関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
タイトル一覧
2014年10月08日
アーティチョークの子株が育っています!
来年に向けたアーティチョークの子株が発芽し、元気に育ってくれています。 茶色に枯れた①は去年の、②は今年の茎です。そして根元から③のように来年のための芽を出しています。 花が咲いたあと一旦枯れて、秋に根元から翌年に向けた株が発芽し育ちます。 鉢の端っこに … 続きを読む
2013年09月09日
枯れたかに見えたアーティチョークに新芽が生えてきました!
6月にツボミを収穫したあと枯れたかに見えたアーティチョークですが... 根元からちゃんと新芽が生えてきました! 花が終わると茎や葉は枯れ休眠状態に入り、秋に根元から子株が生えると聞いていましたが、実際に生えてくるまではドキドキものでした。 これからまた生長を … 続きを読む
2012年08月16日
里芋に脇芽を発見! 土寄せをしておきました
里芋の根元に脇芽が出ています。わかりますか? 里芋は親芋から生えた茎の根元の脇に子芋ができますので、土を増やして脇芽の根元を埋めてあげる必要があります。増し土、土寄せです。 追肥もしておきました。 今後の生長が楽しみです! □里芋の育て方 □里芋 (タグ別 … 続きを読む
2011年09月17日
一重庭桜のひこばえ
さくらんぼを収穫したあとに切り戻した一重庭桜(ヒトエノニワザクラ)は、どんどん新芽を出し元気に育っています。 根元にはひこばえも沢山生えてますが、成長力が強くどんどん伸びて親株の生長を妨げるらしいので切り落として除去しておきましょう。 でも、鉢の際の左端 … 続きを読む
2010年01月10日
クワズイモの葉がもぞもぞと
クワズイモの葉が、もぞもぞとでてきました。 普通は1枚ずつでてきてた気がするのですが、今回は3枚同時に一気に出てきています。 しかも、葉の茎と茎の間を仕切っている、短い皮のようなものもあります。 去年花が咲いた時にも、同じようなものがついてました。 もしか … 続きを読む
2009年11月20日
クワズイモ 2年半でここまで巨大化
クワズイモです。 一昨年2007年5月に148円で買いました。 高さ20cmにも満たないミニ観葉植物でした。 それが、2年半ほどでこんなに大きくなりましたよ! 高さは1メートルを超えています イモの部分も立派に太く伸びてくれました。葉もでかいですよ。 左に見えるのは、今 … 続きを読む