関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
2012年03月10日
3月から始める家庭菜園
まだ寒い日が多いですが、3月は家庭菜園を始めるのにいい季節ですよね。
皆様は、どんな準備をしていますか?
まだやった事がない方は、どんな野菜を育てたいですか?
ガーデンレタスミックスの育て方
初めて家庭菜園にチャレンジする方におすすめなのは、ガーデンレタスミックスです。
結球するレタスは収穫まで時間がかかりますが、リーフレタスはプランターで気軽に栽培できます。
沢山の品種の種が入っていて、1ヵ月後くらいから外側の葉から少しずつ収穫できますよ。
続きを読む: ガーデンレタスミックスの育て方
かぶの育て方
かぶもおすすめですよ。
根はあまり深くはらず地上でふくらみますので、小さくて浅いプランターでもよく育ちます。
また、かぶは葉もおいしいので小さいうちの間引き菜はサラダで楽しめますし、大きくなると浅漬けや炒め物も最高ですよ。
続きを読む: かぶの育て方
ルッコラの育て方
ゴマのような香りが特徴のルッコラは、イタリアンで人気の野菜ですよね。
真夏と冬以外であれば種蒔きが可能で、1週間ほどで確実に発芽してくれます。
1ヵ月後くらいから、間引きも兼ねて収穫が始められますよ。
続きを読む: ルッコラの育て方
ルッコラセルバチコの育て方
ルッコラの仲間のなかでもこのセルバチコという品種は、野性的で濃厚な胡麻の香りが絶品です。
一般的な一年草の栽培種に比べて初期の生長は遅めですが、多年草なので一旦育つと切り戻しを繰り返して長く収穫が楽しめるんですよ。
続きを読む: ルッコラセルバチコの育て方
パクチー/コリアンダーの育て方
春と秋から育てるベランダ菜園におすすめの香草、パクチーです。
嫌いな人も多いですが、好きな人は大好きでたっぷりと使いたいと思う、好き嫌いが分かれる不思議な野菜ですよね。
だったら、家庭菜園で育てちゃいましょうよ。
タイ料理、ベトナム料理、中華料理、メキシコ料理と、様々な料理に使えますよ。
続きを読む: パクチー/コリアンダーの育て方
ディルの育て方
ほんの少量でもその素晴らしい香りを楽しめるハーブ「ディル」もおすすめです。
家庭での利用ならば1〜2株あれば十分です。
食料品店ではほんの数本の葉で200円程で売られていますので、同じ値段で種や苗を買いましょう。
サーモンなどの魚料理やハーブビネガー等に使って楽しみましょう。
続きを読む: ディルの育て方
□ベランダ菜園のすすめ


皆様は、どんな準備をしていますか?
まだやった事がない方は、どんな野菜を育てたいですか?

初めて家庭菜園にチャレンジする方におすすめなのは、ガーデンレタスミックスです。
結球するレタスは収穫まで時間がかかりますが、リーフレタスはプランターで気軽に栽培できます。
沢山の品種の種が入っていて、1ヵ月後くらいから外側の葉から少しずつ収穫できますよ。
続きを読む: ガーデンレタスミックスの育て方

かぶもおすすめですよ。
根はあまり深くはらず地上でふくらみますので、小さくて浅いプランターでもよく育ちます。
また、かぶは葉もおいしいので小さいうちの間引き菜はサラダで楽しめますし、大きくなると浅漬けや炒め物も最高ですよ。
続きを読む: かぶの育て方

ゴマのような香りが特徴のルッコラは、イタリアンで人気の野菜ですよね。
真夏と冬以外であれば種蒔きが可能で、1週間ほどで確実に発芽してくれます。
1ヵ月後くらいから、間引きも兼ねて収穫が始められますよ。
続きを読む: ルッコラの育て方

ルッコラの仲間のなかでもこのセルバチコという品種は、野性的で濃厚な胡麻の香りが絶品です。
一般的な一年草の栽培種に比べて初期の生長は遅めですが、多年草なので一旦育つと切り戻しを繰り返して長く収穫が楽しめるんですよ。
続きを読む: ルッコラセルバチコの育て方

春と秋から育てるベランダ菜園におすすめの香草、パクチーです。
嫌いな人も多いですが、好きな人は大好きでたっぷりと使いたいと思う、好き嫌いが分かれる不思議な野菜ですよね。
だったら、家庭菜園で育てちゃいましょうよ。
タイ料理、ベトナム料理、中華料理、メキシコ料理と、様々な料理に使えますよ。
続きを読む: パクチー/コリアンダーの育て方

ほんの少量でもその素晴らしい香りを楽しめるハーブ「ディル」もおすすめです。
家庭での利用ならば1〜2株あれば十分です。
食料品店ではほんの数本の葉で200円程で売られていますので、同じ値段で種や苗を買いましょう。
サーモンなどの魚料理やハーブビネガー等に使って楽しみましょう。
続きを読む: ディルの育て方
□ベランダ菜園のすすめ

Tweet


Posted by greatkochan at 20:53│
この記事へのトラックバックURL (トラックバックの際はこの記事へのリンクをお願いします)
この記事へのコメント
相変わらずご無沙汰してます。
Kochanさんに負けじと、先日やっと家庭菜園の準備を始めました。
じゃがいもばかりですが。
記事のカブを見て、去年もカブを植えたのに、引越しで面倒を見る暇がなく、残念になったことを悔やんでしまいます。
ガーデンレタスミックスいいですね^^
久しぶりに育ててみたくなりました♪
Kochanさんに負けじと、先日やっと家庭菜園の準備を始めました。
じゃがいもばかりですが。
記事のカブを見て、去年もカブを植えたのに、引越しで面倒を見る暇がなく、残念になったことを悔やんでしまいます。
ガーデンレタスミックスいいですね^^
久しぶりに育ててみたくなりました♪
Posted by 彩利 at 2012年03月11日 02:20
彩利さん、コメントありがとうございます。
お返事が遅れてすみません。仕事に忙殺されてまして...。
趣味の園芸でもじゃがいも植え付けやってましたねー。
我が家はこまごまとしたものは準備に入ったんですが、冬の間にしなきゃいけなかったオリーブやブドウの剪定や植え替えができておらず...。
お返事が遅れてすみません。仕事に忙殺されてまして...。
趣味の園芸でもじゃがいも植え付けやってましたねー。
我が家はこまごまとしたものは準備に入ったんですが、冬の間にしなきゃいけなかったオリーブやブドウの剪定や植え替えができておらず...。
Posted by Kochan at 2012年03月13日 21:35