関連サイト/人気コンテンツ
Kochan's Homepage | ベランダ菜園のすすめ | 横浜中華街ランチマップ | Kochan's 楽天広場
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
キーワード検索

タイトル一覧

ベランダ菜園のイタリアンパセリに花が咲いています 
春だ! 連休だ! 家庭菜園を始めよう!!  春だ! 連休だ! 家庭菜園を始めよう!!  春だ! 連休だ! 家庭菜園を始めよう!!  ベランダ菜園の子持ち高菜を収穫しました!  ブドウ デラウェアの花芽がでました!  春だ! 家庭菜園を始めよう!! その2  春だ! 家庭菜園を始めよう!! その1  子持ち高菜を収穫しました  一重庭桜の実が赤くなり始めました!  オリーブの花が咲き始めました!  ニンニクが次々と倒れてしまいました...。  アーティチョークを収穫しました!  ブドウの実がふくらみ始めました!  ニンニクの根元がしっかり太くなってきました!  もうすぐニンジンの花が咲きそうです!  ミニトマトに花芽がつき始めました!  アーティチョークのツボミが膨らんできています!  一重庭桜の実がふくらんできました!  ブドウの花が咲きました!  ブドウ デラウェアの花芽が出てきました!  こぼれ種ミニトマトが成長しています!  家庭菜園におすすめ! 「ルッコラセルバチコ」  エルバステラの花芽が続々と立ち上がってきています!  ブドウ デラウェアの新芽が開き始めました!  子持ち高菜の花芽を収穫し天ぷらで楽しみました!  茗荷が発芽し始めました!  こぼれ種のミニトマトが発芽し始めました!  こぼれ種のシソが発芽し始めました!  ブドウ デラウェアの新芽がふくらんできました!  にんにくの根元が太ってきました!  パクチーの収穫を始めました  子持ち高菜の花芽が大きくなってきました  ホウレンソウがとう立ちして雄花を咲かせ始めます  一重庭桜の花が咲き始めました!  アーティチョークが元気に育っています。  一重庭桜の開花が間近です!  子持ち高菜の花芽を試しに一つだけ収穫してみました  一重庭桜の花芽がどんどん膨らんでいます!  ホウレンソウを収穫しました  子持ち高菜の根元がふくらんできました  一重庭桜の花芽がふくらんできました  もうすぐ春だ! 家庭菜園を始めよう!! その2  もうすぐ春だ! 家庭菜園を始めよう!! その1  カラフルなミニトマトを収穫しました 今年は赤・黄色・紫色です!  タカノツメ唐辛子の実がつき始めました  ベランダ菜園からセクシーニンジン...  ニンジンの収穫をしました  植え付け4週間後の山芋 ツルが行き場を探して迷走中です...  コールラビがどんどんまん丸に育っています 

2021年05月03日

ベランダ菜園のイタリアンパセリに花が咲いています



我が家のベランダ菜園のイタリアンパセリに花が咲いています。 小さな花でかわいいですね〜。 房状にたくさん咲いて、種もたくさんできます。 春の連休は、家庭菜園を始めるのにいい季節です。 みなさんは何を育てますか? イタリアンパセリの育て方 ほんの少量でもそ …   続きを読む

Posted by greatkochan at 17:26Comments(2) 家庭菜園歳時記

2021年04月01日

春だ! 連休だ! 家庭菜園を始めよう!!



まだ時々涼しい日もありますが、4月〜5月は家庭菜園を始めるのにいい季節です。 皆様は、どんな準備をしていますか? まだやった事がない方は、どんな野菜を育てたいですか? 今から育て始めるのにおすすめの野菜をご紹介します! ガーデンレタスミックスの育て方 初め …   続きを読む

Posted by greatkochan at 01:00Comments(0) 家庭菜園歳時記

2019年05月11日

春だ! 連休だ! 家庭菜園を始めよう!!



