関連サイト/人気コンテンツ
Kochan's Homepage | ベランダ菜園のすすめ | 横浜中華街ランチマップ | Kochan's 楽天広場
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
キーワード検索

タイトル一覧

弱って枯れてきた胡蝶蘭に脇芽が生えていました 
胡蝶蘭の花芽伸びる 一部カタツムリ被害か  胡蝶蘭の室内取り込み  胡蝶蘭に花芽  胡蝶蘭の花芽の傷み  胡蝶蘭の花芽 光に向かって伸びる  胡蝶蘭の花芽をナメクジに食われる...  胡蝶蘭の花芽 2009年  胡蝶蘭 葉焼け...  胡蝶蘭 順調に生長  胡蝶蘭が満開!  胡蝶蘭 続々開花  胡蝶蘭 開花 2009  胡蝶蘭のつぼみふくらむ  胡蝶蘭につぼみ  胡蝶蘭の花芽の生長  胡蝶蘭を室内に取り込み  胡蝶蘭の花芽  胡蝶蘭にナメクジが!!  胡蝶蘭 花切り  胡蝶蘭乱れ咲き  今年も胡蝶蘭咲き始めました  胡蝶蘭のツボミ いっぱい  胡蝶蘭 今年の花芽はすごい  胡蝶蘭 6つ開花  胡蝶蘭 3輪目咲きました  胡蝶蘭たった一輪咲きました  胡蝶蘭のツボミ たった1個だけ残る  ツボミができた胡蝶蘭の扱い方  胡蝶蘭の花芽にツボミが  胡蝶蘭の花芽  胡蝶蘭 花芽 今度は本物?  胡蝶蘭に花芽 

2012年11月05日

弱って枯れてきた胡蝶蘭に脇芽が生えていました



なめくじやかたつむりに新芽や葉を食われたりしてから元気がなくなり、4株のうち2株が枯れてしまいました。 残った2株もしなびて元気がありません。 でも、よく見てみたら葉の間から脇芽が生えていました! 胡蝶蘭に脇芽は普通あまり出ないそうなのですが、生長点が傷 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 08:00Comments(0)TrackBack(0) 胡蝶蘭栽培家庭菜園

2010年12月12日

胡蝶蘭の花芽伸びる 一部カタツムリ被害か



胡蝶蘭を室内に取り込んで、1ヶ月ほど経ちました。 花芽が元気にどんどん伸びています! ただ、一部の花芽は折れたり、穴が開いたりしています...。 食べる植物ではないので、農薬を使ってみました。 ナメクジ、カタツムリ、ダンゴムシ、ワラジムシ向けの薬をまいて …   続きを読む

Posted by greatkochan at 10:01Comments(2)TrackBack(0) 胡蝶蘭栽培花栽培

2010年11月07日

胡蝶蘭の室内取り込み



胡蝶蘭の花芽のうち1本が折れていました! 台風の強風で、隣の鉢の植物の枝が当たって折れたようです...。 最低気温が10度を下回る日も多くなってきましたので、室内に取り込むことにしました。 春の開花が楽しみです。 【関連情報】 □胡蝶蘭栽培 (カテゴ …   続きを読む

Posted by greatkochan at 17:57Comments(0)TrackBack(0) 胡蝶蘭栽培花栽培

2010年10月27日

胡蝶蘭に花芽



胡蝶蘭に今年も花芽が出てくれました。 毎年10月~11月に室外で最低気温18度以下の寒さに1ヶ月ほどあてて花芽をつけさせています。 2005年4月に新築祝いでもらって5年半ほど経ちました。 植え替えをさぼっているので、どんどん外側に垂れ下がってきました。  …   続きを読む

Posted by greatkochan at 07:32Comments(0)TrackBack(0) 胡蝶蘭栽培花栽培

2010年02月17日

胡蝶蘭の花芽の傷み



この冬の寒さと乾燥のせいか、胡蝶蘭の花芽が傷みがちです。 花茎の左右交互に出るつぼみになる芽が、小さいうちに黄色くなって枯れています。 品種にもよりますが、気温10度を下回ると花芽が傷み、株全体も枯れてしまう可能性もあります。 冷え込む夜はカーテンを閉め窓 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 19:01Comments(0)TrackBack(0) 胡蝶蘭栽培花栽培

2009年12月19日

胡蝶蘭の花芽 光に向かって伸びる



胡蝶蘭の花芽が、どんどん伸びています。 光に向かって曲がっちゃってますねー。 葉焼けしてしまったり、花芽をなめくじにかじられたりもしましたが、頑張って花を咲かせようとしてくれています。うれしいかぎりです。 伸びる花芽の両側に交互につぼみがつきます。  …   続きを読む

Posted by greatkochan at 23:59Comments(4)TrackBack(0) 胡蝶蘭栽培花栽培

2009年11月07日

胡蝶蘭の花芽をナメクジに食われる...



