関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
タイトル一覧
台風にも負けず、子持ち高菜か育ってくれています!
万願寺唐辛子はまだまだ実っています
パッションフルーツ 2度の台風被害にも屈せずまた脇芽が生えてきました
台風前に収穫した赤オクラ
コールラビは不織布がけのおかげで台風被害なしです!
パッションフルーツ またもや台風でぼろぼろに...
中秋の名月 台風で見られないのでマクドナルドの月見バーガーで...?
パッションフルーツ 6月の台風被害からの回復状況
パッションフルーツの実に袋がけしました! が...
ミニトマトの実が大きくなってきました! が...
台風4号が上陸の可能性大...
明日は一昨日以上の暴風に 関東で最大風速25メートル!?
復活中のオレガノ 2週間の変化
里芋 植え付けから4ヶ月
オレガノ 復活
パパイヤ 台風でぼろぼろに
鷹の爪唐辛子 台風でぼろぼろに
かぶ 台風でぼろぼろに
ミニトマト 台風でぼろぼろに
里芋 台風でぼろぼろに
台風6号接近中!! 備えは万全ですか? 我が家のキュウリとゴーヤは...
台風の備えは万全ですか!?
かぶ 暴風で折れまくり...
ベランダ家庭菜園の台風対策
こぼれ種ミニトマトの生長と撤収
キュウリの撤収
ゴーヤの撤収
台風対策 パパイヤやナス科三兄弟などを取り込み
台風4号と発達中の低気圧で、明朝暴風雨の予報...
台風9号の被害
台風9号 備えは万全ですか?
台風対策 リビングがジャングルに...
台風に注意!!
台風並み...
台風一過 地震雲?
【注意!!】大型で非常に強い台風14号が南西諸島から九州方面へ近づいています
9/1は防災の日
台風関東通過中
台風がまた来るよ〜 今度はTOKAGE 台風23号
【注意!!】関東の皆様、台風の備えは万全ですか?!
災害対策グッズ
2014年10月22日
台風にも負けず、子持ち高菜か育ってくれています!
先日の台風の暴風にも負けず、こぼれ種で育っているベランダ菜園の子持ち高菜が元気に育ってくれています。 1ヶ月ちょっと前は、下のような感じでした。 株数は減ってしまいましたが、強い株が残り自然の間引きをされた形ですね。 □高菜 (タグ別アーカイブ) - Kochan's … 続きを読む
2013年10月23日
万願寺唐辛子はまだまだ実っています
万願寺唐辛子の収穫が続いています。 ずいぶん涼しくなりましたが、万願寺唐辛子は長く楽しめますねー。 しかし、度重なる台風の暴風で、葉や枝がだいぶ傷んでしまったので、今シーズンはそろそろ終わりかもしれません。 今年、台風多すぎですよね...。 シシトウ … 続きを読む
2012年10月09日
パッションフルーツ 2度の台風被害にも屈せずまた脇芽が生えてきました
6月と10月の2度の台風でぼろぼろになった受難のパッションフルーツです。 ほぼ全ての葉が萎れて枯れてしまったため、またまた切り戻しました...。 でも、見てください!またちゃんと脇芽が出始めましたよ!! この不屈の精神、見習いたいものです! □パッションフルー … 続きを読む
2012年10月03日
台風前に収穫した赤オクラ
台風前にベランダ菜園の野菜をがっつり収穫しました。 ベランダ菜園の赤オクラ「レッドサン」です。 軽く塩ゆでして鰹節と醤油でいただきました。 赤オクラでも茹でると緑色になっちゃいますけどねー。 □オクラ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG … 続きを読む
コールラビは不織布がけのおかげで台風被害なしです!
台風前のコールラビです。 まばらですが元気に育っていたので、不織布でしっかり覆っておきました。 そして、台風後のコールラビです。 無事に台風をやり過ごせました! それどころか、たった2日なのに明らかに生長してますよね! うれしいです!! □コールラビ (タ … 続きを読む
2012年10月02日
パッションフルーツ またもや台風でぼろぼろに...
ベランダ菜園のパッションフルーツがまた台風でぼろぼろになってしまいました...。 まず6月に台風4号にやられました。台風来るの早すぎです...。 台風前の6月19日は元気だったのですが、 台風後の6月20日にはほぼ全ての葉が萎れて干からびてしまいました...。 そして今 … 続きを読む
2012年09月30日
中秋の名月 台風で見られないのでマクドナルドの月見バーガーで...?