まだ時々涼しい日もありますが、4月〜5月は家庭菜園を始めるのにいい季節です。 皆様は、どんな準備をしていますか? まだやった事がない方は、どんな野菜を育てたいですか? 今から育て始めるのにおすすめの野菜をご紹介します! ガーデンレタスミックスの育て方 初め …   続きを読む

Posted by greatkochan at 15:19Comments(0) 家庭菜園歳時記

2016年04月29日

春だ! 連休だ! 家庭菜園を始めよう!!



まだ時々涼しい日もありますが、4月〜5月は家庭菜園を始めるのにいい季節です。 皆様は、どんな準備をしていますか? まだやった事がない方は、どんな野菜を育てたいですか? 今から育て始めるのにおすすめの野菜をご紹介します! ガーデンレタスミックスの育て方 初め …   続きを読む

Posted by greatkochan at 17:22Comments(0) 家庭菜園歳時記

2016年02月15日

ベランダ菜園の子持ち高菜を収穫しました!



週末に、ベランダの家庭菜園で育てている子持ち高菜の収穫をしました! いずれ花芽が沢山でる脇芽です。 冬の寒さに負けず大きなプランターでのびのびと育ち、春の気配を感じて根元や葉の間から次々と脇芽を吹き始めています。 大きめに膨らんだものから、その日食べる分 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 18:20Comments(2)TrackBack(0) 家庭菜園

2015年05月05日

ブドウ デラウェアの花芽がでました!



ベランダ菜園のブドウ(デラウェア)に、今年も無事に花芽がでました。 順調に生長すれば、5月下旬頃に花が咲き、8月中旬から9月上旬ごろに収穫できる予定です。 楽しみです! □ブドウ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG  …   続きを読む

Posted by greatkochan at 18:40Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2015年04月10日

春だ! 家庭菜園を始めよう!! その2



まだまだ寒い日もありますが、4月は家庭菜園を始めるのにいい季節です。 皆様は、どんな準備をしていますか? まだやった事がない方は、どんな野菜を育てたいですか? 今から育て始めるのにおすすめの野菜をご紹介します! アイスプラントの育て方 ちょっと変わったものを …   続きを読む

Posted by greatkochan at 19:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2015年04月09日

春だ! 家庭菜園を始めよう!! その1



まだまだ寒い日もありますが、4月は家庭菜園を始めるのにいい季節です。 皆様は、どんな準備をしていますか? まだやった事がない方は、どんな野菜を育てたいですか? 今から育て始めるのにおすすめの野菜をご紹介します! ガーデンレタスミックスの育て方 初めて家庭菜園 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 22:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2015年03月17日

子持ち高菜を収穫しました



仕事が忙しく放置状態になっていたベランダ菜園で、子持ち高菜がたくさんの花芽を膨らませ始めていました! さっそく、今年最初の収穫です。 以前おすすめした「自動水やりセット」での給水は行っていましたが、あとは完全に放置した状態でした。 植物の生命力ってすごいで …   続きを読む

Posted by greatkochan at 00:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2014年06月16日

一重庭桜の実が赤くなり始めました!



ベランダの一重庭桜(ヒトエノニワザクラ)の実が赤くなり始めました! 本格的収穫が楽しみです!鳥に食べられないといいのですが…。 □桜 (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG  突っ張りグリーンカーテン GCT-275□□[ガーデニング/ベランダ菜園/家庭 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2014年06月08日

オリーブの花が咲き始めました!



今年もオリーブの花が咲き始めました。 順調に実がつけば、11月〜12月に実を収穫できます。毎年、塩漬けにしています! 塩漬けの作り方は、下記リンク先をご覧ください。 □オリーブの実の塩漬けの作り方 □オリーブ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG  …   続きを読む

Posted by greatkochan at 20:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2014年06月07日

ニンニクが次々と倒れてしまいました...。



絶好調だと思っていた今年のにんにくが、急に次々と倒れていってしまいました…。 5月下旬までは、こんなに太くがっしりと元気に育っていました。 春先の暴風のせいか、なにかの病気なのか…。悲しいです………。 □ニンニクの育て方 - ベランダ菜園のすすめ □ニン …   続きを読む

Posted by greatkochan at 20:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2014年06月03日

アーティチョークを収穫しました!



