関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
2009年03月31日
週刊 小かぶ栽培 03/31号 間引き収穫 1回目

葉が混みすぎてアブラムシやエカキムシの被害もいくらかありますが、元気に生長してくれています。


隣とくっついたら間引き収穫を繰り返しどんどん大きくしていくのがよいと書いてありましたので、1回目の間引き収穫をしてみました。

長く収穫できるように、1ヶ月ほどかけて順次種蒔きしましたし、根元の生長にもばらつきがあり、となりとくっついたかぶはこれくらいでした。
家庭菜園なら、これくらいずつでも長く収穫できたほうが使い勝手がいいですよね。
さて、どうやって食べましょうか。

小かぶとベーコンのバター炒めです。
あま〜いかぶとしゃきしゃきとした葉と、ベーコンとバターのコクが一緒になって、とってもうまかったです!
さて、次の間引き収穫ではどうやって食べましょうか。
楽しみです。
【関連情報】
□かぶ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG
□かぶの育て方 - ベランダ菜園のすすめ
Tweet


Posted by greatkochan at 19:12│
この記事へのトラックバックURL (トラックバックの際はこの記事へのリンクをお願いします)
この記事へのコメント
こんなに葉っぱがシゲシゲで、間引きのカブも可愛いですねぇ〜。引き抜く(間引きする)のが嬉しくもあり、収穫する時に”勿体ない!”って、つい思ってしまう欲張りな私です。我が家のラディッシュは土から出ている葉っぱが10センチ程度でした。食べる間もなく虫に食べられてしまったんですが。。。しかも1割程度が白かったんです。2ヶ月半でkochanさんの間引きカブ程度の大きさでしたよ。。。また挑戦します!
Posted by オリーブ at 2009年04月01日 00:17
こんばんは☆
今日もいい天気で収穫日和でしたね!
小かぶとベーコンのバター炒め、かなり美味しそう!
この『自給自足満足感』は、やったものにしか解らない
ですよね〜
私も1月末に植えたラディッシュがやっと肥えてきた
ので収穫しました♪肥料をやるタイミングが遅すぎ
たのか、かなり時間がかかってしまったけど、何とか
食べれて良かったです。
それから、kochan さんはRICOHのカメラを使用されてる
んですね〜私も最近デジカメの買替えを検討していて、
価格コムなどでも評判が良いRICOH気になってたんです。
今度家電屋さんで要チェックしてみます。
今日もいい天気で収穫日和でしたね!
小かぶとベーコンのバター炒め、かなり美味しそう!
この『自給自足満足感』は、やったものにしか解らない
ですよね〜
私も1月末に植えたラディッシュがやっと肥えてきた
ので収穫しました♪肥料をやるタイミングが遅すぎ
たのか、かなり時間がかかってしまったけど、何とか
食べれて良かったです。
それから、kochan さんはRICOHのカメラを使用されてる
んですね〜私も最近デジカメの買替えを検討していて、
価格コムなどでも評判が良いRICOH気になってたんです。
今度家電屋さんで要チェックしてみます。
Posted by トリ☆トリ at 2009年04月01日 00:40
オリーブさん、コメントありがとうございます。
かぶやラディッシュって、小さな頃の天候があわなかったりすると全然育ってくれないことありますよね。ぜひ、またチャレンジしてください。
トリ☆トリさん、コメントありがとうございます。
リコーのカメラ、結構いいですよ。手ごろな値段と大きさで、光学ズーム倍率にひかれて購入しました。ただ、若干コントラストが強すぎなのと、暗めのところでの発色に少し改善を望んでます。その前はソニーのサイバーショットでした。こちらは暗いところの発色や晴れの日のコントラストもいい感じで、菜園撮影にはこっちの方が向いてたかもしれません。ただ、ズームのぼけ味はリコーかなと。どっちもいいところがありました。
かぶやラディッシュって、小さな頃の天候があわなかったりすると全然育ってくれないことありますよね。ぜひ、またチャレンジしてください。
トリ☆トリさん、コメントありがとうございます。
リコーのカメラ、結構いいですよ。手ごろな値段と大きさで、光学ズーム倍率にひかれて購入しました。ただ、若干コントラストが強すぎなのと、暗めのところでの発色に少し改善を望んでます。その前はソニーのサイバーショットでした。こちらは暗いところの発色や晴れの日のコントラストもいい感じで、菜園撮影にはこっちの方が向いてたかもしれません。ただ、ズームのぼけ味はリコーかなと。どっちもいいところがありました。
Posted by Kochan at 2009年04月01日 02:10