本日9月30日(日)は、旧暦8月15日で「中秋の名月」です。 しかしながら、台風が来て分厚い雲がかかっていますので月見は無理でしょう...。 なので?マクドナルドで月見バーガーを買ってきました。 左が月見バーガー、右が大月見バーガーです。 さて、バンズをめくって月 … 続きを読む
2012年09月17日
パッションフルーツ 6月の台風被害からの回復状況
6月に台風被害を受けたパッションフルーツのその後の回復状況をご報告します。 台風直後は、このように全ての葉が縮れてしまっていました。 諦め気味に切り戻した無残な姿をご覧ください...。(左) でも、すぐに脇芽が生えて2週間程でちゃんと葉が開いたんです。(右) そし … 続きを読む
2012年06月23日
パッションフルーツの実に袋がけしました! が...
パッションフルーツの実に袋をかけました! 完熟してぽとりと落ちた頃が食べ時なので、落ちて傷んでしまわないように網をかけてキャッチしてあげるようにします。 次の花もしぼみ、これから実がつく事でしょう。 と、記事を書こうと写真を撮っておいたのですが、これは台風 … 続きを読む
2012年06月22日
ミニトマトの実が大きくなってきました! が...
ミニトマトがどんどん大きくなってきましたよ! 一番育っているのは、サントリーのミディトマト「かんたんルビーノ」です。 次は、オレンジ色のミニトマト、パイオニアエコサイエンスのマウロの地中海トマト「ピッコラカナリア」です。 次は、ピンク色のミニトマト、パイ … 続きを読む
2012年06月19日
台風4号が上陸の可能性大...
既にニュース等でご覧になっていると思いますが、台風4号が上陸する見込みです。 我が家の周辺でも今夜から暴風になり、日付が変わる6/20(水)の午前3:00には風速19メートルの予報が出ています…。 まだ梅雨入りしたばかりだと言うのに台風上陸は史上7番目に早いそうです。 … 続きを読む
2012年04月02日
明日は一昨日以上の暴風に 関東で最大風速25メートル!?
大変な予報が出ています。 いくら春の嵐といっても、これはひどすぎる...。 我が家の付近は、風速19メートルの予報が出ています。 関東での最大風速に至っては... □3日、関東で最大風速25m…広い範囲で暴風雨 - BIGLOBEニュース 関東甲信地方の陸上でも25メートル … 続きを読む
2011年10月20日
復活中のオレガノ 2週間の変化
台風でぼろぼろになり枯れたかに見えたオレガノですが、2週間前に下のように根元から新芽が出てきたのを発見しました。 そして2週間たった現在... こんなに葉が茂ってきましたよ!! ハーブの生命力って、すごいですね! 【関連情報】 □オレガノ (タグ別アーカイブ) - … 続きを読む
2011年10月09日
里芋 植え付けから4ヶ月
里芋を植えつけて4ヶ月ほど経ちました。 9月の台風で葉がぼろぼろになったあとにも新しい葉は出てはいますが、全体的には葉が減り枯れてきましたね。 根元を見ると... 沢山の孫芋が土の上に露出してきていましたので、土増ししておきました。 豊作の予感です! 【関連 … 続きを読む
2011年10月05日
オレガノ 復活
台風のあと、すっかり枯れてしまったかのように見えたオレガノですが... よく見ると、根元のあたりから続々と新芽が出てきていますよ!! オレガノ、復活です! 【関連情報】 □オレガノ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG 【レビューでポイント2倍】 ガ … 続きを読む
2011年09月30日
パパイヤ 台風でぼろぼろに
パパイヤが、先日の台風でぼろぼろになっちゃいました。 左が1ヶ月ほど前の姿で、右が現在の姿です...。 でも、つぼみはなんとか残ってくれたみたいです。 無事、花が咲いてくれることを祈ります...。 【関連情報】 □パパイヤ栽培 (カテゴリ別アーカイブ) - Kochan's B … 続きを読む
2011年09月29日
鷹の爪唐辛子 台風でぼろぼろに
唐辛子が、先日の台風でぼろぼろになっちゃいました。 赤く熟した実を一旦収穫したあとまた花を咲かせ始めていたのに...、すっかり縮れてしまいました。 とはいえ、また新芽も生えてきています。 復活してくれるか...、見守りたいと思います。 【関連情報】 □唐辛子 ( … 続きを読む
2011年09月28日
かぶ 台風でぼろぼろに
だんごむしの集中攻撃にも耐え3株だけ残っていたかぶが、台風ですっかりしおれてしまいました...。 でも、根元はまだしっかりしています。 復活できるでしょうかねー...。 【関連情報】 □かぶ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG □かぶの育て方 - ベラン … 続きを読む
