン GCT-275□□[ガーデニング/ベランダ菜園/家庭 … 続きを読む
2013年05月15日
ミニトマトアイスレモンの実が付き始めました
ミニトマト アイスレモンに実が付き始めました! 一番左のガクの中の、ふくらみ始めたばかりの子房見えますか? 最初に咲いたシャンデリアミニトマトの花は暴風で枝が折れてダメになってしまいましたが、続く花芽が育っています。 トスカーナバイオレットも、初めての花芽 … 続きを読む
2013年05月01日
かぶの種ができ始めました
かぶの花のあとにさやが次々とふくらみ、種ができ始めました。 たった3株のかぶしか残してませんが、沢山の種ができそうですねー。 □かぶの育て方 - ベランダ菜園のすすめ □かぶ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG 突っ張りグリーンカーテン GCT- … 続きを読む
2013年04月30日
苺の実がふくらみ始めました!
苺の実が少しずつふくらみ始めましたよ! まだ受粉させてくれる虫がいないので、花が咲いたら人工授粉してます。 熟すのが楽しみですねー! □イチゴ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG 突っ張りグリーンカーテン GCT-275□□[ガーデニング/ベラン … 続きを読む
2013年04月28日
2013年04月22日
ほうれん草の開花
とう立ち後も残しておいたホウレンソウに、花が咲き始めました。 と言っても、地味な花ですけどね...。 ホウレンソウは雌雄異株で、雌花と雄花は別の株に咲くそうです。 今回の花は雄花みたいなので、残念ながら種はできません。 雌花は、葉の付け根に2〜3個ずつの花が咲 … 続きを読む
2013年04月17日
苺が続々と開花 小さな実も見え始めました
イチゴの花が、続々と咲いています。 小さな実もつきはじめましたよ。 収穫が待ち遠しいです! □イチゴ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG 届いた日から始められる!簡単、楽しいベランダ栽培キット!おてがる菜園セットプランター イチゴ簡単栽 … 続きを読む
2013年03月31日
かぶの花
蕪の花が咲きました。 アブラナ科らしい、まさに菜の花といった感じの花ですよね。 大きく茂っていますが、プランターの隅に勝手に生えてきたかぶたった3株なんですよ。 一度、先端の花芽を収穫したんですが、脇芽が生えてまた伸びて一部が咲きました。 ということで、ま … 続きを読む
2013年03月29日
ローズマリーの花が超満開です!
ローズマリーの花が次から次へとどんどん咲き続け、なんだかすごいことになっています。 もっこもこですね! 少ない量で使うので、家庭での利用ならば大きめの鉢で育てれば1株で十分です。食料品店ではほんの数本の枝で200円程で売られていますので、苗の値段がもう少し … 続きを読む
2013年03月28日
クレマチスの新芽が急速に生長
クレマチスの新芽が、急速に生長しています。 先週の姿はこちらです。 クレマチスの新芽 - Kochan's ベランダ菜園BLOG 新芽の穂先です。美しいですねー。 水滴が水玉となって輝いています! □クレマチス栽培 (カテゴリ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG 苗 … 続きを読む
2013年03月27日
苺の開花
苺の花が咲き始めました。 結実と収穫が楽しみです! □イチゴ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG 届いた日から始められる!簡単、楽しいベランダ栽培キット!おてがる菜園セットプランター イチゴ簡単栽培キット (いちご苗3ポット&プランター・ … 続きを読む
2013年03月24日
一重庭桜の開花
我が家のベランダのヒトエノニワザクラの花が開き始めました! 今年は花芽はほんの少しだけなのですが... それでも、うれしいですね! ベランダの桜を愛でながら、花見で一杯といきますか。 □桜 (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG 届いた日から始め … 続きを読む
2013年03月21日
クレマチスの新芽
枯れ枝だけに見えるクレマチスですが、よく見ると新芽がちゃんと吹き出ています! ジャックマニーパテンス系のピールという品種で、こんな美しい花が咲きますよ! 生長と開花が楽しみです! □クレマチス栽培 (カテゴリ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG 苗 … 続きを読む
2013年03月10日
クロッカスの開花
ベランダの隅で、クロッカスの花が咲いていました。 余った球根をゴロゴロと埋めていたトロ箱での開花です。 強い植物ですねー。 ミニ盆栽鉢に植え替えて窓辺に飾ってみました。 温かい気持ちになりますね。 □クロッカス (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園 … 続きを読む
2013年03月09日
梅の開花
梅の花が咲きました。 この冬はいつもより寒く最近までずっと冷え込み厳しかったですが、春一番が吹き温かくなるとすぐちゃんと咲くんですね。 植物って、すごいですねー。 □梅 (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG しっかり備えて安心確保!地震対策 … 続きを読む
2013年03月03日
ローズマリーの花が満開です
ローズマリーの花が満開です! 刺激的なくらいに清涼感のある香りとは打って変わって、花は繊細できれいですよねー。 ベランダ菜園のローズマリー大株に咲いています。 2005年7月に苗で購入し植えたので、もう7年以上も元気に育ってくれています。 少ない量で使うので、 … 続きを読む
2012年10月08日
赤白オクラの収穫が続いています!
赤と白のオクラの収穫が続いています。 花も続々咲き、実も続々と実っていますよ! 赤オクラは加熱すると緑色になってしまうので、生のまま刻んでいただきます。 コリコリねばねばでおいしいですよ! □オクラ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG … 続きを読む