関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
タイトル一覧
春のビオラ
こぼれ種ビオラに紫色のしぼり模様の花!?
チューリップの発芽が始まる
夏越しビオラ こぼれ種ビオラ イラクサ科の雑草
ビオラ 夏越し中
クリーピア 満開 ビオラ こぼれ種が発芽し夏越し中
チューリップとビオラの寄せ植え
ビオラの超ミニ盆栽
こぼれ種ビオラの葉は相変わらず萎縮してるが花盛り
こぼれ種ビオラのシックな花
真冬のビオラ こぼれ種株の葉が変
這性ビオラ シャングリラ・レッド
こぼれ種ビオラの真っ白な花
ビオラ こぼれ種の2世達が元気に夏越し中
ビオラ 切り戻し 採種
ビオラの種
ビオラ 夏越し挑戦中
ビオラの種ができるかな
チューリップ ツボミが出てきました
もらい物のチューリップ球根植えた
ビオラ壊滅... 暴風で...
ビオラを寄せ植えしました
チューリップ モンテカルロ 咲きそう
ビオラとチューリップの寄せ植え
ミニミニアイリスの花出現
プスキニア リバノチカの球根も発芽
チューリップ球根発芽
2009年06月05日
春のビオラ
ビオラが花盛りです。 こちらは黄色の花が沢山こんもりと咲いています。 こぼれ種で毎年勝手に生えてきて色んな花を咲かせてくれます。 こちらは、紫と白の花です。 よく見ると、花のまわりがいびつですね。 虫に食べられたのでしょうか...。 【関連情報】 □ビオラ栽 … 続きを読む
2009年02月07日
こぼれ種ビオラに紫色のしぼり模様の花!?
こんなビオラの花を見つけました。 下半分は薄いクリーム色で、上半分が白地に紫のまるで絞模様みたいな花です。 自由に交雑し、毎年こぼれ種で様々な花が咲きますが、こんな花は初めてです。 咲いた後に部分的に色が抜けただけでしょうか。 こちらは黄色い花で … 続きを読む
2009年01月21日
チューリップの発芽が始まる
チューリップの発芽が始まりました。 先端が赤みがかった、黄緑色の可愛らしい芽ですねー。 待ちわびました。 このような大きなプランターに植えました。 昨年春に花を咲かせたチューリップの掘り上げ球根と、新しく買った原種系の球根を沢山植えつけておきまし … 続きを読む
2008年09月08日
夏越しビオラ こぼれ種ビオラ イラクサ科の雑草
夏越しビオラです。 花殻摘みをサボっているので見た目悪いですが、随分大きな株のまま夏を乗り切ってくれました。 こちらも多分、夏越しビオラです。 株が小さいのでもしかしたらこぼれ種ビオラかもしれませんが。 こちらは確実にこぼれ種から発芽したビオラで … 続きを読む
2008年07月19日
ビオラ 夏越し中
今年もビオラが夏越し中です。 こんなに暑くなったのに、結構茂ったまま花も沢山咲かせてくれています。 しかし、さすがに色合いは随分と変わりました。 春まではこんなシックな色だったのですよ! 這性ビオラ シャングリラレッドです。 寄せ植えしていたチューリ … 続きを読む
2008年05月12日
クリーピア 満開 ビオラ こぼれ種が発芽し夏越し中
今年もクリーピアが満開になりました。 サカタのタネが開発した、ペチュニアの匍匐性の園芸品種です。 夏の代表的な花ですよね。 毎年冬越しし、沢山の花を咲かせてくれています。 成長が早すぎて、刈り込みが大変なくらいです。 一方、こぼれ種から発芽した … 続きを読む
2008年04月08日
チューリップとビオラの寄せ植え
春はベランダも花盛りです。 こぼれ種のビオラが沢山の花を咲かせています。 これからの目玉はこの寄せ植えです。 這い性ビオラとチューリップの大量の球根とを寄せ植えしました。 昨年2007年11月に植えてからずーっとビオラだけが成長して花を咲かせてました。 … 続きを読む
2008年03月10日
ビオラの超ミニ盆栽
葉が萎縮した例のこぼれ種ビオラを観察していたら、なんとぽろっともげてしまいました!! 戯れに、豆鉢に挿し芽してみました。 ビオラの超ミニ盆栽の出来上がりです。 さて、根付いてくれるでしょうか...。 【関連記事】 □こぼれ種ビオラの葉は相変わらず萎縮して … 続きを読む
