関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
タイトル一覧
2012年06月09日
パッションフルーツの摘芯と行灯仕立ての大苗追加

パッションフルーツの摘芯をしました。また、ホームセンターで行灯仕立ての大苗を見つけたので追加調達しました。 既に実も付いていて、花芽も続々とついています。収穫がぐんと早まった感じです! 先日準備した「突っ張りグリーンカーテン」に誘引しておきました。 突 … 続きを読む
2012年05月29日
ゴーヤ 摘芯後の脇芽

摘芯したゴーヤに、元気な脇芽が生えています。 一般的なゴーヤは、本葉が5枚ほどになったら、先端の成長点を摘芯します。 子ヅル、孫ツルにより花芽がつきますのでこの作業を怠らないようにしましょう。 ただし、品種によっては仕立て方が異なりますので、説明書きやメー … 続きを読む
2011年06月03日
バジルの摘芯収穫

苗を植えつけて育て始めたバジルがだいぶ育ってきたので、摘芯を兼ねて収穫しました。 バジルは、摘心をすることによって脇芽が育ち枝数が増えて、収量が増えていきます。 【関連情報】 □バジル栽培 (カテゴリ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG □バジルの育て … 続きを読む
2011年04月25日
万願寺唐辛子に続いてひもとうがらし開花 鷹の爪は摘心し挿し木

昨年2010年12月中旬に高さ20cm弱ほどに切り戻して掘り上げ、大きめの苗ポットに移植して室内で越冬した唐辛子の仲間3種類です。 万願寺唐辛子は既に開花し実がつき始めています。 それに続いて、ひもとうがらしも花が咲き始めました。 鷹の爪は開花せず徒長しそうだった … 続きを読む
2010年06月24日
ミニトマト トゥインクルに複花房

ミニトマトの実が大きくなってきました。 アイコの実と... トゥインクルの実です。 トゥインクルには複花房もでてきました。 苗を植えつけて、6週間経ちました。 6月に入り平日も週末も忙しく誘引も脇芽摘みもサボったせいで、四方八方に脇芽が伸び放題になってし … 続きを読む
2010年06月01日
ゴーヤ 摘芯後の子ヅルの生長

先々週摘芯をしたおかげで、脇芽からぐんぐん子ヅルが伸びています。 この株は、3本伸びてますね。 とはいえ、例年に比べて暖かい日が少なすぎですよね。 早く気候が回復してくれるといいのですが...。 【関連情報】 □ゴーヤ栽培 (カテゴリ別アーカイブ) - Kochan's ベ … 続きを読む
2010年05月25日
ゴーヤ 摘芯後の脇芽の生長 と 花芽

先週摘芯をしたおかげで、脇芽がぐんと生長してくれました。 脇芽にはもう花芽が見え始めています。多分、雄花ですけどね。 でも、全体的に元気がない感じです。 天気がよく暑い日が少なすぎるんでしょうね。 【関連情報】 □ゴーヤ栽培 (カテゴリ別アーカイブ) - Ko … 続きを読む
2010年05月18日
ゴーヤの摘芯

ゴーヤの苗を植えつけて1週間ほど経ちました。 しっかり根付いて、どんどん伸びてくれましたよ。 先端を摘みました。摘芯ですね。 品種によりますが、実になる雌花は脇芽の子ヅル、孫ヅルの方が着きやすいそうです。 既に、脇芽が見えています。 摘心する事によって … 続きを読む
2010年04月26日
パクチーがとう立ち

こぼれ種で発芽したパクチーがとう立ちしました。 切り戻し、摘芯を兼ねて、収穫しました。 またワカモレに使いましたよ。 トルティーヤチップスにのせて食べました。 【関連情報】 □パクチー/コリアンダー栽培 (カテゴリ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG … 続きを読む
2009年07月24日
エンサイ(空芯菜)の摘心

種まき7週間後のエンサイ(空芯菜)です。 ようやく丈が25cmほどに育ちました。 種蒔き1週間で元気に発芽したのですが、その後のまわりのゴーヤや、ミニトマトなどの成長で全くの日陰になってしまい、とりあえず空いていたこの小さなプランターに移植して育てました。 よく … 続きを読む
2009年06月09日
バジルの摘芯

種まきして1ヶ月と1週間のバジルの様子です 本葉が続々と出てきました。 沢山の株が育っています。 ちょっと早いですが、摘心も兼ねて収穫をしてみました。 間引きも必要そうですね。 今年の初バジルです。 夏はもうすぐって感じですね! 【関連情報】 … 続きを読む
2009年06月07日
シソの収穫と摘心

シソを初収穫しました。 大きくてやわらかい葉が沢山とれました。 摘芯後のシソです。 先端を摘むことで脇芽を育て、収量アップを目指します。 大きくなった葉も摘んでおくと、新芽の日当たりがよくなります。 【関連情報】 □シソ (タグ別アーカイブ) - K … 続きを読む