関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
2009年11月28日
四季なり苺 第二世代が続々開花、結実
2009年春に苗を2株購入して育て始めた四季なりいちご エバーベリーです。
ランナーで子株、孫株がたくさんできました。
そして、第二世代の子株が続々と開花、結実を始めました。
たくさんのつぼみができ、花が続々と咲いています。
いちごは、冬の寒さに当たって花芽分化が起こるそうです。
そして、春に一斉に開花するんですね。
こちらの苺は四季なり性が高いので冬にそのまま咲いちゃうみたいです。
そして、2週間前に開花を始めていた別の株では、実がなり始めました。
このままうまくいけば、12月に収穫できるかもしれませんね!
楽しみです。
【関連情報】
□イチゴ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG
ランナーで子株、孫株がたくさんできました。
そして、第二世代の子株が続々と開花、結実を始めました。
たくさんのつぼみができ、花が続々と咲いています。
いちごは、冬の寒さに当たって花芽分化が起こるそうです。
そして、春に一斉に開花するんですね。
こちらの苺は四季なり性が高いので冬にそのまま咲いちゃうみたいです。
そして、2週間前に開花を始めていた別の株では、実がなり始めました。
このままうまくいけば、12月に収穫できるかもしれませんね!
楽しみです。
【関連情報】
□イチゴ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG
Tweet
Posted by greatkochan at 16:30│
この記事へのトラックバックURL (トラックバックの際はこの記事へのリンクをお願いします)
この記事へのコメント
こんにちは〜。遊びに来てくだすってありがとうございます!
わたしもエバーベリー育ててます!参考にさせてください。うちのはこの秋買ったばかりで、生長もおそくランナーもまだ出ないのですが、枯らさないように世話しまっす!
また遊びにきますね〜!
わたしもエバーベリー育ててます!参考にさせてください。うちのはこの秋買ったばかりで、生長もおそくランナーもまだ出ないのですが、枯らさないように世話しまっす!
また遊びにきますね〜!
Posted by モチ子 at 2009年11月29日 19:10
モチ子さん、コメントありがとうございます。
私も春に育て始めたばかりです。来年にはランナーも出てきっとたくさんの子株ができると思います。楽しみですね。
私も春に育て始めたばかりです。来年にはランナーも出てきっとたくさんの子株ができると思います。楽しみですね。
Posted by Kochan at 2009年11月29日 21:03
すごい増えてますね。うちの四季成りはランナーが出ません。なんでだろ。
ラックがいい感じですね。てづくりですか?
ラックがいい感じですね。てづくりですか?
Posted by sakura at 2010年01月24日 17:32
sakuraさん、コメントありがとうございます。
ランナーが出ない品種もあるそうですよ。実を優先して、ランナー摘みの手間もかからないので、栽培品種としては好まれるのかもしれませんね。
でも、ランナーが出るほうがどんどん増えてくれて楽しいですよね。増えすぎると困りますが...。捨てられない性格なので...。
ラックはホームセンターの安売りで買いました。材料を買って作るより安いので困りもの? ですよね。
ランナーが出ない品種もあるそうですよ。実を優先して、ランナー摘みの手間もかからないので、栽培品種としては好まれるのかもしれませんね。
でも、ランナーが出るほうがどんどん増えてくれて楽しいですよね。増えすぎると困りますが...。捨てられない性格なので...。
ラックはホームセンターの安売りで買いました。材料を買って作るより安いので困りもの? ですよね。
Posted by Kochan at 2010年01月24日 17:50
女峰は1株から増えて今12株。その他を入れて24株ほどあります。四季成りのセリーヌだけ増えない(実もつけない)ので、違うのをやってみようかと思っています。ランナーが出ると切るのももったいなく思うのは素人根性で、結構ポットで拾っています。毎年人にあげたり弱そうなのを処分したり。で、スペースがあるだけ残しています。
階段状になってるラックが見つからず、手作りしかないのかと思っていましたが、既成であるんですね。
階段状になってるラックが見つからず、手作りしかないのかと思っていましたが、既成であるんですね。
Posted by sakura at 2010年01月27日 00:04
sakuraさん、コメントありがとうございます。
スチール製の3段のフラワースタンドで、近所のホームセンターで売ってましたよ。
楽天市場でも売ってるみたいで、下記のページにリンクを貼ってますよ。
http://blog.kochan.com/archives/51709980.html
スチール製の3段のフラワースタンドで、近所のホームセンターで売ってましたよ。
楽天市場でも売ってるみたいで、下記のページにリンクを貼ってますよ。
http://blog.kochan.com/archives/51709980.html
Posted by Kochan at 2010年01月27日 00:46