ほんの2日前に花芽を確認し室内に取り込んだ胡蝶蘭ですが、なんと花芽を食われてしまいました!! なめくじがつまみ食いしたみたいです...。 被害は1本だけだったのがせめてもの救いでした。 この花芽も根元は元気なので、きっと脇芽が生えて復活してくれると思います...。 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 19:49Comments(0)TrackBack(0) 胡蝶蘭栽培花栽培

2009年11月05日

胡蝶蘭の花芽 2009年



花芽をつけるために、室外で寒さに当てていた胡蝶蘭です。 我が家では、毎年10月〜11月に室外で最低気温18度以下の寒さに1ヶ月ほどあてて花芽をつけさせています。 しかし、10月中旬に暖かい日が続き、無残にも葉やけしてしまいました...。 今年の新しい葉は大きく立派 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 19:01Comments(5) 胡蝶蘭栽培花栽培

2009年10月18日

胡蝶蘭 葉焼け...



胡蝶蘭の葉が、日焼けして傷んでしまいました。 1週間前の胡蝶蘭です。 まだ葉がつやつやしています。 10月〜11月に室外で適度な寒さに当てることで花芽ができますので、毎年ベランダのこの隅っこに置いているのですが、今年は何故だか日が当たりすぎてしまったようで...  …   続きを読む

Posted by greatkochan at 23:37Comments(0)TrackBack(0) 胡蝶蘭栽培花栽培

2009年09月14日

胡蝶蘭 順調に生長



胡蝶蘭が順調に育っています。 2005年4月に新築祝いでもらって4年半ほど経ちました。 気根がうねうねと空中をさまよってます。 本来は1株ずつ素焼き鉢に植え替えるべきらしいのですが、無精者の私は化粧鉢のまま育てています。 胡蝶蘭は夏から秋に葉を成長させ栄養 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 19:12Comments(2)TrackBack(0) 胡蝶蘭栽培花栽培

2009年05月30日

胡蝶蘭が満開!



胡蝶蘭が満開です! ほぼ全てのつぼみが咲き揃いました。 3月末に開花が始まり、約2ヶ月です。 こう考えてみると、胡蝶蘭ってものすごく長く花が楽しめるお得な植物ですよね。 2005年4月に新築祝いでもらってまる4年です。 今年は、一番見事に咲きました。 少し斜めから …   続きを読む

Posted by greatkochan at 12:01Comments(2)TrackBack(0) 胡蝶蘭栽培花栽培

2009年04月18日

胡蝶蘭 続々開花



胡蝶蘭が続々と開花してくれました。 2005年4月に新築祝いでもらってまる4年です。 去年以外は毎年咲いてくれてます。今年は中々の咲きっぷりです。 全体としてはこんな感じです。 まだいくつか咲いてくれそうです。 うまくつぼみがふくらみきれない株もありま …   続きを読む

Posted by greatkochan at 12:01Comments(2)TrackBack(0) 胡蝶蘭栽培花栽培

2009年03月29日

胡蝶蘭 開花 2009



胡蝶蘭が開花しました。 2005年4月に新築祝いでもらってまる4年です。 去年以外は毎年咲いてくれてます。 つぼみもまだあります。 でも、つぼみがうまくふくらまなかった花芽もあります。 そうなっても、がんばって脇芽を出したものもあります。 どれくらい咲 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 12:53Comments(4)TrackBack(0) 胡蝶蘭栽培花栽培

2009年03月22日

胡蝶蘭のつぼみふくらむ



胡蝶蘭のツボミがふくらんできました。 開花は間近です! 2005年4月に新築祝いでもらった胡蝶蘭ですが、もうまる4年です。 全体としてはこんな感じです。 本当は1株ずつに分けて育てるべきらしいのですが、うちは化粧鉢のまま育ててます。 そんな過酷な状況で …   続きを読む

