関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
2009年02月17日
冬野菜のズッパ イタリアンパセリの根を使ってみる
NHKの「生活ほっとモーニング」の月に一度の企画で「夢の3シェフ競演レシピ」というものがあるのをご存知ですか?
日本料理の中嶋貞治さん、イタリアンの落合務さん、中国料理の孫成順さんがひとつのテーマで料理を作りながらわいわいと盛り上がる番組です。
一流のシェフでも、他のジャンルの調理法やこだわりのなかには新鮮な驚きもあるようで、出来上がりの料理だけでなくそのお三方のやり取りがとても面白く、毎回録画して見ています。
今回は、2/16(月)に紹介されたイタリアン・落合務さんの「冬野菜のズッパ」のレシピ(関連情報参照)を参考に、野菜たっぷりのズッパを作ってみました。
ただし、スープに香りの重要な役割を果たすはずのセロリがなかったので、イタリアンパセリの根を使ってみることにしました。
とう立ちして花が咲き、もう葉はほとんどなくなり枯れるのを待つだけの株の根元と、花芽だけ使います。
イタリアンパセリの根には、まるでセロリのような強い香りがあります。
主に根を食べるために特化した品種もあるそうです。
ただし、食べるとかたいのでエキスだけ使うことにします。
専用の布袋やお茶パックなどがあれば、それに入れてブーケガルニにして一緒に煮込んでもよかったのですが、なかったので刻んで湯煎しました。
たった2本の小さい根っこですが、お湯は緑色に染まりキッチンにはものすごく爽やかな香りがたちこめました。
さて、ズッパを作ります。
たまねぎ、人参、じゃがいもなど、たっぷりの野菜を強火で炒めます。
レシピにないブロッコリーの茎なども入れちゃいました。
その後、トマトやいんげん豆をフードプロセッサでペースト状にしたものを入れて煮込みます。
レシピにないひよこ豆なども勝手に入れちゃいました。
実はこのレシピ、だしやブイヨンなどの調味料は一切入れず、野菜のうまみと塩コショウだけで勝負します。
冬野菜のズッパの完成です。
最後に、オリーブオイルとパルミジャーノレッジャーノやパルメザンチーズをかけて仕上げます。
刻んだイタリアンパセリの花芽とディルもかけてみました。
チーズを除けば動物性の食品は一切入っていません。
野菜のうまみと豆のペーストのとろみで驚くように味わい深く濃厚で、甘みとうまみがたっぷりのスープでした。
これは我が家の定番になりそうです。
【関連情報】
□レシピ (タグ別アーカイブ) - Kochan's BLOG
□イタリアンパセリ (タグ別アーカイブ) - Kochan's BLOG
□イタリアンパセリの育て方 - ベランダ菜園のすすめ
□NHK 生活ほっとモーニング 2009年2月16日 夢の3シェフ競演 これだけで幸せ! 冬の感動スープ
□楽天ブックス: 夢の3シェフ競演レシピ
【他にNHKを見てズッパを作った方々】
□旨すぎるぜ!冬野菜のズッパ-525,600 minutes
□冬野菜のズッパ - スイーツとワンコたち・・・駄菓子屋ともちんへようこそ!
