関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
2009年03月16日
チコリの種蒔き

今回本格的にチコリを育てみようと、あらたにチコリ2種の種を購入しました。


イタリアヴェネト州トレヴィーゾの特産野菜で、晩生のチコリです。
土で大きく育てた後に掘り上げ、遮光して水耕で20日ほど育てると、イタリアンレストランでも中々食すことの少ない高級野菜が完成します。


ベルギーの首都ブリュッセルの名を冠するチコリです。
最近はスーパーでもよく売ってる、チコリといえばこれという野菜ですよね。


左はラデッキオ・ロッソ・タルディーヴォ・ディ・トレヴィーゾ、右はチコリ・ウィットルーフ・ディ・ブリュッセルの種です。

これまでベランダ菜園で育ててる方は少なかったと思いますが、NHK趣味の園芸のやさいの時間でも種蒔きが紹介されたくらいですので、これからは沢山の方が育てるのでしょうね。
最近は苗も売ってますが、我が家の近所では1株148円もしました。
種もそこそこ高価ですが、この苗の値段を考えると3株以上育ってくれれば得ということになりますね。
みなさんもぜひ、種から育てましょう!
【関連情報】
□チコリ/エンダイブ栽培 (カテゴリ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG
おすすめ
Tweet


Posted by greatkochan at 19:03│
この記事へのトラックバックURL (トラックバックの際はこの記事へのリンクをお願いします)
この記事へのコメント
今までも十分本格的に見えてたチコリの栽培でしたが、更に本格を極めるのですね!一般で見かけるチコリは確かにこの黄色の種ですね。リーフチコリーの方は楽しい形!チコリと言ったら”何かをのせて食べる”イメージだったのに、このチコリじゃ包めませんね。形と言い、色と言い、サラダに入れたら映えそう。成長過程の報告、楽しみにしています!!
Posted by オリーブ at 2009年03月16日 23:53
オリーブさん、コメントありがとうございます。
赤いほうのチコリは、全然包めませんね。
大昔に懇意にしているイタリアンのお店で煮込みやリゾットに出てきました。現地でもこのチコリ(ラディッキオ)のリゾットが名物みたいですよ。楽しみですー。
赤いほうのチコリは、全然包めませんね。
大昔に懇意にしているイタリアンのお店で煮込みやリゾットに出てきました。現地でもこのチコリ(ラディッキオ)のリゾットが名物みたいですよ。楽しみですー。
Posted by Kochan at 2009年03月17日 21:57