2008年03月07日
こぼれ種ビオラの葉は相変わらず萎縮してるが花盛り
ビオラが花盛りです。 ただ、こぼれ種から育ったビオラの葉がいまだ萎縮してます。 冬の冷え込みのせいかと思っていたのですが、暖かくなってきても葉はチリチリのままです。 葉はほとんどないですが、花はどんどん咲くのです。 白っぽい花が段々薄紫になっていきます … 続きを読む
2008年02月08日
こぼれ種ビオラのシックな花
先週末2/2(土)に撮ったこぼれ種ビオラの花です。 そして翌日は雪。 平日は世話どころか水やりもできないというのに、週末に雪に降られては水やりも春の準備もままなりません。 それなのに、今度の週末もまた雪とか言ってるじゃないですか!! … 続きを読む
2008年01月20日
真冬のビオラ こぼれ種株の葉が変
関東では急に冷え込みが厳しくなってきました。 今夜は雪になるとの予報ですが、どれくらい降るのでしょうか。 そんな中、昨年植えたビオラはそこそこ元気に成長しています。 しかし、ちょっとした異変が...。 問題はこの一番手前のビオラです。 他の株は苗で購 … 続きを読む
2007年12月25日
這性ビオラ シャングリラ・レッド
ビオラが花盛りです。 1ヶ月ほど前に買って植えた、這性ビオラ シャングリラレッドです。 11月中旬に1株購入しました。 成長が早いですよね。 しかも這ってどんどん広がるので早いうちから見栄えがします。 ビオラの下にはチューリップの球根を植えています。 … 続きを読む
2007年11月02日
こぼれ種ビオラの真っ白な花
こぼれ種でビオラが続々発芽してきました。 去年自分で種蒔きしたら中々生長せず大変だったのですが、2年目は楽でいいですね。 その中に、こんな真っ白な花を咲かせる株が出ました。清楚でいい感じです。 単に色が抜けてるだけかもしれませんが...。(栄養不足? 日照 … 続きを読む
2007年08月06日
ビオラ こぼれ種の2世達が元気に夏越し中
去年の秋から今年の春にかけてベランダで咲き誇っていたビオラのこぼれ種の2世達が続々と発芽し、夏だというのに花を咲かせています。 自然交配して、親とは全然違った色や形の花達です。 濃いオレンジ一色の花や、薄いすみれ色、黄色にすみれ色の縁取り、濃い紫色、ち … 続きを読む
2007年07月01日
2007年06月22日
2007年06月18日
ビオラ 夏越し挑戦中
夏越し中のビオラは、若干色あせはありますが、最近の暑さや強い日差しにも負けず花盛りです。 そんななか、こぼれ種で発芽した新しい株に、濃いオレンジ一色の花が咲きました。 周りに植えたビオラのどの花とも違い、交雑して新しい色が発現したようです。 F1交配の … 続きを読む
2007年04月10日
ビオラの種ができるかな
ビオラの花が満開です。 平日はほとんど世話できず放置し続けていたのにえらい。 花殻取りもできておらず、そのせいで(お蔭で?)いくつかの実がふくらんできていました。 でも、種から育てるのは結構難しいんですよね(私には)。一度チャレンジして沢山種を蒔いたのに … 続きを読む
2007年03月16日
2006年11月30日
2006年11月15日
2006年11月04日
2006年04月02日
チューリップ モンテカルロ 咲きそう
でもビオラとそう差がない小さなツボミです これから大きくなるのでしょうか 他にも色々な品種を一緒に植えてみたのですが、このモンテカルロが一番早く咲こうとしています。 やはり早咲きの品種らしいのですが、既に咲いているところも多いみたいです。うちのは遅いの … 続きを読む
2006年03月25日
2006年03月19日
ミニミニアイリスの花出現
ビオラと寄せ植えしていたミニミニアイリスの花が突然出現していました 昨日はまだツボミも見掛けなかったと思うのですが アヤメ科(?)ってこんな咲き方するんですかねー 初めて尽くしのガーデニング 楽しいです … 続きを読む