ベランダ菜園のアーティチョークの花芽が伸び、ツボミがふくらみ、直径10cm前後になったため、収穫しました! まるごと茹でて、春の味覚をいただきます! ガクを一枚いちまいはがして、ほんの少しの根元の部分を歯でしごいていただきます。 香りがよく、少し苦味とほんの …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園歳時記

2014年06月02日

ブドウの実がふくらみ始めました!



ブドウの花のあと、小さな実がふくらみはじめましたよ! 順調に実が育てば、8月〜9月に収穫できる予定です。 今後の生長が楽しみです! □ブドウ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG 注目のポリフェノールの一種。アンチエイジング成分レスベラトロール …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2014年05月30日

ニンニクの根元がしっかり太くなってきました!



にんにくの根元がしっかりとした太さになってきました。 でも、一部のプランターでは、一緒に育っていたセリや三つ葉がニンニクを凌駕してしまってニンニクの姿があまり見えなくなってしまったものもあります…。 順調に育てば、5月中旬に花芽、6月に球根の大蒜が収穫で …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2014年05月29日

もうすぐニンジンの花が咲きそうです!



ベランダ菜園のニンジンの花が、もうすぐ咲きそうです! 去年とり残したニンジンから春先に太い花芽が出て、ズズズーンと高く伸びて花を咲かせます。 そして沢山の種ができ、風に揺れてそこら中にこぼれ種を飛び散らせてくれますよ! □ニンジン (タグ別アーカイブ) -  …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2014年05月28日

ミニトマトに花芽がつき始めました!



ベランダ菜園のこぼれ種ミニトマトに、花芽が着き始めました! 昨年ミニトマトを育てていた鉢に、こぼれ種で勝手に発芽してきてくれました。 これまで様々な色の品種のミニトマトを育ててきました。 さて、どんな実をつけてくれるでしょうか?楽しみです! 皆さんは、 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) ミニトマト栽培家庭菜園

2014年05月27日

アーティチョークのツボミが膨らんできています!



ベランダ菜園のアーティチョークのつぼみがふくらんできています。 先日の暴風にやられて葉や花芽がぐにゃりとしおれた時にはもうダメかと不安になりましたが、ちゃんと元気に復活してくれました。 順調につぼみがふくらめば、6月上旬〜中旬に収穫予定です。 アーティチ …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2014年05月26日

一重庭桜の実がふくらんできました!



ベランダの一重庭桜(ヒトエノニワザクラ)の実がふくらんできましたよ! うまく生長すれば、6月から7月に小さな真っ赤な実を収穫することが出来ます。 収穫が楽しみです! □桜 (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG  突っ張りグリーンカーテン GCT-275□ …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2014年05月25日

ブドウの花が咲きました!



ブドウの花が咲きました!と言っても、花に見えない地味な姿ですけどね。 2007年にデラウェアの見切り品の鉢を購入して、これまで育ててきました。 花芽に花が咲き、順調に実が育てば、8月〜9月が収穫です。 今後の生長が楽しみです! □ブドウ (タグ別アーカイブ) - Ko …   続きを読む

Posted by greatkochan at 22:50Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2014年05月06日

ブドウ デラウェアの花芽が出てきました!



ブドウ「デラウェア」に、花芽が出てきました。 2007年にデラウェアの見切り品の鉢を購入して、これまで育ててきました。 花芽に花が咲き、順調に実が育てば、8月〜9月が収穫です。 今後の生長が楽しみです! □ブドウ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG  …   続きを読む

Posted by greatkochan at 23:59Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2014年05月05日

こぼれ種ミニトマトが成長しています!



