関連サイト/人気コンテンツ
Kochan's Homepage | ベランダ菜園のすすめ | 横浜中華街ランチマップ | Kochan's 楽天広場
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
キーワード検索



2011年05月08日

母の日ディナー 2011年 ローストピーマンのムース ほたて缶とプンタレッラのパスタ 鶏のビネガー煮きのことセルバチコ添え

今年も、毎年恒例の母の日ディナーを楽しみました。

前菜は、ローストピーマンのムースです。
パプリカの濃厚なコクとフレッシュトマトのソースの爽やかさが絶妙です!

R0042179_ローストピーマンのムース_20110508

飲み物は、シャンパンでペリエ・ジュエ・ベル・エポックです。
爽やかなすっきりとした酸味で、どんどん飲み進んでしまいました。

R0042183_シャンパンペリエジュエベルエポック_20110508

パスタは、ほたてとプンタレッラのパスタです。
複雑で濃厚なホタテとクリームチーズのうまみと、プンラレッラのほのかな苦味と食感が素晴らしかったです。

R0042188_ほたて缶とプンタレッラのパスタ_20110508

メインは、鶏のビネガー煮 きのことセルバチコ添えです。
鶏のうまみを十分に引き出しながら、ビネガーで煮ているせいか脂っこくなくすっきりといただきました。

R0042195_鶏のビネガー煮きのことセルバチコ添え_20110508

デザートは、ピエールエルメのケーキ「マダムフィガロ」です。
美しいですねー。

R0042132_ピエールエルメマダムフィガロ_20110508

ピエールエルメのマカロンもありますよ。
左下手前から時計回りに、キャレマンショコラ、プレニチュード、ローズ、メティセです。(多分…)
他のケーキ屋さんのマカロンを最近食べましたが、外はさくっと、中はしっとりで、ピエールエルメのマカロンは別格ですね!

R0042198_ピエールエルメマカロン_20110508

R0017615_料理本_ワインパーティーをしよう_20090510実はこれらの料理、この本を参考に「私が」作りました! (ケーキとマカロン以外)

普段コース的に何品も作ることはあまりないので、ちょっと大変で時間もかかってしまいましたが、これは満足できましたよ。

行正り香さんの料理本は、我が家のお気に入りです。
おしゃれで美味しいメニューでありながら、意外と手間がかからないものを紹介してくれています。

この本「ワインパーティーをしよう。」では、ワインの種類に合わせたという切り口で料理が紹介されています。


作り方は、後日追記しますね!

【関連情報】
母の日 (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG

【他に母の日ディナーを楽しんだ方々】
娃娃看日本郷里世界:母の日ディナー
☆終わりなき旅☆ ディナー日記☆洋食屋 きのさと(愛知県春日井市)
母の日|山口美沙オフィシャルブログ ひとくちいかが Powered by Ameba
viva!Beaver 2nd. : 母の日に「ふたりでお泊りディナー♪」のススメ
ゆる?くmavi日記 : 母の日ディナーとちょこっとオカルト

【送料無料】ワインパーティーをしよう。
【全品送料無料】ペリエ・ジュエ・ベル・エポック・ブラン [2000] 3113880104212 【送料無料】...
フランス製産地直送【フランスのお土産】マカロン【海外お取り寄せ グルメ】








↓役に立った!! 面白かった! あわれに思った... という方、ぜひクリックを!



にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ





この記事へのトラックバックURL (トラックバックの際はこの記事へのリンクをお願いします)

この記事へのコメント
こんにちはぁ〜♪
すごい!kochanさん これはプロですよね(@_@;)ビックリ
奥様も大喜びされたでしょうねぇ〜羨ましいなぁ〜
Posted by kei at 2011年05月09日 15:46
keiさん、コメントありがとうございます。
毎度ですがあたふたしながら、5時間もかけて準備しました。不慣れだと時間ばっかりかかってだめですね。
もっと修行が必要だと思いました。
でも、喜んでもらえたのでよしとします!
Posted by Kochan at 2011年05月10日 02:16