関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
タイトル一覧
2009年09月22日
ローズゼラニウムのクッキー
ベランダのローズゼラニウムの葉を使って、香りのよいクッキーを作りました。 花がきれいな園芸種のゼラニウムの葉はとても臭いですが、センテッドゼラニウムの仲間は様々なよい香りを持っています。 その代表ともいえるローズゼラニウムは、柑橘系に少しバラが加わったよう … 続きを読む
2009年05月16日
センテッドゼラニウム 花盛り ベランダ 香り重視編
センテッドゼラニウムが花盛りです。 普通の園芸種のゼラニウムの花はとてもきれいですが、葉がとても臭い(?)ですね...。 でも、センテッドゼラニウムは花は地味なものが多いですが、別名ニオイゼラニウムとも呼ばれていて、それぞれに特徴のあるよい香りがします。 こちら … 続きを読む
2008年05月07日
ローズゼラニウム 開花
ローズゼラニウムの花が咲きました。 2006年7月に苗を購入した、うちのセンテッドゼラニウムで最古参です。 爽やかなバラのような香りで、カオリゼラニウム入門に最適です。 苗もよく売ってますしね。 切り戻しを続けて大木(?)に育ちました。 現在の高さは1mにも … 続きを読む
2007年12月03日
ローズゼラニウム ローズマリー チェリーセージ 水挿し
ローズゼラニウムとローズマリー、チェリーセージの切り戻しした枝を水挿しました。 ローズゼラニウムは冬越しの保険も兼ねて、子株を増やせたら来春欲しい人に配ろうかと思ってます。 ローズマリーは普通穂先を使いますが、木質化した部分でも発根することはあります … 続きを読む
2007年11月18日
ローズゼラニウム 切り戻し
冬に向けて、伸び放題にさせていたローズゼラニウムの切り戻しを行いました。 去年の7月に苗を購入したローズゼラニウムがこんなに大きくなりました。 風もなくぽかぽか陽気で、気持ちよく作業を進めてましたが、午後になって突然強風が吹き始め、一気に冷え込みました … 続きを読む
2007年03月11日
ローズゼラニウムに初のツボミ
2006年7月に苗を購入して育てていたローズゼラニウムに、初めてツボミができました。 初の開花が楽しみです。 ローズゼラニウム: 花を中心に楽しむ一般のゼラニウムの近縁種である、香りのよいセンテッドゼラニウの一種 【参考情報】 □ローズゼラニウム ハーブのゼ … 続きを読む