2011年09月27日
ミニトマト 台風でぼろぼろに
ミニトマトが、先日の台風でぼろぼろになっちゃいました。 まばらですが、秋の実が熟しはじめてたんですけどね。 とはいえ、まだまだ花は咲こうとしています。生命力旺盛ですよねー。 【関連情報】 □ミニトマト栽培 (カテゴリ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLO … 続きを読む
2011年09月26日
里芋 台風でぼろぼろに
里芋が、先日の台風でぼろぼろになっちゃいました。 1週間前は、こんなに茂っていたんですけどねー...。 収穫までは、まだ1ヶ月ほどかかります。 回復してくれることを祈っています...。 【関連情報】 □里芋 (タグ別アーカイブ) - Kochan's BLOG □里芋の育て方 - ベラ … 続きを読む
2011年07月20日
台風6号接近中!! 備えは万全ですか? 我が家のキュウリとゴーヤは...
台風の備えは万全ですか!? 異常に早く梅雨明けしたばっかりのような気がしますが、いきなり台風ですよ。困ったものですよね...。 ベランダに置いているもののうち、風で飛ばされそうなものや動かせるものは基本的に室内に取り込みましょう。 物干し台など取込が難しい … 続きを読む
2010年10月30日
台風の備えは万全ですか!?
台風の備えは万全ですか!? 木枯らしも吹いてすっかり冬になったと思った途端、台風が来るんですよ...。びっくりですね。 ベランダに置いているもののうち、風で飛ばされそうなものや動かせるものは基本的に室内に取り込みましょう。 物干し台など取込が難しい … 続きを読む
2009年10月12日
かぶ 暴風で折れまくり...
かぶ発芽後2週間の様子です。 発芽後の1週間ほとんど晴れた日がなかったせいで徒長し、ぐらぐらの頼りない状態でしたが... 暴風でかなり折れてました...。 実は、プランターが大きいので台風のとき室内に取り込めなかったんです。 多分、数日で半分くらい枯れてしまうの … 続きを読む
2009年10月07日
ベランダ家庭菜園の台風対策
皆様、台風の備えは万全ですか? 我が家は、ベランダの野菜を室内に取り込みました。 うちの作物、もう少し減らさないと...と思いました。 ベランダに置いているもののうち、風で飛ばされそうなものや動かせるものは基本的に室内に取り込みましょう。 物干し台 … 続きを読む
2009年09月09日
こぼれ種ミニトマトの生長と撤収
7月下旬に、こぼれ種で発芽したミニトマトの双葉です。 その後、順調に生長していました。 8/8の姿です。 本葉が数枚みえてます。 8/14の姿です。 売ってる苗くらいの姿になりましたね。 8/21の姿です。 さらに生長して、花芽が付き始めました。 8/30の姿です。 … 続きを読む
2009年09月08日
キュウリの撤収
苗を植え付けて20週目のキュウリです。 先週の台風で葉が傷み、すっかり枯れました。 撤収ですね。 また来年、楽しみたいと思います。 【関連情報】 □キュウリ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG □緑のカーテン! キュウリの育て方 - ベランダ菜園のすす … 続きを読む
2009年09月07日
ゴーヤの撤収
涼しさと先週の台風のせいか、小さいまま一気に熟してしまった実を全部収穫しました。 種をとって、来年に備えます。 ゴーヤの完熟種です。 種のまわりの真紅のゼリーは、素朴な甘さで子供たちに人気です。 発根した種を埋めて20週間後のゴーヤです。 先週の台風で葉 … 続きを読む
2008年09月19日
台風対策 パパイヤやナス科三兄弟などを取り込み
台風対策しました。 今回の台風はある程度弱ってくれているようで、うちの辺りではいつもの海風暴風程度の北風秒速10メートル程度の予報です。 帰宅が夜中になってしまったんで、とりあえず北側の運び込めるものだけ...。 パパイヤが室内で見ると巨大です! ナス … 続きを読む
2008年05月19日
2007年09月10日
台風9号の被害
昨日は気持ちよく晴れましたね。 台風対策で家の中に取り込んでいた植物をベランダに出しました。幸い、うちは大きな被害はありませんでしたが、皆様はいかがでしでしょうたか? 大きく育っていた里芋の葉は、やはり風でぼろぼろになりました。 また沢山葉を出して … 続きを読む
2007年09月06日
台風9号 備えは万全ですか?
