関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
タイトル一覧
2013年02月11日
南国イメージのパッションフルーツが冬のベランダで越冬中

南国のトロピカルフルーツというイメージが強いパッションフルーツが、なんとこの寒い冬のベランダで元気に越冬中です! 去年はたび重なる暴風で何度もぼろぼろになり、花は咲きましたが実の収穫に至ることはできませんでした。 今年は暴風が少ない事を祈ります...。 □ … 続きを読む
2012年10月09日
パッションフルーツ 2度の台風被害にも屈せずまた脇芽が生えてきました

6月と10月の2度の台風でぼろぼろになった受難のパッションフルーツです。 ほぼ全ての葉が萎れて枯れてしまったため、またまた切り戻しました...。 でも、見てください!またちゃんと脇芽が出始めましたよ!! この不屈の精神、見習いたいものです! □パッションフルー … 続きを読む
2012年10月02日
パッションフルーツ またもや台風でぼろぼろに...

ベランダ菜園のパッションフルーツがまた台風でぼろぼろになってしまいました...。 まず6月に台風4号にやられました。台風来るの早すぎです...。 台風前の6月19日は元気だったのですが、 台風後の6月20日にはほぼ全ての葉が萎れて干からびてしまいました...。 そして今 … 続きを読む
2012年09月17日
パッションフルーツ 6月の台風被害からの回復状況

6月に台風被害を受けたパッションフルーツのその後の回復状況をご報告します。 台風直後は、このように全ての葉が縮れてしまっていました。 諦め気味に切り戻した無残な姿をご覧ください...。(左) でも、すぐに脇芽が生えて2週間程でちゃんと葉が開いたんです。(右) そし … 続きを読む
2012年06月23日
パッションフルーツの実に袋がけしました! が...

パッションフルーツの実に袋をかけました! 完熟してぽとりと落ちた頃が食べ時なので、落ちて傷んでしまわないように網をかけてキャッチしてあげるようにします。 次の花もしぼみ、これから実がつく事でしょう。 と、記事を書こうと写真を撮っておいたのですが、これは台風 … 続きを読む
2012年06月16日
パッションフルーツの花 (クダモノトケイソウの花)

パッションフルーツの花が咲きました! トケイソウという名をつけられたのもうなづける、時計みたいな不思議な形の花ですよねー。 実がなるように、人工授粉しておきましょう。 実の先っぽにも、めしべのあとが残っています。かわいらしいですねー。 最初の苗は届くのが … 続きを読む
2012年06月09日
パッションフルーツの摘芯と行灯仕立ての大苗追加

パッションフルーツの摘芯をしました。また、ホームセンターで行灯仕立ての大苗を見つけたので追加調達しました。 既に実も付いていて、花芽も続々とついています。収穫がぐんと早まった感じです! 先日準備した「突っ張りグリーンカーテン」に誘引しておきました。 突 … 続きを読む
2012年05月21日
パッションフルーツ苗の植え付け

パッションフルーツの苗を入手しました。 「エドゥリス赤紫実」と「エドゥリス黄実」の2品種です。 大きめのプランターに植え付けて、先日準備した「突っ張りグリーンカーテン」に誘引しました。 突っ張りグリーンカーテンGCT-275グリーン G101750−アイリスプラザ パッ … 続きを読む