Posted by greatkochan at 20:42Comments(4)TrackBack(0) 胡蝶蘭栽培花栽培

2009年01月31日

胡蝶蘭につぼみ



胡蝶蘭の花芽が順調に成長し、つぼみができてきました。 昨年はナメクジにやられたのか咲かず仕舞いでしたが、今年は順調そうです。 花芽は1株から2本〜3本出ています。 日の光を求めて同じ方向に伸びていく花芽は、なんだかいじらしいですね。 つぼみの様子です。 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 17:45Comments(5)TrackBack(0) 胡蝶蘭栽培花栽培

2009年01月04日

胡蝶蘭の花芽の生長



胡蝶蘭の花芽が順調に成長しています。 鉢をたまに回しながら育てているので、ぐるぐるとらせん状になってますね。 販売されている鉢では、支柱を使って弓なりに整えられていますが、我が家では自然のままにしてます。 先端には、つぼみのもともできつつあります。  …   続きを読む

Posted by greatkochan at 00:04Comments(2)TrackBack(0) 胡蝶蘭栽培花栽培

2008年11月19日

胡蝶蘭を室内に取り込み



胡蝶蘭の花芽が順調に生長しています。 最低気温18度以下で1ヶ月ほど寒さに当てないと花芽は出ないそうですので外で育てていましたが、急に冷え込むという天気予報が出たので、昨夜に室内に取り込んでおきました。 毎年の定位置に置きました。 品種にもよるそうです …   続きを読む

Posted by greatkochan at 03:40Comments(3)TrackBack(0) 胡蝶蘭栽培花栽培

2008年10月31日

胡蝶蘭の花芽



胡蝶蘭に花芽が出ました。 左右に上に伸びる緑色の茎が花芽で、それ以外は気根です。 寒さにあてることで花芽が出るそうです。 全体像です。 本当は1株ずつに植え替えるべきだそうですが、無精者なので飾り鉢のまま育てています。 ちょっと苦しそうですね... …   続きを読む

Posted by greatkochan at 19:01Comments(2)TrackBack(0) 胡蝶蘭栽培花栽培

2008年01月13日

胡蝶蘭にナメクジが!!



胡蝶蘭に長さ1cmほどのミニなめくじがついてました。 今年の胡蝶蘭は調子が悪い上に、いつの間にか蛞蝓までつくなんて...。 11月終わり頃には花芽らしきものも生えてきたのですが、すぐにすかすかになってくずれおちるようになくなっていました。こいつらに食われてたの …   続きを読む

Posted by greatkochan at 01:33Comments(2)TrackBack(0) 胡蝶蘭栽培花栽培

2007年06月12日

胡蝶蘭 花切り



来年も花が咲くように、花を切って体力づくりです 切った花は瓶にいけてみました  …   続きを読む

Posted by greatkochan at 01:47Comments(0)TrackBack(0) 胡蝶蘭栽培花栽培

2007年04月11日

胡蝶蘭乱れ咲き



冷え込みが続いて開花が一旦止まっていた3年目の胡蝶蘭が、暖かくなってまた開花を始めました。うまく年越しさせることはできるようになりましたが、今年はまだ誘引とかはせずに自然に任せて育てたのでこんな感じで自由奔放に咲いています。来年はきれいに整えて咲かせてみよ …   続きを読む

Posted by greatkochan at 01:56Comments(6)TrackBack(0) 花栽培胡蝶蘭栽培

2007年01月25日

今年も胡蝶蘭咲き始めました



普通は春にならないと咲かないはずですが、温室でもなく1月に咲くとは暖冬のせいでしょうか。 去年の開花は5月からでした。 【関連記事】 □2006/04/15 ツボミができた胡蝶蘭の扱い方 □2006/05/14 胡蝶蘭たった一輪咲きました □2006/06/05 胡蝶蘭 3輪目咲きました  …   続きを読む
Posted by greatkochan at 23:42Comments(0)TrackBack(0) 花栽培胡蝶蘭栽培

2006年12月17日

胡蝶蘭のツボミ いっぱい



今年はほんとに絶好調! 楽しみです。 NHKの趣味の園芸のグリーンフィンガーズでも「故障蘭にならない為に」とかダジャレで特集されていますが、中々手がかかるかわいいヤツです。 …   続きを読む
Posted by greatkochan at 14:03Comments(0)TrackBack(0) 花栽培胡蝶蘭栽培