ベランダ菜園のプランターで勝手に発芽してくれたミニトマトが、元気に育ってくれています。 生産効率や味はちゃんと苗を買った方が安心なんですが、どんな実がつくか楽しみで毎年このまま育ててみています! 皆さんは、今年のミニトマト育て始めましたか? ミニトマトの …   続きを読む

Posted by greatkochan at 14:30Comments(0)TrackBack(0) ミニトマト栽培家庭菜園

2014年04月20日

家庭菜園におすすめ! 「ルッコラセルバチコ」



家庭菜園におすすめの野菜を紹介します!今回は、「ルッコラセルバチコ」です。 ゴマのような香りが特徴のルッコラは、イタリアンで人気の野菜ですよね。 なかでもこのセルバチコという品種は、野性的で濃厚な胡麻の香りが絶品です。 家庭菜園で育てると雑草並みの生命力で …   続きを読む

2014年04月19日

エルバステラの花芽が続々と立ち上がってきています!



ベランダ菜園のエルバステラに、花芽が続々とついて伸び上がってきています! 2011年11月に種蒔きし育て始めて2年半程経ちましたが、こぼれ種でずっと途切れずに勝手に育ってくれています。 さすが、オオバコの仲間です。雑草並みの生命力ですね!(雑草そのもの?) 若く …   続きを読む

Posted by greatkochan at 23:59Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2014年04月17日

ブドウ デラウェアの新芽が開き始めました!



ブドウ「デラウェア」の新芽がふくらみ、葉が広げ始めました。 色合いがきれいですよねー。 葉の付け根に見える半透明のぷつぷつは虫の卵ではありません。 真珠腺といって、元気な証拠だそうです。 □ブドウ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG 注目の …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2014年04月16日

子持ち高菜の花芽を収穫し天ぷらで楽しみました!



ベランダ菜園の子持ち高菜の花芽を収穫しました。 生で食べるとコリコリとした食感と甘みの後から来る高菜特有のツンとした辛味がおいしいですよ! 大本命の天ぷらにしていただきました。 揚げると食感はやわらかくなり、辛味は抑えられ、香りと甘みが強められ、これが本当 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2014年04月15日

茗荷が発芽し始めました!



ベランダ菜園の茗荷の発芽が始まりました! 初夏の花芽が楽しみです! □茗荷 (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG  突っ張りグリーンカーテン GCT-275□□[ガーデニング/ベランダ菜園/家庭菜園/園芸/庭/ベラ...プランター イチゴ簡単栽培キット ( …   続きを読む

Posted by greatkochan at 23:59Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2014年04月14日

こぼれ種のミニトマトが発芽し始めました!



ベランダ菜園のそこらじゅうのプランターで、ミニトマトが勝手に発芽してくれています。 去年のミニトマトの落ちた実からのこぼれ種発芽です。 これまで実の色がさまざまの沢山の品種を育ててきましたが、こぼれ種発芽の苗も既に茎の色に違いが見えます。 生産効率や味は …   続きを読む

Posted by greatkochan at 23:00Comments(0)TrackBack(0) ミニトマト栽培家庭菜園

2014年04月12日

こぼれ種のシソが発芽し始めました!



ベランダ菜園の片隅のプランターで、シソが勝手に発芽してくれていました。 去年のシソの花からこぼれ落ちた種からの発芽です。 シソはこのように毎年勝手に発芽して育ったくれるのでとっても楽チンです。 薬味程度で使うなら苗1株でも十分なほどに茂りますので、お好きな …   続きを読む

Posted by greatkochan at 10:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2014年04月10日

ブドウ デラウェアの新芽がふくらんできました!



公私共に多忙で適期に対応できていなかった新芽の数を絞る剪定を、遅ればせながらようやく実施しました。(写真 左:剪定前 右:剪定後) 新芽が動き出してからの剪定は悪影響が出る可能性がありますので、ちょっと心配です。 今後の動向をしっかり見守り、対応してい …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2014年04月09日

にんにくの根元が太ってきました!



