関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
タイトル一覧
2013年05月06日
ベランダ菜園のセリでセリ餃子

ベランダ菜園で収穫した芹を使って、セリ餃子にしていただきました。 やわらかいものを選んで収穫し、水でよく洗って使います。 葉を刻んで餃子のタネに混ぜて餃子の皮で包みます。 焼き餃子もおいしいですが、より香りを楽しむために水餃子がおすすめです。 □セリ ( … 続きを読む
セリの収穫

ベランダ菜園のセリが大きなプランターからはみ出て茂り放題になってました。 春夏野菜の植え付けのスペースを空けるため、収穫しました。 引っ張り抜くと、根っこもこんなにびっしりと育っています。 セリの葉の根元は少し赤く色づき、真っ白な根が地中に伸びています。 … 続きを読む
2011年11月25日
こぼれ種セリ

こぼれ種でそこらじゅうからセリが発芽しています。 実生苗は、根元がかわいらしいですね。 セリは、一度育つと種まきせずとも地下茎でどんどん増えて繁殖します。 根っこを掘り出して適当に埋めておいても、発芽してきます。 でも、花が咲いて種ができても、採取して種 … 続きを読む
2010年07月14日
里芋の生長 セリの生長

2週間前に草取りと増し土をした里芋のプランターですが... 1週間後にはこんな風に... 2週間後の現在にはこんな風に... 里芋もちゃんと育ってますが、周りのセリがまた全体を覆いそうな勢いです。 セリの生命力、すごいです。 【関連情報】 □里芋 (タグ別アーカイブ) … 続きを読む
2009年12月23日
セリうどん セリの根のかき揚げも乗せて

春の七草まで、あと2週間ほどですね。 ベランダのセリを収穫して、セリうどんにしました。 春を先取りという感じもしますが、体を温めてくれるとも言われていますので、冷え込み厳しいこの時期にもいいですよね。 セリの生葉だけでなく、かき揚げものせています。 かき … 続きを読む
2009年12月12日
春の七草を少し先取り せりご飯 ゴギョウも発見

先週紹介したベランダの芹を、少々収穫しました。 種蒔きして育てているエンドウの周りに茂りすぎて生長のじゃまになりそうだったので、ばりばりと草取りのように引き抜きました。 大きく育った部分ではなく、生えてきたばかりのやわらかそうな新芽を使います。 軽く塩 … 続きを読む
2009年11月17日
スナップエンドウ 種蒔き

今年もエンドウを育てます。 昨年はグリーンピース向けの品種を育てましたが、今年はスナップエンドウ向けのサカタのタネのスナック753という品種にしてみました。 こんな種が入ってました。 ピンク色の薬がつけられてますね。 10cm間隔に4個ずつまきました。 発芽後に … 続きを読む
2009年06月24日
里芋 植え付け1ヵ月半後

植えつけてもうすぐ2ヶ月の里芋です。 水が大好きなサトイモは、梅雨も大好きでどんどん成長が加速していますね。 里芋の葉は、見ているだけでなぜか癒されます。 里芋の株元です。 セリがうっそうと茂っています。 土の表面が乾きづらくなるマルチング的な効果があり … 続きを読む
2008年12月26日
エンドウが生長しすぎ?

エンドウが生長しすぎな気がします。 10/19(日)に種蒔きしておよそ2ヶ月です。 種蒔きが早すぎたでしょうか。 冷たい暴風に振り回され、のたうち回っています。 根元には沢山の豆苗ができています。 間引きの際、抜き取らず短く切り戻しにしておいたところから … 続きを読む
2008年09月12日
サトイモ 順調に成長

秋になっても里芋が順調に成長しています。 去年の今頃より、かなり巨大です。 でも、台風の季節になってきましたね。 これからが大変ですね。 我が家は海の近くのマンションベランダで、そうでなくても暴風が多いのです。 サトイモの傘の下です。 半日陰でワ … 続きを読む
2008年08月28日
セリの種 収穫

セリの種を収穫しました。 というより、写真のようにいつの間にか実が減っているのに気づき、慌てて採種した感じです。 丸い実が沢山ついていましたが、茎と細い2本のしべの跡みたいなものだけになってる部分(左下)があります。 まわりを見回してみると...、 実が … 続きを読む
2008年08月22日
セリの種 成熟進む

セリの種の成熟が進んでいます。 丸いころころした表面に、縦縞模様ができています。 なんかこんなキャンディーありませんでしたっけ。 沢山、種ができそうです。 ランナー(匍匐系)でも増えて、種でも増えて...。 さすが雑草というか野草です。 来年の七草は … 続きを読む
2008年08月02日
セリの種 成熟中

セリの種が成熟中です。 丸っこくなってきました。 セリ科の中でもパクチーみたいな丸い種になるのでしょうか。 楽しみです。 【関連記事】 □七草 (タグ別アーカイブ) - Kochan's BLOG … 続きを読む
2008年07月23日
セリの開花とゴギョウ(ハハコグサ)の水滴

セリの花が満開になりました。 うちにあるセリ科の中では、パクチーの花に似てますね。 種ができるか楽しみです。 ゴギョウの産毛についた水滴がきれいです。 多分ゴギョウ(ハハコグサ)だと思うのですが、ちょっと自信ありません。 春に花を咲かせ夏には … 続きを読む
2008年07月13日
セリの花

これ何の花かわかりますか? セリの花です。 そうです、七草にも使う芹ですよ。 当然ですが、パセリや人参、パクチー、ディル、フェンネル等とよく似たセリ科らしい清楚な感じの花です。 暑さと乾燥で若干葉が傷んでますが、無事花を咲かせてくれました。 これで種 … 続きを読む