関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
2011年07月11日
ミニトマト アイスレモンの収穫開始
5月初旬に苗を植えつけて育て始めたミニトマトです。
「トマトベリーガーデン」の赤い実に続いて、「高糖度ミニトマト アイスレモン」の実が薄い黄色(レモン色?)に色付き熟し始めました。
黄色いミニトマトは他にも色んな品種がありますが、このアイスレモンという品種はまさにアイスなレモンという感じの透明感のある冷ややかな薄い黄色が特徴です。
風味も甘酸っぱいフルーツ系で、冷やしてそのままやサラダなどでの生食向きの品種ですね。
今後の収穫本格化が楽しみです!
【関連情報】
□ミニトマト栽培 (カテゴリ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG
□ミニトマトの育て方 - ベランダ菜園のすすめ
【他にベランダや屋上でミニトマトを育てている方々】
□ベランダで土いじり 中玉トマトフルティカ初収穫
□道楽日記:これがやりたかったんだー!
□とっても狭いベランダ菜園 ミニトマトの挿し木のその後
□リトルサマーキッスの初収穫!!なかなか大きい実が出来ました!
□屋上菜園計画〜コンテナ・プランター栽培〜 遅ればせながら、ミニトマトを定植
□[ アスカマンその後のその後] by 箱庭ベランダ菜園
「トマトベリーガーデン」の赤い実に続いて、「高糖度ミニトマト アイスレモン」の実が薄い黄色(レモン色?)に色付き熟し始めました。
黄色いミニトマトは他にも色んな品種がありますが、このアイスレモンという品種はまさにアイスなレモンという感じの透明感のある冷ややかな薄い黄色が特徴です。
風味も甘酸っぱいフルーツ系で、冷やしてそのままやサラダなどでの生食向きの品種ですね。
今後の収穫本格化が楽しみです!
【関連情報】
□ミニトマト栽培 (カテゴリ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG
□ミニトマトの育て方 - ベランダ菜園のすすめ
【他にベランダや屋上でミニトマトを育てている方々】
□ベランダで土いじり 中玉トマトフルティカ初収穫
□道楽日記:これがやりたかったんだー!
□とっても狭いベランダ菜園 ミニトマトの挿し木のその後
□リトルサマーキッスの初収穫!!なかなか大きい実が出来ました!
□屋上菜園計画〜コンテナ・プランター栽培〜 遅ればせながら、ミニトマトを定植
□[ アスカマンその後のその後] by 箱庭ベランダ菜園
|
Tweet
Posted by greatkochan at 21:00│
この記事へのトラックバックURL (トラックバックの際はこの記事へのリンクをお願いします)
この記事へのトラックバック
今年の夏野菜は、ナスとトマトの種を買って種から栽培だと思っていましたが、ナスはタイミングが悪かったのか2種類ともうまく発芽せず、トマトに至っては種袋自体が見当たらず(おそらくトマト好きな息子が...
遅ればせながら、ミニトマトを定植【屋上菜園計画〜コンテナ・プランター栽培〜】at 2011年07月13日 10:48
この記事へのコメント
こんばんは!コメントありがとうございました♪
アイスレモン、すっごく気になっていたんですよ。
でもベランダ故、場所がなくて断念…
本当に、一般的なミニトマトのイエローとは違った爽やかな色ですね。来年の苗候補が増えて困ります〜
アイスレモン、すっごく気になっていたんですよ。
でもベランダ故、場所がなくて断念…
本当に、一般的なミニトマトのイエローとは違った爽やかな色ですね。来年の苗候補が増えて困ります〜
Posted by まきば at 2011年07月12日 00:12
まきばさん、コメントありがとうございます。
風味もフルーツのようでおいしいのですが、この涼しげな姿は魅力ですよね。いろんな活かし方がありそうです。
来年はぜひ育ててみてください!品種選び、毎年迷いますよねー。
風味もフルーツのようでおいしいのですが、この涼しげな姿は魅力ですよね。いろんな活かし方がありそうです。
来年はぜひ育ててみてください!品種選び、毎年迷いますよねー。
Posted by Kochan at 2011年07月12日 02:59