関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
タイトル一覧
2013年11月11日
追加で種蒔きしたホウレンソウが発芽を始めました
発芽したあとどんどん虫に食われて枯れていったホウレンソウでしたが、追加で種蒔きした分の発芽が始まりました。 夜に見てみたらナメクジがいたので、駆除しておきました。 こんどは食われずに育ってくれるといいのですが...。 □ホウレンソウ (タグ別アーカイブ) - Koc … 続きを読む
2013年11月05日
ホウレンソウがどんどん虫に食われます...
発芽したホウレンソウがどんどん虫に食われて枯れていきます...。 左は2日前、右が現在の姿です。 元々まばらだったので追加で種まきしておきましたが、発芽するたびに食われてしまったら悲しいですね...。 □ホウレンソウ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベラン … 続きを読む
2013年11月04日
子持ち高菜(四川児菜)の本葉が順調に育っています
子持ち高菜の本葉が、順調に育っています。 でも、ちょっと徒長気味ですかねー。 がんばって育ってくれることを祈ります! □高菜 (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG 突っ張りグリーンカーテン GCT-275□□[ガーデニング/ベランダ菜園/ … 続きを読む
2013年11月03日
ホウレンソウに本葉が生えてきました
先週発芽が始まったホウレンソウに、本葉が出始めていました。 遅れて発芽した双葉に、種の殻をかぶったまま物がありました。 日本種の次郎丸の種はトゲがありますが、なんだかかわいいですねー。 発芽がまばらなので、追加で種蒔きしておきました。 がんば … 続きを読む
2013年06月25日
オクラに本葉が出始めました
自家採種したオクラの種まきをして3週間経ちました。 発芽した苗に続々と本葉が出ています。 後ろでこぼれ種発芽したシソが巨大化し始めてます。 オクラ、負けずにがんばれ! オクラの育て方は、下記リンク先のページを参考にどうぞ! オクラの育て方 - ベランダ菜園の … 続きを読む
2013年06月11日
自家採種オクラの発芽
自家採種したオクラの種まきをして1週間経ち、ぽつぽつと発芽し始めました。 左は赤い実がなるオクラの双葉で、右は緑か白い実がなるオクラの双葉です。 5月中旬に種蒔きした際は、発芽後すぐにダンゴムシに双葉を食われ育ちませんでした...。 6月初旬に再度種まきをし、今 … 続きを読む
2013年06月01日
双葉を虫に食われた... もういちど自家採種オクラの種まきをしました
先日オクラの種まきをしましたが、発芽した双葉を虫に食われてしまい育ちませんでした...。 本当はこんな双葉が出てくるはずだったんですけどねー...。 双葉を食ったのは、多分こいつらダンゴムシです。 一般には枯れた葉や腐葉土などを食べると言われていますが、発芽し … 続きを読む
2013年04月11日
こぼれ種発芽? ミニトマトっぽい双葉を発見 これまで育てたどの品種かな?
プランターに勝手に生えてきた双葉です。 ミニトマトのような気がします。 しばらく様子を見てみましょう。 これまで育てたミニトマトのどの品種でしょうか。もしかしたら交配して違う姿になるかもしれません。 ミニトマト シュガーオレンジでしょうか? ミニトマト ト … 続きを読む
2012年10月29日
発芽したパクチーに本葉が出始めました
種蒔きして発芽したパクチーに小さな本葉が出始めました。 元気に育ってくれることを祈ります。パクチー食べ放題状態が待ち遠しいです! パクチー好きの皆様はぜひ育ててみてください。 秋の種蒔きの適期はそろそろ終わりです。急いで種を手に入れて、早く種蒔きしましょ … 続きを読む
2012年10月22日
パクチーが発芽しました
種蒔きしておいたパクチーが発芽していました。 種の帽子をかぶった双葉がかわいいですねー。 一番乗りで発芽したらしき株は若干徒長してしまっていますが、既に本葉を出しています。 元気に育ってくれることを祈ります。パクチー食べ放題状態が待ち遠しいです! パクチ … 続きを読む
2012年08月31日
コールラビの種をまきましょう!
みなさま、コールラビの種をまきましょう!コールラビの秋まきは8月〜10月が適期です。(関東暖地) 夏野菜の収穫がまだ続いていると思いますが、そろそろ次の準備を始めなくてはなりませんよ。 我が家は先週種まきをして、見事発芽しました! でも、なぜか双葉がぽつんとた … 続きを読む
2012年06月25日
エルバステラがこぼれ種で発芽してきました
花が咲き種が出来ていたエルバステラが、こぼれ種で他のプランターから発芽し始めましたよ。 これは、里芋のプランターのエルバステラの双葉です。 里芋は大きく育ち地面付近には隙間が多いので、里芋の邪魔はしないと思われます。 いずれ里芋の大きな葉で日陰になってしま … 続きを読む
2009年01月28日
春菊の遅すぎる生長
春菊がなかなか生長してくれません。 10/5(日)に種を蒔いて、もはや16週間後です...。 日当たりがあまり良くないにしても、この生長の悪さはなんなんでしょうか。 昨年ゴーヤを育てた土で育ててますので、ゴーヤとの相性が悪いのでしょうか。 収穫できるのはいつの日 … 続きを読む
2008年01月05日
ルッコラセルバチコの双葉が成長
ルッコラセルバチコがこんなに生長しました!! 発芽したての双葉に見えますよね。 しかし発芽直後は1mm程度だった双葉が、現在は5mmほどに大成長したのです! ...。 味が濃厚な原種ですし、多年草なので最初は我慢がまんですね。 セルバチコじゃない方のルッコラは … 続きを読む