台風9号への備えは万全ですか? 首都圏は台風の進路の右側になりそうなので、通過後の吹き戻しの風が強くなりそうです。 また、速度がゆっくりとしているので風や雨の被害が長く続きそうで、特に河川の氾濫が警戒されているようです。河川の近くにお住まいの方は十分ご注 … 続きを読む
2007年07月14日
台風対策 リビングがジャングルに...
台風対策で、ベランダの大量の植物をリビングに取り込みました。 右の写真は、取込前のベランダ野菜コーナーです。 リビングはまるでジャングルです。バジルやパクチーや様々な香りが充満しています。 ゴーヤや里芋は取込断念しましたが、無事生き延びてくれるでしょ … 続きを読む
2007年07月13日
台風に注意!!
大型で非常に強い台風4号が、沖縄を通過中です。 週末にかけて九州、四国、近畿、東海、関東と各地に暴風、高波、豪雨の被害をもたらす恐れがあります。今後の台風情報に十分ご注意ください。 過去記事の転載ですが、皆様台風をあまく見ず、備えを固めてください。 … 続きを読む
2006年03月17日
2005年09月07日
台風一過 地震雲?
今回の台風は南西諸島や九州、四国に大きな被害が出てしまいました。 東北、北海道の方々は、今後の被害に気をつけてください。 関東は、台風一過の夕焼けがやたら赤くというかピンク色で、筋状の雲が南北に縦走していました。 時間が経つにつれてどんどん暗い赤紫色になっ … 続きを読む
2005年09月02日
【注意!!】大型で非常に強い台風14号が南西諸島から九州方面へ近づいています
アメリカでカトリーヌという名のハリケーンが未曾有の被害のもたらしていますが、日本にも巨大な台風が近づいています。 中心付近の最大風速は50m、風速15mを超える強風域は日本列島本土をすべて覆ってしまうくらいの直径1,500km程もあります。 事前の備えと、避難の判断は … 続きを読む
2005年08月22日
9/1は防災の日
9月1日は防災の日です。 7/23 千葉県北西部震源の最大震度5強、8/16 宮城県沖震源で最大震度6弱、8/21 新潟県中越地方震源の最大震度5強と1ヶ月で3回も震度5以上の地震が発生しています。 この機会に、万が一の時を想定して家族全員で考え、備えだけは万全にしておきましょ … 続きを読む
2005年07月26日
台風関東通過中
中心は既に房総半島超えて、三陸方面に向かっているようですが、うちの近所は風が若干強くなってきました。 進行方向左側なので、通過後に台風に吸い込まれるように吹く風に注意が必要かもしれません。 高層住宅でベランダや外に植物や自転車等出しっぱなしの家が見受けら … 続きを読む
2004年10月18日
台風がまた来るよ〜 今度はTOKAGE 台風23号
今年一体何個の台風が上陸したのでしょうか。 本当に今年は台風当たられ年ですね。 今度の台風は暴風域が大きく勢力もどんどん強くなってきていますね。 また九州方面に向かう可能性があるようですので、九州の皆様お気をつけください。 私の故郷も九州なので心配...。 … 続きを読む
2004年10月09日
【注意!!】関東の皆様、台風の備えは万全ですか?!
本日ほぼ日本上陸する台風22号は大変危険な台風です。 九州出身の人間から見てもかなり強力な台風で恐れを抱いています。 ましてや慣れていない関東〜東北〜北海道では甚大な被害を発生させる恐れがあります。 海から直接関東に上陸しそうですので、強力なまま東京湾から … 続きを読む
2004年09月11日
災害対策グッズ
浅間山噴火、各地での地震、台風と、天災続きで災害対策グッズが今注目されています。 お店でも売切が相次いでいるようです。 [防災・地震対策用品] ファイヤーストッパー 揺れたら火を消すなんて昔は言っていましたが、それは無理というもの。まずは身を守る為机の下 … 続きを読む