関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
2009年11月12日
芽キャベツとブロッコリー ブロッコリーの下葉が傷み気味
9月中旬に苗を植えつけた芽キャベツ プチヴェールです。
がっしりといい感じに育ってくれている気がします。
10号鉢に植えていますが、鉢と同じくらい大きな葉で覆い隠されてますよね。
芽キャベツの幹です。
葉が茂りすぎて日当たりが悪いせいか、脇芽の育ちはいまいちでしょうか。
こちらは、去年 2008年9月に苗を植え付け、今年 2009年7月上旬に切り戻し、9月上旬に植え替えた、2年目の紫ブロッコリー パープルイタリアンです。
上へ上へと伸び葉が茂っていますが、下葉の傷みが目立ってきました。
寒いので活動はにぶめなのですが、少しずつアブラムシがついてきました。
指でブチブチつぶしてます...。
ブロッコリーの先端部です。
花芽はまだまだ出そうにないですね。
【関連情報】
□芽キャベツ (タグ別アーカイブ) - Kochan's BLOG
□芽キャベツの育て方 - ベランダ菜園のすすめ
□非結球性芽キャベツ プチヴェールの育て方 - ベランダ菜園のすすめ
□ブロッコリー (タグ別アーカイブ) - Kochan's BLOG
□ブロッコリーの育て方 - ベランダ菜園のすすめ
【他に芽キャベツとブロッコリーを育てている方々】
□ブロッコリーの蕾&今日の収穫 : ベランダで家庭菜園~プランターで栽培日記~
□芽キャベツ3兄弟の長男を移植☆ | しばっち菜園☆緑のあるベランダ☆
□はじめての家庭菜園 芽キャベツの生長
□ほよよよ日記 *カモミールの畑* メキャベツとカリフラワー§キャップ
□バルコニー菜園 ブロッコリー葉ばかり
□バルコニー菜園 芽キャベツの様子
□けんいちのへなちょこベジタブルガーデン 紫芽キャベツ育ってます
がっしりといい感じに育ってくれている気がします。
10号鉢に植えていますが、鉢と同じくらい大きな葉で覆い隠されてますよね。
芽キャベツの幹です。
葉が茂りすぎて日当たりが悪いせいか、脇芽の育ちはいまいちでしょうか。
こちらは、去年 2008年9月に苗を植え付け、今年 2009年7月上旬に切り戻し、9月上旬に植え替えた、2年目の紫ブロッコリー パープルイタリアンです。
上へ上へと伸び葉が茂っていますが、下葉の傷みが目立ってきました。
寒いので活動はにぶめなのですが、少しずつアブラムシがついてきました。
指でブチブチつぶしてます...。
ブロッコリーの先端部です。
花芽はまだまだ出そうにないですね。
【関連情報】
□芽キャベツ (タグ別アーカイブ) - Kochan's BLOG
□芽キャベツの育て方 - ベランダ菜園のすすめ
□非結球性芽キャベツ プチヴェールの育て方 - ベランダ菜園のすすめ
□ブロッコリー (タグ別アーカイブ) - Kochan's BLOG
□ブロッコリーの育て方 - ベランダ菜園のすすめ
【他に芽キャベツとブロッコリーを育てている方々】
□ブロッコリーの蕾&今日の収穫 : ベランダで家庭菜園~プランターで栽培日記~
□芽キャベツ3兄弟の長男を移植☆ | しばっち菜園☆緑のあるベランダ☆
□はじめての家庭菜園 芽キャベツの生長
□ほよよよ日記 *カモミールの畑* メキャベツとカリフラワー§キャップ
□バルコニー菜園 ブロッコリー葉ばかり
□バルコニー菜園 芽キャベツの様子
□けんいちのへなちょこベジタブルガーデン 紫芽キャベツ育ってます
Tweet
Posted by greatkochan at 19:01│
この記事へのトラックバックURL (トラックバックの際はこの記事へのリンクをお願いします)
この記事へのコメント
この時期でもまだアブラムシは出てくるんですね…。
ほんと、嫌になってしまいますね(´〜`;)
芽キャベツ、しっかりと葉が茂ってうらやましいです^^
うちはやはり水耕栽培のせいか、若干徒長気味です。
ほんと、嫌になってしまいますね(´〜`;)
芽キャベツ、しっかりと葉が茂ってうらやましいです^^
うちはやはり水耕栽培のせいか、若干徒長気味です。
Posted by さちこ at 2009年11月12日 22:32
さちこさん、コメントありがとうございます。
涼しくなってからアブラムシ被害は落ち着いていたんですが、数日暖かい日があっただけでこの始末です。
なんとか落ち着いてくれると言いのですが...。
涼しくなってからアブラムシ被害は落ち着いていたんですが、数日暖かい日があっただけでこの始末です。
なんとか落ち着いてくれると言いのですが...。
Posted by Kochan at 2009年11月13日 00:33
ブログに来てくださってありがとうございました♪
早速私もおじゃまします^^
ブロッコリーすごく大きそうですね。。。
すごいっ・・・
でも、アブラムシは厄介ですよね。
うちは、少しキツめの水圧で飛ばして追っ払ってます(笑)
早速私もおじゃまします^^
ブロッコリーすごく大きそうですね。。。
すごいっ・・・
でも、アブラムシは厄介ですよね。
うちは、少しキツめの水圧で飛ばして追っ払ってます(笑)
Posted by ゆう at 2009年11月13日 15:44
ゆうさん、コメントありがとうございます。
ブロッコリーはちょっと間延びしちゃってる感じがするんですが...、芽キャベツはがっしりしてくれてます。
アブラムシー、どうにかしたいですねー。
ブロッコリーはちょっと間延びしちゃってる感じがするんですが...、芽キャベツはがっしりしてくれてます。
アブラムシー、どうにかしたいですねー。
Posted by Kochan at 2009年11月13日 22:41
Kochanさん こんにちわぁ。
コメントをありがとうございました
そして、芽キャベツ記事でのリンクもありがとうございます
プチヴェールは歯の感じがオシャレさんですね *^-^*
うちの葉っぱは、怖いくらいにどでかい有り様ですw
オウエンさせていただきます (*'-'*).:*・゚〜☆☆☆
コメントをありがとうございました
そして、芽キャベツ記事でのリンクもありがとうございます
プチヴェールは歯の感じがオシャレさんですね *^-^*
うちの葉っぱは、怖いくらいにどでかい有り様ですw
オウエンさせていただきます (*'-'*).:*・゚〜☆☆☆
Posted by れぃん at 2009年11月13日 23:35
れぃんさん、コメントありがとうございます。
食べられない葉牡丹より、芽キャベツを育てるべきですよね!
おたがい、元気に育ってたっぷり収穫できるといいですね。
食べられない葉牡丹より、芽キャベツを育てるべきですよね!
おたがい、元気に育ってたっぷり収穫できるといいですね。
Posted by Kochan at 2009年11月13日 23:45