球根を植えつけて5ヶ月ほどたったニンニクです。ようやく根元が太ってきました。 今年は、大きなプランター3つと小さなプランター3つに沢山植えつけて育てています。 今後の生長が楽しみです! □ニンニクの育て方 - ベランダ菜園のすすめ □ニンニク (タグ別アーカイ …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2014年04月07日

パクチーの収穫を始めました



ベランダ菜園のパクチーを収穫しました。 ベランダ菜園のプランターで、勝手にこぼれ種で発芽して育ってくれています。 大好きな豚しゃぶサラダとパクチーのサラダでいただきました。 パクチー/コリアンダーの育て方は、下記リンク先のページを参考にどうぞ! パクチ …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2014年04月05日

子持ち高菜の花芽が大きくなってきました



ベランダ菜園の子持ち高菜の花芽が、太いままにょきにょきと上に伸びて生長を続けています。 脇芽の花芽の生長を促すかなと、花芽の先端だけ収穫しておきました。 今後の花芽の生長が楽しみです! □高菜 (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG  突っ張 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 10:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2014年04月04日

ホウレンソウがとう立ちして雄花を咲かせ始めます



ベランダ菜園のほうれん草がとう立ちし、雄花を咲かせ始めようとしています。 ホウレンソウは雌雄異株で、雌花と雄花は別の株に咲きます。 雄花と雌花の違いについては、「ほうれん草の雄花と雌花 - Kochan's ベランダ菜園BLOG」をご覧ください。 □ホウレンソウ (タグ …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2014年04月01日

一重庭桜の花が咲き始めました!



ベランダの一重庭桜(ヒトエノニワザクラ)の開花が始まりました! と言っても、最初に咲いたのはまだ一輪だけですけどね。 続くツボミも沢山ふくらんできています。 満開になるのが楽しみです! □桜 (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG  突っ張りグリ …   続きを読む

Posted by greatkochan at 22:15Comments(0)TrackBack(0) 花栽培歳時記

2014年03月24日

アーティチョークが元気に育っています。



アーティチョークが元気に生長を続けています。 中心部から続々と葉が出てきて、どんどん大きく育ちます。 今年はいつもより寒い冬だったので遅れるかもしれませんが、5月に花芽が出て、6月に収穫の予定です。 楽しみです! アーティチョークの育て方は、下記リンク先の …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2014年03月23日

一重庭桜の開花が間近です!



ベランダの一重庭桜(ヒトエノニワザクラ)の開花が間近です! 開花が楽しみです! □桜 (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG  突っ張りグリーンカーテン GCT-275□□[ガーデニング/ベランダ菜園/家庭菜園/園芸/庭/ベラ...ローズ&カーネーション新バ …   続きを読む

Posted by greatkochan at 10:00Comments(0)TrackBack(0) 花栽培歳時記

2014年03月17日

子持ち高菜の花芽を試しに一つだけ収穫してみました



ベランダ菜園の子持ち高菜の花芽を、試しにひとつ収穫してみました。 プランター栽培なのでこぶりですが、うっそうと葉が茂り、根元がもこもことふくらんできています。 小さめの株の花芽は細く、脇芽は期待できそうでなかったので、とりあえず味見のため花芽まるごと収 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2014年03月16日

一重庭桜の花芽がどんどん膨らんでいます!



ベランダの一重庭桜(ヒトエノニワザクラ)の花芽が、どんどんふくらんでくれています! 例年は2月中にこれくらいふくらみ始めて3月中に花が咲いていましたが、今年は寒く雪も多かったのでさすがに生長が遅いですね。 今年の開花は4月になりそうです。 開花が楽しみです!  …   続きを読む

Posted by greatkochan at 10:00Comments(0)TrackBack(0) 花栽培歳時記

2014年03月15日

ホウレンソウを収穫しました



ベランダ菜園のホウレンソウを収穫しました! 暖かくなって生長が早くなり密集してきたので、間引き的に3株だけ収穫しました。 品種は日本種ほうれんそうの次郎丸です。生長したものから順次収穫していきます。 基本のホウレンソウのおひたしにしていただきました。 甘 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 23:59Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2014年03月10日

