関連サイト/人気コンテンツ
Kochan's Homepage | ベランダ菜園のすすめ | 横浜中華街ランチマップ | Kochan's 楽天広場
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
キーワード検索

タイトル一覧

コールラビに本葉が出始めています 土寄せをしておきました 
里芋に脇芽を発見! 土寄せをしておきました  カラフルキャロット 種まき3ヶ月後  カラフルキャロット 土寄せ  里芋 植え付けから4ヶ月  里芋の2度目の土寄せ  里芋の追肥と土寄せ  かぶの発芽と間引き、土寄せ かなり徒長気味... 

2013年04月15日

コールラビに本葉が出始めています 土寄せをしておきました



コールラビに本葉が出始めています。 最初に胚軸が長く育ちますので、土寄せをして安定させておきましょう。 生長と根元の肥大が待ち遠しいです! □コールラビ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG 種はこちらで入手できます。 蕪甘藍(コールラビ)。 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2012年08月16日

里芋に脇芽を発見! 土寄せをしておきました



里芋の根元に脇芽が出ています。わかりますか? 里芋は親芋から生えた茎の根元の脇に子芋ができますので、土を増やして脇芽の根元を埋めてあげる必要があります。増し土、土寄せです。 追肥もしておきました。 今後の生長が楽しみです! □里芋の育て方 □里芋 (タグ別 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 19:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2012年01月12日

カラフルキャロット 種まき3ヶ月後



にんじんの根元がゆっくりとふくらんでいます。 10月中旬に種まきして、3ヶ月ほど経ちました。 最初土から頭が出ていたので緑色になってるんだと思いますが、本当は赤・白・黄色の品種だそうです。 土寄せしたので、これから色付くんでしょうかね? □ニンジン (タグ別ア …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2012年01月05日

カラフルキャロット 土寄せ



10月中旬に種まきして、もうすぐ3ヶ月のにんじんです。 室内窓辺で暖かいとは言っても、夜は気温が下がり日光も弱いので生長は遅めですね。 とはいえ、根元が太くなり始めた株は結構なスピードで肥大しています。 株もとが緑化しないように、土寄せをしておきました。 今 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2011年10月09日

里芋 植え付けから4ヶ月



里芋を植えつけて4ヶ月ほど経ちました。 9月の台風で葉がぼろぼろになったあとにも新しい葉は出てはいますが、全体的には葉が減り枯れてきましたね。 根元を見ると... 沢山の孫芋が土の上に露出してきていましたので、土増ししておきました。 豊作の予感です! 【関連 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 10:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2011年08月10日

里芋の2度目の土寄せ



里芋がどんどん大きく育っています。 2回目の増し土、土寄せと追肥を行いました。 畑で育てるなら、脇芽は倒すなりして芋を太らせるそうです。 しかしベランダ菜園では株数が少ないので、脇芽も放任して小さくてもよいからたくさん収穫できるようにしてます。 10月下旬〜 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2011年07月14日

里芋の追肥と土寄せ



植え付けて1ヶ月ちょっと経った里芋です。 梅雨明け前後の暴風で葉がぼろぼろになっちゃいましたよ…。 追肥と土寄せ(増し土)をやっておきました。 また新しい葉が出て茂ってくれることを祈ります。 【関連情報】 □里芋 (タグ別アーカイブ) - Kochan's BLOG □里芋の育 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 家庭菜園

2009年10月05日

かぶの発芽と間引き、土寄せ かなり徒長気味...



かぶが発芽しました。 種蒔き後、3日です。 アブラナ科の野菜は、双葉だとみんな同じに見えますよね。 大きなプランターに3列に筋蒔きしました。 発芽直後はこのように小さい芽ですが... 翌日には、こんなに育ちます。 そして、発芽後1週間ほど経つと、こんなに大きく …   続きを読む

Posted by greatkochan at 19:01Comments(0) 家庭菜園