関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
2010年01月24日
真冬なのに残っていた 花オクラのツボミ
真冬だというのに、花オクラのつぼみがまだ残っていました。

びっくりですよね。

茶色の枯れ枝だけに見えますが、よく見ると緑色の小枝と花芽が残っていました。
先端が茶色に変色しているので、ちゃんと咲けるかはわかりませんけどね。
昨年2009年5月末に種蒔きし、8月から10月まで収穫を楽しみました。
その後は、種を熟させるために放置していました。
春が楽しみ...? です。
【関連情報】
□花オクラ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG
□花オクラの育て方 - ベランダ菜園のすすめ

びっくりですよね。


先端が茶色に変色しているので、ちゃんと咲けるかはわかりませんけどね。
昨年2009年5月末に種蒔きし、8月から10月まで収穫を楽しみました。
その後は、種を熟させるために放置していました。
春が楽しみ...? です。
【関連情報】
□花オクラ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG
□花オクラの育て方 - ベランダ菜園のすすめ
Tweet


Posted by greatkochan at 12:01│
この記事へのトラックバックURL (トラックバックの際はこの記事へのリンクをお願いします)
この記事へのコメント
つぼみを見つけると嬉しくなりますよね
夏野菜なのに、冬もちゃんと活動してるんですね!
咲くかどうか楽しみにしてます☆
夏野菜なのに、冬もちゃんと活動してるんですね!
咲くかどうか楽しみにしてます☆
Posted by なべ at 2010年01月24日 20:25
なべさん、コメントありがとうございます。
寒いのにつぼみを守っていたなんて、びっくりですよね。
こんなにがんばっているので、春まで見届けたいと思います。
寒いのにつぼみを守っていたなんて、びっくりですよね。
こんなにがんばっているので、春まで見届けたいと思います。
Posted by Kochan at 2010年01月24日 23:41
ウチにも夏のオクラの残骸がまだ残っています。
とてもお見せできるような代物ではありませんが、3本もあるので、近い内に本格的に処分しなければなりません。
ネガティブな話ですみませんでした。pccht!
とてもお見せできるような代物ではありませんが、3本もあるので、近い内に本格的に処分しなければなりません。
ネガティブな話ですみませんでした。pccht!
Posted by 旋次郎 at 2010年01月25日 00:20
旋次郎さん、コメントありがとうございます。
オクラって大きくなるので、処分も大変ですよね。
オクラって大きくなるので、処分も大変ですよね。
Posted by Kochan at 2010年01月25日 01:32
こんばんは(^-^*)/
オクラは育てた事がないのですが、このままお花が咲いて実になる可能性があるという事ですか?
こんな寒い時期も枯れずにいるなんて凄いですね!
オクラにもKochanさんにも感心☆
私ならとっくに処分してそうです\(^^:;)笑
成長楽しみにしていますね!
オクラは育てた事がないのですが、このままお花が咲いて実になる可能性があるという事ですか?
こんな寒い時期も枯れずにいるなんて凄いですね!
オクラにもKochanさんにも感心☆
私ならとっくに処分してそうです\(^^:;)笑
成長楽しみにしていますね!
Posted by ruru at 2010年01月25日 03:46
すごいですね〜〜。
季節が若干わからなくなってしまいますが、
生きようとする植物の強さに感動です!
季節が若干わからなくなってしまいますが、
生きようとする植物の強さに感動です!
Posted by 彩利 at 2010年01月26日 14:08
ruruさん、コメントありがとうございます。
さすがにこのつぼみは傷んでて咲かない可能性が高いですが、まだ幹や枝が生きていれば脇芽が生えて花が咲いてくれるかもしれませんね。
普通処分するのがかしこいと思いますよ。楽しみです。
彩利さん、コメントありがとうございます。
温暖化といわれてますが、今年の冬はそこそこ寒かったですけどねー。
植物ってすごいですね。
さすがにこのつぼみは傷んでて咲かない可能性が高いですが、まだ幹や枝が生きていれば脇芽が生えて花が咲いてくれるかもしれませんね。
普通処分するのがかしこいと思いますよ。楽しみです。
彩利さん、コメントありがとうございます。
温暖化といわれてますが、今年の冬はそこそこ寒かったですけどねー。
植物ってすごいですね。
Posted by Kochan at 2010年01月27日 00:07