関連サイト/人気コンテンツ
Kochan's Homepage | ベランダ菜園のすすめ | 横浜中華街ランチマップ | Kochan's 楽天広場
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
キーワード検索



2009年05月19日

こぼれ種シソの生長

R0017759_こぼれ種シソの生長_20090518こぼれ種で発芽したシソが大きくなってきました。

週末の暴風でぼろぼろになった葉もありますが、6月には収穫を始められそうです。

育て方と楽しみ方は、「シソの育て方 - ベランダ菜園のすすめ」をご覧ください。

【関連情報】
シソ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG
シソの育て方 - ベランダ菜園のすすめ



楽天リサーチ モニター登録するだけで必ずもらえる50ポイント






↓役に立った!! 面白かった! あわれに思った... という方、ぜひクリックを!



にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ





この記事へのトラックバックURL (トラックバックの際はこの記事へのリンクをお願いします)

この記事へのコメント
もうこんなに大きくなっているんですねぇ〜!羨ましい限りです。
半日日陰でこぼれ種から発芽して数ヶ月経ちましたが、未だに4つ葉のまま、背丈も5センチ以下です。。。やっぱり乾燥しすぎているようです。育てるものによって”環境”は大切なんだなぁ〜って実感。それでも健気に育ってくれているので良しとしていますが。。。
Posted by オリーブ at 2009年05月20日 00:11
オリーブさん、コメントありがとうございます。
うちも一昨年まではシソはうまく育ってなかったのですが、昨年から半日陰で育てるようになってうまくいってます。そちらは半日陰でも暑いのでしょうか。心配ですね。がんばってくれるといいですね。
Posted by Kochan at 2009年05月20日 00:55
ウチのシソたちも急に大きくなり始めました。

今年は間引きしないでちょうどいいくらいの数が出てきました。今年の秋はまた、種をこぼすことを意識して見ようと思ってます。
Posted by まっさん at 2009年05月20日 07:18
こんにちは!
為になる記事に感動している今日この頃です。

しそって下の葉から収獲すると「ベランダ菜園」で見ました。ワタシは上からチョキチョキとっていました。。。と、言いますか大きい葉からとっていますけど、これってOKなのでしょうかね〜(汗)。
実はミニトマトとしそを同じプランターで育てていますが、これもOKなのでしょうか〜!?(大汗)
質問だらけですみません。。。
Posted by jun. at 2009年05月20日 11:21
まっさん、コメントありがとうございます。
シソは葉だけでなく花や実も楽しんでいるうちにそのまま種もこぼれてくれるので、ほんと便利です。沢山長く楽しんで、来年も楽しみましょう。
こぼれ種で発芽したシソの苗をプランターに集めた後も、いろんな所からシソがどんどん生えてきてます。

jun.さん、コメントありがとうございます。
上からでもいいと思いますよ。十分な大きさになっていたら、脇芽が生えてきて茂ってくれますので。
寄せ植えする場合は好む環境が似た植物にする方が育てやすいのですが、ミニトマトとシソはちょっと性質が違うかもしれませんね。
シソは半日陰で十分水を与えるほうがやわらかくて香りのよい葉が収穫できます。しかし、ミニトマトは十分日に当ててなるべく水を控えめにした方が甘い実が収穫できます。
ただ、どちらも強い植物ですので環境にそれなりにあわせて育ってくれると思います。ミニトマトを十分に茂らせて、シソがその日陰になるように仕立てるといいかもしれませんね。
Posted by Kochan at 2009年05月20日 23:47