関連サイト/人気コンテンツ
Kochan's Homepage | ベランダ菜園のすすめ | 横浜中華街ランチマップ | Kochan's 楽天広場
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
キーワード検索



2011年12月11日

皆既月食 終わりましたねー まとめて写真をアップロードしておきます

皆既月食、終わりましたねー。
今回は、日本がちょうど真夜中になる際に月に地球の影が落ちるとう絶好のタイミングでした。

東京近郊は、欠け始めは雲がかかり見えたり見えなかったりして不安でしたが、その後晴れて皆既月食になってらから欠け終わるまで、くっきりと見ることができました!

12/10(土) 21:45頃から欠け始めました。部分食の始まりです。
下は、21:55と22:03の写真です。
通常の月の満ち欠けでは、月の縁に沿って楕円が細くなるように欠けていきますが、月食では最初から三日月のようにえぐれて欠けていきますよね。
丸い地球の影が月にかかっていくので、当然と言えば当然ですけどね。

R0046778_皆既月食_20111210_2155R0046793_皆既月食_20111210_2203

そして、どんどん月は薄っぺらになっていきます。
下は、22:40と22:49の写真です。

R0046823_皆既月食_20111210_2240R0046827_皆既月食_20111210_2249

そして、白く光る縁が細く消えていくと、月は薄く赤く輝きだします。

R0046833_皆既月食_20111210_2259R0046846_皆既月食_20111210_2305

皆既月食です!!
12/10(土)の23:05から23:58まで、長ーく続きます。

なんだか、暗い月がとっても立体的に見えます。

地球の周囲の大気を通って回折してきた光が当たって赤く色づくんですよ。
ある意味、世界中の夕焼けが映ってるんですよねー!

R0046856_皆既月食_20111210_2314

23:58から反対側の縁から太陽の光が差し込みだします。
下は、12/11(日)の0:01と0:21、0:38、0:49の写真です。

R0046861_皆既月食_20111211_0001R0046886_皆既月食_20111211_0021

R0046896_皆既月食_20111211_0038R0046898_皆既月食_20111211_0049

そして、12/11(日)の1:18には部分食も終わり月は丸い形に戻ります。
下は、1:03と1:17の写真です。

R0046900_皆既月食_20111211_0103R0046904_皆既月食_20111211_0117

でも、まだ半影食は続いているんです。
地球の周りから広がる薄い影で、月は通常よりまだ暗い状態なんです。
下は1:24と2:02の写真です。どんどん明るくなっていきます。

R0046915_皆既月食_20111211_0124R0046916_皆既月食_20111211_0202

そして、2:31には半影食も終わり、月は通常時より明るい輝きを取り戻します!
だって、太陽がほぼ真正面から月を照らしていますから。

R0046918_皆既月食_20111211_0231

いやー、ほんとにきれいでした。

12/14(水)夜から翌12/15(木)早朝には、ふたご座流星群のピークもあります。
たまには、ゆっくりお友達や恋人、家族、お子さんとぼんやりと月を眺めてみてはいかがですか?

【関連情報】
空 (カテゴリ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG

【参考情報】
【特集】2011年12月10日 皆既月食
今回の皆既月食では、始まりから終わりまでの全過程を日本全国で見ることができます。全国的に月食中の地平高度は高く、最高の条件で見られます。








↓役に立った!! 面白かった! あわれに思った... という方、ぜひクリックを!



にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ





この記事へのトラックバックURL (トラックバックの際はこの記事へのリンクをお願いします)