関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
2009年11月04日
こぼれ種 ディル 2009年秋
こぼれ種で勝手に生えてきたディルです。
2006年に最初に種まきして育て始めて以来、ずっと絶えることなく子孫繁栄してくれています。
もう数世代目のこぼれ種ですので、元のディルとはかなり違った性質になっちゃってるかもしれませんけどね。
同じ場所にこぼれ種で複数発芽してきちゃったままにしてるので、根元を見ると絡み合ってます。
こんな放任栽培でも、我が家の暴風ベランダでたくましく育ってくれています。
最終的には、うちの植物の中で一番高く2m近くに成長します。
もともと風には強いみたいです。
参考記事: ディル 高さ170cmほどに - Kochan's ベランダ菜園BLOG
ディルの葉につく水玉、きれいです。
ディルはこれからの季節欠かせないハーブです。
我が家ではスモークサーモンとあわせて食べることが多いです。
苗を購入すれば、これからでも栽培できますよ。
近所の園芸店やホームセンターで探してみてはいかがでしょか。
暖かい地方なら種まきもぎりぎり間に合うかもしれません。
おすすめですよ。
□楽天市場でディルの種、苗を探す...
【関連情報】
□ディル栽培 (カテゴリ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG
□水玉 (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG
□ディルの育て方 - ベランダ菜園のすすめ
2006年に最初に種まきして育て始めて以来、ずっと絶えることなく子孫繁栄してくれています。
もう数世代目のこぼれ種ですので、元のディルとはかなり違った性質になっちゃってるかもしれませんけどね。
同じ場所にこぼれ種で複数発芽してきちゃったままにしてるので、根元を見ると絡み合ってます。
こんな放任栽培でも、我が家の暴風ベランダでたくましく育ってくれています。
最終的には、うちの植物の中で一番高く2m近くに成長します。
もともと風には強いみたいです。
参考記事: ディル 高さ170cmほどに - Kochan's ベランダ菜園BLOG
ディルの葉につく水玉、きれいです。
ディルはこれからの季節欠かせないハーブです。
我が家ではスモークサーモンとあわせて食べることが多いです。
苗を購入すれば、これからでも栽培できますよ。
近所の園芸店やホームセンターで探してみてはいかがでしょか。
暖かい地方なら種まきもぎりぎり間に合うかもしれません。
おすすめですよ。
□楽天市場でディルの種、苗を探す...
【関連情報】
□ディル栽培 (カテゴリ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG
□水玉 (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG
□ディルの育て方 - ベランダ菜園のすすめ
Tweet
Posted by greatkochan at 19:01│
この記事へのトラックバックURL (トラックバックの際はこの記事へのリンクをお願いします)
この記事へのコメント
凄いっ!
ディルがこぼれ種で増えるなんて、
なんて羨ましい〜んでしょう。
ウチはなぜかディルとフェンネルは
ある程度大きくなると必ず枯れる運命です。
他のハーブは結構、こぼれ種で増えるほど生命力旺盛なのに
この2つはどうしても上手くいかないんですよ。
何かコツとかあるのでしょうか?
日当たり?肥料?鉢の大きさ?
もし、コツがあったら教えてください(>_<)。
魚介を料理するたびに、
ディル欲しい〜と思います。
本当に羨ましいです〜。
ディルがこぼれ種で増えるなんて、
なんて羨ましい〜んでしょう。
ウチはなぜかディルとフェンネルは
ある程度大きくなると必ず枯れる運命です。
他のハーブは結構、こぼれ種で増えるほど生命力旺盛なのに
この2つはどうしても上手くいかないんですよ。
何かコツとかあるのでしょうか?
日当たり?肥料?鉢の大きさ?
もし、コツがあったら教えてください(>_<)。
魚介を料理するたびに、
ディル欲しい〜と思います。
本当に羨ましいです〜。
Posted by ハシモト at 2009年11月04日 19:27
ハシモトさん、コメントありがとうございます。
うちは、メインとしては深めの9号鉢に行灯支柱をつけて、1〜2株育ててます。こぼれ種でそこら中に生えるので、それ以外もそれなりに育ってくれますが、深い鉢でちゃんと支柱をしてるところの株が一番大きくなりますね。花を咲かせるのも、決まってそこの株です。
日当たりは、直射日光は当たらないところに置いてますよ。
水は切らさないほうがよいのでしょうが、よくやりわすれますが大ジョブみたいです。肥料も思いついたらやるくらいで、ほとんどやってません。土も2〜3年そのまんまでもよく育ってくれてます。
こんな放任栽培なので、参考になるか...。放任だからいいんですかねー?
うちは、メインとしては深めの9号鉢に行灯支柱をつけて、1〜2株育ててます。こぼれ種でそこら中に生えるので、それ以外もそれなりに育ってくれますが、深い鉢でちゃんと支柱をしてるところの株が一番大きくなりますね。花を咲かせるのも、決まってそこの株です。
日当たりは、直射日光は当たらないところに置いてますよ。
水は切らさないほうがよいのでしょうが、よくやりわすれますが大ジョブみたいです。肥料も思いついたらやるくらいで、ほとんどやってません。土も2〜3年そのまんまでもよく育ってくれてます。
こんな放任栽培なので、参考になるか...。放任だからいいんですかねー?
Posted by Kochan at 2009年11月05日 01:20
アドバイスありがとうございます!
深めの鉢に1、2株・・
そういえば、今まで、全て
プランターで他のハーブと混植していました。
それが原因かどうか分かりませんが、
とにかく試してみようと思います〜(^^)。
ありがとうございます。
深めの鉢に1、2株・・
そういえば、今まで、全て
プランターで他のハーブと混植していました。
それが原因かどうか分かりませんが、
とにかく試してみようと思います〜(^^)。
ありがとうございます。
Posted by ハシモト at 2009年11月06日 00:28
ハシモトさん、コメントありがとうございます。
生長旺盛なハーブは、寄せ植えだとなかなか管理が難しいことが多いですよね。ぜひ、独立してよりよい環境で育ててあげてみてください。
うまく育って、種までできるといいですね。
生長旺盛なハーブは、寄せ植えだとなかなか管理が難しいことが多いですよね。ぜひ、独立してよりよい環境で育ててあげてみてください。
うまく育って、種までできるといいですね。
Posted by Kochan at 2009年11月06日 02:25