関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
タイトル一覧
2015年09月26日
2013年10月02日
2013年もニラの花が咲きました
今年 2013年の秋も、ニラの花が咲きましたよ。 野菜の花の中で美しいもののひとつです。きれいですよねー。 □ニラ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG 突っ張りグリーンカーテン GCT-275□□[ガーデニング/ベランダ菜園/家庭菜園/園芸/庭/ベラ... … 続きを読む
2012年09月22日
今年もニラの花が咲きました
ニラの白い清楚な花が咲き始めました。きれいですねー。 このあと1ヶ月半ほどで種が熟します。 9/22(土)は秋分の日です。急に涼しくなって寒いくらいでした。 季節はすっかり秋ですね。 □ニラ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG … 続きを読む
2011年10月31日
ニラの花のあと種が熟す
1ヶ月半ほど前、ニラのきれいな花が咲きました。 そして、ふくらみ種ができました。 熟して実がはじけて種をばらまくんですね。 【関連情報】 □ニラ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG 【レビューでポイント2倍】 ガーデンファニチャー ガーデンテ … 続きを読む
2011年10月03日
ニラの花後 実ができ始める
ニラの花が咲いたあと、実ができ始めました。 ぷっくりとふくらみ始めた黄緑色の実がかわいらしいですよね。 【関連情報】 □ニラ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG … 続きを読む
2011年09月18日
2010年08月29日
ニラの花芽 花ニラ収穫
ニラに花芽がでてきました。 空へ空へと伸びていきます。 花もきれいなので咲かせてもいいのですが、花芽はとてもおいしいので収穫します。 指で挟んで根元から先に向かってしごいて、プチンとちぎれるところで収穫します。 収穫しました。 たった5本ですけどね...。 … 続きを読む
2010年03月06日
腐海? コケ? 地衣類?
これ、何でしょうか!? 風の谷のナウシカに出てくる腐海...のようなイメージのすごい色合いです...。 昨年ニラを育てていたプランターなのですが、ニラの葉がほとんど枯れてしまったあとに緑色のものに一面を覆われてしまいました。 よく見ると、苔のようなものが発芽して … 続きを読む
2009年09月15日
ニラの花芽
隣の鉢のナスタチウムに侵入されてわかりづらいですが、ニラがどんどん育っています。 あまり適期ではなかったようですが昨年2008年10月下旬に種蒔きしました。 それから10ヶ月半ほど経ちましたが、たった一つだけ花芽があがってきました。 ニラの花芽です。 中のつぼみ … 続きを読む
2009年09月05日
ニラ温玉
隣の鉢のナスタチウムに侵入されてわかりづらいですが、ニラがどんどん育っています。 あまり適期ではなかったようですが昨年2008年10月下旬に種蒔きしました。 それから10ヶ月ちょっと経ちましたが、分けつして株も増えながらどんどん育っています。 また収穫してニラ玉 … 続きを読む
2009年08月26日
ニラ玉炒め
ニラが元気に茂っています。 隣の鉢のナスタチウムに侵入されてますが、そんなことには負けず売り物のニラみたいに太く長い葉になってきました。 あまり適期ではなかったようですが昨年2008年10月下旬に種蒔きしました。 それから約10ヶ月です。 少し収穫しました。 ニラ … 続きを読む
2009年05月21日
ニラチヂミ
ニラがだいぶ茂ってきました。 あまり適期ではなかったようですが昨年2008年10月下旬に種蒔きしました。 それから約7ヶ月です。 収穫してニラチジミを作ることにしました。 下記の材料で、4人分の生地を作ります。 小麦粉 210g 片栗粉 70g 計 280g 水 280cc 卵 1個 干し … 続きを読む
2009年05月01日
ニラの初収穫と試食
ニラが長さ25cmほどに生長してくれました。 あまり適期ではなかったようですが昨年2008年10月下旬に種蒔きしました。 それから6ヶ月ですね。 ということでちょっと収穫して試食してみることにしました。 まだ細めで短いですが、切るとそこから透明な液体がたれてき … 続きを読む
2009年04月05日
ニラ 葉が平たくなる
ニラの現状です。 あまり適期ではなかったようですが昨年2008年10月下旬に種蒔きしました。 それから5ヶ月ちょっとです。 葉が少し平たくなってきました。 でも、収穫はまだまだ先ですね。 本来は、今まさに種蒔きの適期みたいです。 皆様も育てませんか? … 続きを読む
2009年03月15日
ニラ 種蒔き後5ヶ月弱
ニラの現状です。 あまり適期ではなかったようですが昨年2008年10月下旬に種蒔きして、もうすぐ5ヶ月です。 長さ20cmくらいに育っています。 収穫はまだまだ先ですね。 ニラは多年草で、葉を刈ってもまた生えてきて、ぶんけつしてどんどん増えるそうです。 楽 … 続きを読む
2008年12月03日
ニラの生長 パクチーこぼれ種の発芽
ニラが順調に成長しています。 一部消えてしまった株もあるようですが、やたらと密集しているところもあります。 バランスをとるため間引きとか場所移動の植え替えをやってあげるべきでしょうかね。 この辺り、もさもさです。 9/15(月) 敬老の日に種蒔きしたパ … 続きを読む
2008年11月11日
ニラの折れ曲がった単子葉が伸びる
ニラの折れ曲がった単子葉が伸びてました。 それだけなんですけど、かわいらしいので写真をアップしておきます。 数日前の姿です。 発芽直後は、このように折れ曲がってました。 【関連情報】 □ニラ (タグ別アーカイブ) - Kochan's BLOG … 続きを読む
2008年11月03日
ニラ 続々発芽
ニラが続々と発芽していました。 長い単子葉が、ぴろぴろと生えています。 可愛らしいですねー。 種蒔き後、約2週間です。 これだけ発芽すれば、目立たないネギ科の赤ちゃんでも目立ってきますね。 収穫まではまだまだですが、これからの成長が楽しみです。 … 続きを読む
2008年10月27日
ニラの発芽
ニラが発芽しました。 ネギ科の発芽は、よく見てないと見逃しますよね。 細〜い単子葉が土の中から首をもたげて来ます。 ぱっと見、何もないように見えます。 種蒔き後、約1週間です。 これからの成長が楽しみです。 収穫するのは、まだまーだ先ですねー。 … 続きを読む
2008年10月21日
ニラの種蒔き
韮の種を蒔きました。 ネギ属の多年草で、切っても切ってもまた生えてくると聞き、育ててみる事にしました。 種もネギそっくりですね。 シソを育てていたプランター(手前)に蒔きました。 収穫はしばらく先らしいですが、長〜く楽しめることを期待して我慢します. … 続きを読む