関連サイト/人気コンテンツ
Kochan's Homepage | ベランダ菜園のすすめ | 横浜中華街ランチマップ | Kochan's 楽天広場
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
キーワード検索



2009年11月25日

ラッキョウ 暴風で葉が倒れつつも生長

エシャレット(根ラッキョウ)の球根を植えつけて8週間たちました。

R0021800_ラッキョウ_20091120

ぱっと見では前回の6週目の写真とあまり変わらないようですが...

R0021801_ラッキョウ_20091120

別の角度から見ると、プランターの右側にしだれている葉の長さから分かるように、結構成長してくれてはいます。

北風の暴風で、葉がすっかり倒れてしまっているので分かりづらいですね。

さて、いつごろ最初の収穫ができるでしょうか。楽しみです。

【関連情報】
ラッキョウ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG






↓役に立った!! 面白かった! あわれに思った... という方、ぜひクリックを!



にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ





この記事へのトラックバックURL (トラックバックの際はこの記事へのリンクをお願いします)

この記事へのコメント
こんばんは。
らっきょう、ウチのも倒れながら生長しています。
お互い、来年の収穫が楽しみですね♪
スナップエンドウ、鳥が食べたのでしょうか?
ウチの屋上のエンドウも全部食べられました。
鳥は土の中にある豆までわかるのですね〜。
食べられたショックよりも鳥の賢さに驚いてます(笑)
Posted by at 2009年11月27日 00:10
Noriさん、コメントありがとうございます。
やっぱりラッキョウは倒れるんですね。
ネギやニラだとここまで倒れないんで、ちょっと心配してました。
エンドウ、鳥には土の中でも丸見えなんでしょうかねー。紫外線で見ると見えるとか?
Posted by Kochan at 2009年11月27日 01:31
はじめまして。
私は、徳島県鳴門市大毛島で、らっきょうを栽培している農家のおじさんです。
ふとした事で、「平戸イトラッキョウ」を知り、また、「ヤマラッキョウ」というものも知りました。
らっきょう農家としては、お恥ずかしい限りです。
そこで、「ラッキョウ」というキーワードで検索しているうちに
貴ブログにたどり着きました。
ベランダのプランターで栽培されてるのですね。
それを拝見して、とても嬉しくなりました。
収穫時期を楽しみにされているみたいですね。
当地では、ゴールデンウイーク明けから、収穫と出荷作業を始めます。
家庭用に食べられるのであれば、6月に入ってからの方が、
実に栄養が行き渡り、より美味しいらっきょうが食べられます。
葉っぱは、茶色くなって枯れてる様に見えますが、葉っぱの栄養が、実に蓄えられた証拠ですので、安心してくださいね。
一般の方が、こうして、ラッキョウに興味を持ってくださり、ご自身で栽培されてるのを知って、
生産者として、とても嬉しいです。
栽培上で、なにか分からない事があれば、なんなりとおっしゃって下さいね。
分かる範囲で。お答えしたいと思っています。
突然の、長文のコメント、失礼しました。
Posted by 阿波のたか at 2009年11月27日 23:31
阿波のたかさん、コメントありがとうございます。
らっきょう農家の方なんですね。私はラッキョウは初めて育てるので、色々気になってしまうことも多いですが、来春の収穫が楽しみです。
Posted by Kochan at 2009年11月28日 01:52