子持ち高菜の根元がふくらんできました



子持ち高菜の根元がぷっくりとふくらんできました。 間引きしそびれていて、うっそうと茂って育っています。 花芽が楽しみです! □高菜 (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG  突っ張りグリーンカーテン GCT-275□□[ガーデニング/ベランダ菜園/家庭 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2014年03月09日

一重庭桜の花芽がふくらんできました



ベランダの一重庭桜(ヒトエノニワザクラ)の花芽がふくらんできていました。 まだまだ寒いですが、春は近づいているんですねー。 枝に1つ〜2つずつぷつぷつといっぱいの花芽がついていて可愛いです。 例年は2月中にこれくらいふくらみ始めて3月中に花が咲いていましたが、 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 22:14Comments(0)TrackBack(0) 花栽培歳時記

2014年03月05日

もうすぐ春だ! 家庭菜園を始めよう!! その2



まだ寒い日が多いですが、3月は家庭菜園を始めるのにいい季節ですよね。 皆様は、どんな準備をしていますか? まだやった事がない方は、どんな野菜を育てたいですか? 今から育て始めるのにおすすめの野菜をご紹介します! アイスプラントの育て方 ちょっと変わったものを …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2014年03月04日

もうすぐ春だ! 家庭菜園を始めよう!! その1



まだ寒い日が多いですが、3月は家庭菜園を始めるのにいい季節ですよね。 皆様は、どんな準備をしていますか? まだやった事がない方は、どんな野菜を育てたいですか? 今から育て始めるのにおすすめの野菜をご紹介します! ガーデンレタスミックスの育て方 初めて家庭菜園 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 23:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2013年07月04日

カラフルなミニトマトを収穫しました 今年は赤・黄色・紫色です!



ベランダのプランター菜園で、カラフルなミニトマトを収穫しました。 赤、黄色、紫色の三色で、今年の初収穫です。 半分に切ってみました。きれいですねー。 沢山の実がついていますので、これから食べ放題状態に突入です! ミニトマトの育て方は、下記リンク先のペ …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(2)TrackBack(0) ミニトマト栽培家庭菜園

2013年06月30日

タカノツメ唐辛子の実がつき始めました



ベランダ菜園の鷹の爪唐辛子の実がつき始めました。 毎年、青唐辛子として収穫して爽やかな辛みを楽しんでいます。 皆さんも、唐辛子を育ててみませんか? 唐辛子の育て方は、下記リンク先のページを参考にどうぞ! 唐辛子の育て方 - ベランダ菜園のすすめ ベランダの …   続きを読む

Posted by greatkochan at 10:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2013年06月29日

ベランダ菜園からセクシーニンジン...



プランター菜園で、なんだかエロチックなミニニンジンができていました...。 又根のにんじんだけではないですよ。 ちゃんとした形のにんじんもたくさん採れました。 種まきしたのは、こちらのセットに入っているカラフルなにんじんの種のミックスです。 【第一園芸*ガ …   続きを読む

Posted by greatkochan at 23:30Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

ニンジンの収穫をしました



ベランダのプランター菜園で、人参を収穫しました! 葉がわっさわさに茂り、元気に育ってくれました。 根元をやさしく掘って、根の太り具合を確かめて収穫しました。 ころころとかわいらしいニンジンが収穫できました。 葉っぱも新鮮でふさふさです。 種まきしたのは、 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 23:16Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

植え付け4週間後の山芋 ツルが行き場を探して迷走中です...



植え付け4週間後の山芋のつるが、支柱を超えたあと行き場を探して四方八方に迷走を続けています。 支柱やネットをしてあげる方がよいのだと思いますが、ここ最近は週末にもあまり時間がなく放置してしまっています...。 □山芋 (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 10:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2013年06月28日

コールラビがどんどんまん丸に育っています



コールラビがどんどんまん丸になってきました! これまでの1週間毎の姿を並べてみます。 宇宙船のような、宇宙の変な生き物のような姿で、おもしろいですよねー。 来週収穫する予定です! □コールラビ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG  突っ張り …   続きを読む

Posted by greatkochan at 07:40Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園
    次のページへ