2006年11月22日

胡蝶蘭 今年の花芽はすごい



光に向かってにょきにょきとのびていってます 去年のまばらな花芽に比べて本数も長さもツボミのもとの数も上をいってます でもこれからが肝心 沢山咲かすことができるよう大事に見守りたいと思います …   続きを読む
Posted by greatkochan at 09:20Comments(0)TrackBack(0) 花栽培胡蝶蘭栽培

2006年07月05日

胡蝶蘭 6つ開花



どんどん咲きました あと一つツボミが咲いたら切り花にし、来年に向けて株に体力をつけさせようと思います …   続きを読む
Posted by greatkochan at 20:21Comments(0)TrackBack(0) 花栽培胡蝶蘭栽培

2006年06月05日

胡蝶蘭 3輪目咲きました



1輪目より2輪目、3輪目とだんだん大きくふっくらと立派な花が開きました 今年のツボミはこれで終りみたいなので咲き終ったら花芽を切ってまた来年に備えます  …   続きを読む
Posted by greatkochan at 11:06Comments(0)TrackBack(0) 花栽培胡蝶蘭栽培

2006年05月14日

胡蝶蘭たった一輪咲きました



冬越しした胡蝶蘭のたったひとつだけ残ったツボミがとうとう咲きました かなりこぶりですが... うれしい  …   続きを読む
Posted by greatkochan at 15:42Comments(0)TrackBack(0) 花栽培胡蝶蘭栽培

2006年05月05日

胡蝶蘭のツボミ たった1個だけ残る



冬越し胡蝶蘭のつぼみがたったひとつだけ白く膨らんできました 残念ながら他のツボミは全て干からびてしまいました 数日霧吹きをしてみていたのですが、つぼみの乾燥は防げず水苔には白カビが発生したりして大騒ぎでした 一つだけでも無事咲いてほしい... 【関連記事 …   続きを読む

Posted by greatkochan at 03:58Comments(0)TrackBack(0) 花栽培胡蝶蘭栽培

2006年04月15日

ツボミができた胡蝶蘭の扱い方



何とか無事冬越しできた胡蝶蘭にクリーム色のツボミがどんどんできてきたのですが、徐々に茶色く縮んで枯れてきつつあります...。 原因と対策をネットで調べてみました。 水遣りや気温、日照はクリアできていると思うので、湿度不足が原因かも。 今日から霧吹き開始してみ …   続きを読む
Posted by greatkochan at 23:54Comments(0)TrackBack(0) 花栽培胡蝶蘭栽培

2006年03月21日

胡蝶蘭の花芽にツボミが



我が家で冬越ししていた胡蝶蘭にツボミが出てきました  …   続きを読む
Posted by greatkochan at 22:33Comments(0)TrackBack(0) 花栽培胡蝶蘭栽培

2005年12月16日

胡蝶蘭の花芽



だいぶ伸びました 【参考情報】 □Nonkyの植物園(胡蝶蘭) □penchanとおうち: ガーデニング: お花かれんだー、胡蝶蘭 □胡蝶蘭の花芽と根 □胡蝶蘭に花芽が付きました。 □*chocoholic*: 蘭栽培 □胡蝶蘭 □胡蝶蘭 □胡蝶蘭の株分け  …   続きを読む
Posted by greatkochan at 00:22Comments(0)TrackBack(0) 花栽培胡蝶蘭栽培

2005年11月12日

胡蝶蘭 花芽 今度は本物?



今度はみずみずしい黄緑色の茎が出てきました これが本物の花芽のようです 楽しみです 先日生えてきていたものは新しい根だったようで、本来はそれで木などをのぼっていくのでしょうか  …   続きを読む
Posted by greatkochan at 15:56Comments(0)TrackBack(0) 花栽培胡蝶蘭栽培

2005年10月09日

胡蝶蘭に花芽



お祝いでもらった胡蝶蘭の鉢から新しい花芽のようなものが生えてきました 来年春、また花が楽しめるかもしれません 楽しみです  …   続きを読む
Posted by greatkochan at 12:07Comments(0)TrackBack(0) 観葉植物胡蝶蘭栽培