□ズッパ を作って食べた。|しあわせ不動産研究家Kの日記
日本料理の中嶋貞治さん、イタリアンの落合務さん、中国料理の孫成順さんがひとつのテーマで料理を作りながらわいわいと盛り上がる番組です。
一流のシェフでも、他のジャンルの調理法やこだわりのなかには新鮮な驚きもあるようで、出来上がりの料理だけでなくそのお三方のやり取りがとても面白く、毎回録画して見ています。
今回は、2/16(月)に紹介されたイタリアン・落合務さんの「冬野菜のズッパ」のレシピ(関連情報参照)を参考に、野菜たっぷりのズッパを作ってみました。
ただし、スープに香りの重要な役割を果たすはずのセロリがなかったので、イタリアンパセリの根を使ってみることにしました。
とう立ちして花が咲き、もう葉はほとんどなくなり枯れるのを待つだけの株の根元と、花芽だけ使います。
イタリアンパセリの根には、まるでセロリのような強い香りがあります。
主に根を食べるために特化した品種もあるそうです。
ただし、食べるとかたいのでエキスだけ使うことにします。
専用の布袋やお茶パックなどがあれば、それに入れてブーケガルニにして一緒に煮込んでもよかったのですが、なかったので刻んで湯煎しました。
たった2本の小さい根っこですが、お湯は緑色に染まりキッチンにはものすごく爽やかな香りがたちこめました。
さて、ズッパを作ります。
たまねぎ、人参、じゃがいもなど、たっぷりの野菜を強火で炒めます。
レシピにないブロッコリーの茎なども入れちゃいました。
その後、トマトやいんげん豆をフードプロセッサでペースト状にしたものを入れて煮込みます。
レシピにないひよこ豆なども勝手に入れちゃいました。
実はこのレシピ、だしやブイヨンなどの調味料は一切入れず、野菜のうまみと塩コショウだけで勝負します。
冬野菜のズッパの完成です。
最後に、オリーブオイルとパルミジャーノレッジャーノやパルメザンチーズをかけて仕上げます。
刻んだイタリアンパセリの花芽とディルもかけてみました。
チーズを除けば動物性の食品は一切入っていません。
野菜のうまみと豆のペーストのとろみで驚くように味わい深く濃厚で、甘みとうまみがたっぷりのスープでした。
これは我が家の定番になりそうです。
【関連情報】
□レシピ (タグ別アーカイブ) - Kochan's BLOG
□イタリアンパセリ (タグ別アーカイブ) - Kochan's BLOG
□イタリアンパセリの育て方 - ベランダ菜園のすすめ
□NHK 生活ほっとモーニング 2009年2月16日 夢の3シェフ競演 これだけで幸せ! 冬の感動スープ
□楽天ブックス: 夢の3シェフ競演レシピ
【他にNHKを見てズッパを作った方々】
□旨すぎるぜ!冬野菜のズッパ-525,600 minutes
□冬野菜のズッパ - スイーツとワンコたち・・・駄菓子屋ともちんへようこそ!
□ズッパ を作って食べた。|しあわせ不動産研究家Kの日記
おすすめ
Tweet
Posted by greatkochan at 21:15│
この記事へのトラックバックURL (トラックバックの際はこの記事へのリンクをお願いします)
この記事へのコメント
美味しそう!
パセリの根っこは太くて大きくて。でも使った事はありません。確かに根を掘り返すと強いパセリの香りがしますよね。セロリの代わりにセロリアクなら使った事がありますが、パセリの根を利用も無駄なく美味しくできますか!次回は利用してみます。って、今まで1年か根を掘り返した事無いのですが。。。こうやってパクチーの根も、香りが強いし使えるかしら?
パセリの根っこは太くて大きくて。でも使った事はありません。確かに根を掘り返すと強いパセリの香りがしますよね。セロリの代わりにセロリアクなら使った事がありますが、パセリの根を利用も無駄なく美味しくできますか!次回は利用してみます。って、今まで1年か根を掘り返した事無いのですが。。。こうやってパクチーの根も、香りが強いし使えるかしら?
Posted by オリーブ at 2009年02月18日 01:22
オリーブさん、コメントありがとうございます。
パクチーの根は、普通にタイ料理で使いますよ。
トムヤムクンやカレーには欠かせませんよ。
おすすめです。
パクチーの根は、普通にタイ料理で使いますよ。
トムヤムクンやカレーには欠かせませんよ。
おすすめです。
Posted by Kochan at 2009年02月18日 01:25
Kochanさん家は毎日がご馳走で
いいですねえ!ご家族の皆さんも栽培
から料理までの楽しみが全部楽しめて
羨ましい限りです!
(普通、ここまでしてくれるお父さんは
そういませんよ…)
それから、本来はこのページで書くべき
ことではないのですが、トレヴィーゾも
高級イタリア料理店に出してもいい位
素晴らしい出来ですね!
