関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
タイトル一覧
2011年04月13日
サンチュを収穫して焼肉を包もう!

サンチュがもこもこと、大きく育っています。 サンチュは、レタスの仲間の中でも生長が早く、育てやすいですよ。 ベランダ菜園でサンチュを育てると、必要な時に葉を必要なだけ収穫して使うことができて、お弁当やサンドイッチなどに便利ですよ。 でも今回は定番中の定番で … 続きを読む
2011年01月14日
リーフレタスとチコリで生ハムサラダ

ベランダのリーフレタスとチコリを収穫して、生ハムサラダに使いました。 ベランダでリーフレタスやチコリを育てると、少しずつ収穫して楽しめます。 普通のレタスに少し混ぜるだけでも、ちょっとリッチな気分のサラダになりますよ。 【関連情報】 □レタス (タグ別 … 続きを読む
2011年01月12日
もっこもこのリーフレタス 間引き株採り

9月中旬に種蒔きして4ヶ月ほど経ったガーデンレタスミックスとサンチュです。 もっこもこに密集してきたので、小さめの株をまるごと間引きも兼ねて収穫してみました。 ベランダでリーフレタスを育てると、少しずつ収穫して楽しめます。 お弁当やサンドイッチにもいいで … 続きを読む
2010年12月15日
リーフレタス 修道士のあごひげ 種蒔き後 1ヶ月

リーフレタス 修道士のあごひげの種蒔きをして1ヶ月経ちました。 密集しすぎで、そろそろ間引きが必要ですね。 9月中旬に種蒔きして3ヶ月経ったガーデンレタスミックスとサンチュです。 少しずつ収穫して使えるので、便利ですよ! 【関連情報】 □レタス (タグ別ア … 続きを読む
2010年12月08日
リーフレタス 種蒔き後3ヶ月

9月中旬に種蒔きしたリーフレタスです。 わっさわさです! 【関連情報】 □レタス (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG □ガーデンレタスミックスの育て方 - ベランダ菜園のすすめ … 続きを読む
2010年11月17日
リーフレタス 種蒔き後2ヶ月

リーフレタス(サンチュとガーデンレタスミックス)の種蒔きをして、2ヶ月ほど経ちました。 涼しくなって生長がゆっくりですが、もうすぐ収穫を始められそうですね。 【関連情報】 □レタス (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG □ガーデンレタスミッ … 続きを読む
2010年10月20日
リーフレタス 種蒔き後1ヶ月

リーフレタス(サンチュとガーデンレタスミックス)の種蒔きをして、1ヶ月ほど経ちました。 それなりに生長してはいますが、だいぶまばらな感じになってますね...。 一部、なめくじの被害も出ています。 心配です.........。 【関連情報】 □レタス (タグ別ア … 続きを読む
2010年10月13日
サンチュ ガーデンレタスミックス 本葉出揃う

リーフレタス サンチュとガーデンレタスミックスの本葉が出揃いました。 種蒔きして3週間経ちました。 今後の生長が楽しみです。 【関連情報】 □レタス (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG □ガーデンレタスミックスの育て方 - ベランダ菜園 … 続きを読む
2010年10月06日
サンチュの本葉 リーフレタスの発芽

サンチュに本葉が出始めました。 ガーデンレタスミックスのリーフレタスも、少々遅れましたが発芽し始めました。 先々週種蒔きし、2週間経ちました。 今後の生長が楽しみです。 【関連情報】 □レタス (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG □ガーデンレタ … 続きを読む
2010年09月29日
サンチュとリーフレタス 種蒔きと発芽

サンチュが発芽しました。 リーフレタス(ガーデンレタスミックス)も若干遅れ気味で発芽しました。 先週種蒔きし、約1週間で発芽です。 結球するレタスは収穫まで時間がかかりますが、リーフレタスはプランターで気軽に栽培できますよね。 早ければ1ヶ月後の10月下旬く … 続きを読む
2010年07月20日
サンチュ とう立ち気味

サンチュがトウ立ち気味です。 4月中旬に種蒔きして3ヶ月ほど経ちました。 それでも、まだまだ収穫しますよ。 【関連情報】 □レタス (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG □ガーデンレタスミックスの育て方 - ベランダ菜園のすすめ … 続きを読む
2010年06月29日
サンチュ 1週間でわっさわさ

先週、がっつり収穫してみすぼらしい姿になったサンチュですが... 1週間経って、またこんなに茂りましたよ!! サンチュってすごいですね。 【関連情報】 □レタス (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG □ガーデンレタスミックスの育て方 - ベランダ菜園の … 続きを読む
2010年06月22日
サンチュ で焼肉

サンチュをたくさん収穫しました! 花のように盛り付けて... 焼肉を巻いて食べました! 種蒔きして9週間経ちました。 標準サイズの65cm幅プランターから溢れんばかりに葉を茂らせています。 がっつり収穫したのでみすぼらしい姿になっちゃいました。 暴風が続いていて … 続きを読む
2010年06月08日
サンチュ 収穫開始

種蒔き7週間後のサンチュです。 ようやく収穫できそうになりました。 今年の春は天気が悪くて、生長が遅かったですね。 相変わらずこんな感じで左右の生長にばらつきがありますが、育った株から外葉を摘んで食べ始めます。 子供のお弁当に毎日1〜2枚ずつでも使えるのが … 続きを読む
2010年05月25日
サンチュ おいしそうな葉が出てくる

種蒔き5週間後のサンチュです。 既においしそうですねー。でも、若干弱弱しい感じもします。 中には、本葉を出したあと枯れてしまったものもあります。 全体としては、こんな感じでかなりばらつきができてきました。 暴風の日が続き、南側にあたる右の方が … 続きを読む
2010年05月17日
サンチュ の本葉

種蒔きして3週間のサンチュです。 本葉が出てきました。 間引きして土寄せしておきました。 そして、種蒔き4週間後のサンチュです。 2枚目の本葉も出てきました。サンチュらしさが出てきましたね。 成長にばらつきがありますが、元気に育ってくれていま … 続きを読む
2010年05月05日
サンチュの双葉

サンチュの双葉です。 種まきして1週間で発芽し、2週間で双葉が開きました。 なんだか生長が遅めですかねー。 【関連情報】 □レタス (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG □ガーデンレタスミックスの育て方 - ベランダ菜園のすすめ … 続きを読む
2010年04月27日
サンチュの発芽

サンチュが発芽しました。 種まきして1週間で発芽です。 天候不順のせいか、若干ひょろっとしてる気がします。 今後の生長が不安ですね...。 【関連情報】 □レタス (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG □ガーデンレタスミックスの育て方 - ベ … 続きを読む
2010年04月19日
サンチュ の種まき

サンチュの種蒔きをしました。 赤葉チマ・サンチュです。 リーフレタスの仲間で、焼肉を包んで食べるとおいしいですよね。 標準サイズのプランターに2列、筋蒔きしました。 キク科のレタスの仲間の種は好光性種子なので、覆土は5mm程度でぱらぱらと上から土を降りかけ … 続きを読む