関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
2010年04月05日
鰹のタタキ ルッコラセルバチコ添え
ベランダ菜園のルッコラセルバチコを、鰹のたたきに添えて食べました。

ルッコラには胡麻のような風味がありますが、このセルバチコのそれはより濃厚な味わいでおいしいんです。
最初育てた時は、普通の栽培種のルッコラに比べると種が非常に小さく、発芽後の生長も遅いので、おいしいけれどあまり生産性に期待はしませんでした。
しかし、花が咲いて実がなると、翌年からこぼれ種でそこらじゅうから勝手に発芽して育ってくれるようになったんです!
これらも、こぼれ種のセルバチコです。
しかもこのセルバチコという品種は、多年草なんです。
収穫して切り戻しておくと脇芽が生えてきて、こんなに茂ってくれます。
実は買った種をまいたのは最初の1回だけで、それ以降は全く種まきせずにすんでるんですよ!
特徴ある濃い味わいなので、少しずつ収穫して使っています。
料理の添え物としてもよいですし、サラダに少し混ぜるだけでも格段にレベルアップした味わいになりますよ。

【関連情報】
□ルッコラセルバチコ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG
□ルッコラの育て方 - ベランダ菜園のすすめ
□ルッコラセルバチコの育て方 - ベランダ菜園のすすめ
ハーブの種 「ロケット ワイルド」 (別名 セルバチコ)
【楽天市場】ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
ビタミン、ミネラルが豊富でイタリアでは人気のゴマ風味のサラダ野菜です。普通のロケットに比べて、葉の切れ込みが大きく、ゴマのような香りが強いのが特徴です。

ルッコラには胡麻のような風味がありますが、このセルバチコのそれはより濃厚な味わいでおいしいんです。

しかし、花が咲いて実がなると、翌年からこぼれ種でそこらじゅうから勝手に発芽して育ってくれるようになったんです!
これらも、こぼれ種のセルバチコです。

収穫して切り戻しておくと脇芽が生えてきて、こんなに茂ってくれます。
実は買った種をまいたのは最初の1回だけで、それ以降は全く種まきせずにすんでるんですよ!

料理の添え物としてもよいですし、サラダに少し混ぜるだけでも格段にレベルアップした味わいになりますよ。

【関連情報】
□ルッコラセルバチコ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG
□ルッコラの育て方 - ベランダ菜園のすすめ
□ルッコラセルバチコの育て方 - ベランダ菜園のすすめ
おすすめ

【楽天市場】ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
ビタミン、ミネラルが豊富でイタリアでは人気のゴマ風味のサラダ野菜です。普通のロケットに比べて、葉の切れ込みが大きく、ゴマのような香りが強いのが特徴です。
Tweet


Posted by greatkochan at 08:01│
この記事へのトラックバックURL (トラックバックの際はこの記事へのリンクをお願いします)
この記事へのコメント
こんにちわ!ご無沙汰してます。
ウチも先日ルッコラの種まきをしました。
3年前の古い種ですけど。ウチのはロケットという銘柄でした。でもそのセルバチコというのは面白そうですね。ロケットの種もようやく無くなったので、次はそれを探してみようかな。
ウチも先日ルッコラの種まきをしました。
3年前の古い種ですけど。ウチのはロケットという銘柄でした。でもそのセルバチコというのは面白そうですね。ロケットの種もようやく無くなったので、次はそれを探してみようかな。
Posted by 旋次郎 at 2010年04月08日 03:17
旋次郎さん、コメントありがとうございます。
セルバチコはおいしいのでおすすめですよ。
でも、発芽後の初期の生長が非常に遅いので、両方育てて気長に待つといいと思います。
セルバチコはおいしいのでおすすめですよ。
でも、発芽後の初期の生長が非常に遅いので、両方育てて気長に待つといいと思います。
Posted by Kochan at 2010年04月08日 21:38