私が昔イタリア旅行をした時に、トレヴ
ィーゾと生ハムが入ったぺペロンチーノ
みたいなパスタを食べました。生だと
多少苦味もありますが、熱を通すと
トレヴィーゾに甘味が出て美味しかった
です!よければ今度お試しを…
いいですねえ!ご家族の皆さんも栽培
から料理までの楽しみが全部楽しめて
羨ましい限りです!
(普通、ここまでしてくれるお父さんは
そういませんよ…)
それから、本来はこのページで書くべき
ことではないのですが、トレヴィーゾも
高級イタリア料理店に出してもいい位
素晴らしい出来ですね!
私が昔イタリア旅行をした時に、トレヴ
ィーゾと生ハムが入ったぺペロンチーノ
みたいなパスタを食べました。生だと
多少苦味もありますが、熱を通すと
トレヴィーゾに甘味が出て美味しかった
です!よければ今度お試しを…
Posted by トリ★トリ at 2009年02月18日 02:29
すごくおいしそうです!!
面倒くさがって野菜を刻む、煮込むということを最近避けていたのですが・・・食べたい!!
体もあたたまりそうですね。作ってみます☆
ズッパという料理名も初めてききました。
面倒くさがって野菜を刻む、煮込むということを最近避けていたのですが・・・食べたい!!
体もあたたまりそうですね。作ってみます☆
ズッパという料理名も初めてききました。
Posted by yassai at 2009年02月18日 06:48
トリ★トリさん、コメントありがとうございます。
この料理、実は妻にやってもらいました。
私はイタリアンパセリの根を使ってよと収穫してきたり、炒めるの手伝ったりしただけで...。
うちの妻の料理は最高です! なんてのろけてみたりします。
私が料理したのは、タグ別アーカイブ(レシピ)のなかでも結構簡単に作れるもの半分くらいです。手際が全然違いますし、私は盛り合わせてサラダにしたり、単品を炒めたり煮込んだりするのが多いので...。
http://blog.kochan.com/tag/%A5%EC%A5%B7%A5%D4
yassaiさん、コメントありがとうございます。
これ、ほんとにおいしかったですよ! 各野菜のうまみもよいですが、豆ペーストがポイントのようです。だしを使ってないというのが信じられない濃厚なうまみでおいしかったですよ!!
ぜひお試しください。
この料理、実は妻にやってもらいました。
私はイタリアンパセリの根を使ってよと収穫してきたり、炒めるの手伝ったりしただけで...。
うちの妻の料理は最高です! なんてのろけてみたりします。
私が料理したのは、タグ別アーカイブ(レシピ)のなかでも結構簡単に作れるもの半分くらいです。手際が全然違いますし、私は盛り合わせてサラダにしたり、単品を炒めたり煮込んだりするのが多いので...。
http://blog.kochan.com/tag/%A5%EC%A5%B7%A5%D4
yassaiさん、コメントありがとうございます。
これ、ほんとにおいしかったですよ! 各野菜のうまみもよいですが、豆ペーストがポイントのようです。だしを使ってないというのが信じられない濃厚なうまみでおいしかったですよ!!
ぜひお試しください。
Posted by Kochan at 2009年02月18日 18:37
はじめまして!
コメントをいただきありがとうございます。
お料理が好きで ガーデニングが趣味で
天体観測も好きで… 共通点がおおいのにビックリ!
私の専門はフランスのお菓子ですが
いろいろな料理を試してみるのも好きです。
よろしかったらまたいらしてください。
私もお邪魔させていただきます。
コメントをいただきありがとうございます。
お料理が好きで ガーデニングが趣味で
天体観測も好きで… 共通点がおおいのにビックリ!
私の専門はフランスのお菓子ですが
いろいろな料理を試してみるのも好きです。
よろしかったらまたいらしてください。
私もお邪魔させていただきます。
Posted by 駄菓子屋ともちん at 2009年02月19日 23:03
駄菓子屋ともちんさん、コメントありがとうございます。
ほんとだ、共通点多いですね。ルーリン彗星観測には天気が不安ですね。
こちらこそよろしくお願いしますね。
ほんとだ、共通点多いですね。ルーリン彗星観測には天気が不安ですね。
こちらこそよろしくお願いしますね。
Posted by Kochan at 2009年02月19日 23:17