関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
2009年02月26日
週刊 芽キャベツとブロッコリー栽培 02/26号 初収穫
昨年2008年9月下旬に苗を植えつけた芽キャベツとブロッコリーです。
植えてからもう5ヶ月ですね。
貧弱な姿のブロッコリーにしては花芽 頂花蕾が大きくなってくれました。
芽キャベツ プチベールの脇芽です。
ただいま芽キャベツは直径4mほどに生長しました。
食べ頃は直径5cm位だそうですが、もう我慢しきれません...。
ブロッコリー緑笛の花芽です。
先週は5cmほどだった気がしますが、一気に直径10cmほどになってました。
でもよく見ると、各花芽が伸びすかすかですよ...。
で、待ちきれず初収穫しました。
ブロッコリーの花芽と芽キャベツの脇芽と外葉です。
まあ初めての栽培ですから、収穫できただけでも良しとしましょう。
素材の味を確かめる為に、シンプル調理にしてみました。
塩とお酒を少々かけてラップで軽く包んで、電子レンジでチン(600Wで90秒)のてきとー簡単酒蒸し? です。
色鮮やかに仕上がりましたよ!
プチヴェールのこのツヤツヤで肉厚な葉を見てくださいよ!!
噛めばかむほど甘みが出る濃厚な味わいで美味でした。
でも、若干くどさというかアクもあった気がします。
普通に茹でたほうがよいかもしれません...。
次回の収穫はどう調理しようか、考えどころです。
皆様のおすすめレシピありましたら、ぜひ教えてください!
【関連情報】
□芽キャベツ (タグ別アーカイブ) - Kochan's BLOG
□ブロッコリー (タグ別アーカイブ) - Kochan's BLOG
□ブロッコリーの育て方 - ベランダ菜園のすすめ
植えてからもう5ヶ月ですね。
貧弱な姿のブロッコリーにしては花芽 頂花蕾が大きくなってくれました。
芽キャベツ プチベールの脇芽です。
ただいま芽キャベツは直径4mほどに生長しました。
食べ頃は直径5cm位だそうですが、もう我慢しきれません...。
ブロッコリー緑笛の花芽です。
先週は5cmほどだった気がしますが、一気に直径10cmほどになってました。
でもよく見ると、各花芽が伸びすかすかですよ...。
で、待ちきれず初収穫しました。
ブロッコリーの花芽と芽キャベツの脇芽と外葉です。
まあ初めての栽培ですから、収穫できただけでも良しとしましょう。
素材の味を確かめる為に、シンプル調理にしてみました。
塩とお酒を少々かけてラップで軽く包んで、電子レンジでチン(600Wで90秒)のてきとー簡単酒蒸し? です。
色鮮やかに仕上がりましたよ!
プチヴェールのこのツヤツヤで肉厚な葉を見てくださいよ!!
噛めばかむほど甘みが出る濃厚な味わいで美味でした。
でも、若干くどさというかアクもあった気がします。
普通に茹でたほうがよいかもしれません...。
次回の収穫はどう調理しようか、考えどころです。
皆様のおすすめレシピありましたら、ぜひ教えてください!
【関連情報】
□芽キャベツ (タグ別アーカイブ) - Kochan's BLOG
□ブロッコリー (タグ別アーカイブ) - Kochan's BLOG
□ブロッコリーの育て方 - ベランダ菜園のすすめ
Tweet
Posted by greatkochan at 19:01│
この記事へのトラックバックURL (トラックバックの際はこの記事へのリンクをお願いします)
この記事へのコメント
外側の葉だけ見るとケールそのものですね。
芽キャベツは、いつもシンプルにオリーブオイルとガーリックでソテーして塩こしょうと最後に醤油。更に盛りつけてからパルメザンチーズが定番になっています。あとはキャラメライズしたオニオンをまぶしても美味しいです。
芽キャベツを食べるのに、どうしても加熱のし過ぎが気になってしまいます。こちらではクリームスープの缶詰(キャンベルなど)を牛乳とチーズでのばし、マカロニや芽キャベツなどを入れてオーブン焼(キャセロールと呼ばれています)がよく紹介されていますが、フニャフニャの芽キャベツがどうも。。。
芽キャベツは、いつもシンプルにオリーブオイルとガーリックでソテーして塩こしょうと最後に醤油。更に盛りつけてからパルメザンチーズが定番になっています。あとはキャラメライズしたオニオンをまぶしても美味しいです。
芽キャベツを食べるのに、どうしても加熱のし過ぎが気になってしまいます。こちらではクリームスープの缶詰(キャンベルなど)を牛乳とチーズでのばし、マカロニや芽キャベツなどを入れてオーブン焼(キャセロールと呼ばれています)がよく紹介されていますが、フニャフニャの芽キャベツがどうも。。。
Posted by オリーブ at 2009年02月27日 01:37
オリーブさん、コメントありがとうございます。
なるほど、アメリカのレシピ参考になります!
確かにやわらかくならずに芽キャベツならではのきゅっと締まった感じを楽しみたいですよね。ガーリックソテーにチーズやってみます! 次の収穫はまたかなり先になりそうですけど...。
なるほど、アメリカのレシピ参考になります!
確かにやわらかくならずに芽キャベツならではのきゅっと締まった感じを楽しみたいですよね。ガーリックソテーにチーズやってみます! 次の収穫はまたかなり先になりそうですけど...。
Posted by Kochan at 2009年02月27日 01:51