関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
2009年02月16日
花粉症対策に 空気清浄機を購入
春一番も吹き、花粉が飛び始めているみたいです。
私自身は花粉症ではないと信じているのですが、家族に危機が迫りとうとう空気清浄機を導入しました。
「ダイキン 加湿空気清浄機 うるおい光クリエール」です。
乾燥した寒い日には加湿器としても活躍してもらいます。
さらに除湿機能もついた高級機種もありましたが、除湿機は別にあるのでこちらにしました。
開梱します。
どきどきしますねー。
わくわくしますねー。
まず説明書を開きます。
「各部のなまえと働き」
なんか難しそうです...。
水タンクや沢山のユニットが何層にも内蔵されているのですね。
確かにそうですよね。
箱から本体を取り出します。
家に置くと結構でかくみえますね。
しかし、「家族の危機」のためには仕方ありません!!
白とグレーのシンプルなデザインは、変に目立たずいい感じです。
手前のカバーを固定しているテープをはがして、設置準備です。
説明書の「設置について」の部です。
後ろは10cm、左右両側は50cm以上もあけないといけないそうです。
しかし、「家族の危機」のためには仕方ありません!!
両側から空気を吸い込んで上に放出する仕組みなのです。
フィルタ取付のため、水タンクと各ユニットを順次はずしていきます。
全部はずすとこんな感じです。
後ろに見えるのは、加湿フィルタと水車です。
必要なときだけ水を吸い上げて使い、水につかりっぱなしになる部分がないので衛生的だそうです。
上部には交換用の予備のプリーツフィルターが入っていました。
親切ですね。
空清フィルターを取り付けます。
プリーツ状のフィルターが蛇腹に折りたたまれているので、開いて取り付けます。
全てのユニットと水タンクを戻して、前面パネルを閉じます。
さて、とうとう電源オンです。
前面ランプが黄緑色にやさしく光ります。
ホコリやニオイのセンサーの検知状況や湿度を示しています。
各種ユニットにお手入れが必要になると光る「おしらせ」ランプもあります。
上から見るとこんな感じです。
操作パネルです。
お手入れが必要なユニットがわかるランプと、風量や加湿、タイマーの運転設定のボタンとランプが並んでいます。
「花粉」モードもありますね。
週末に設置し、昼はリビング、夜はベッドルームと活躍してくれています。
洗濯物や布団を取り込むと「ホコリ」が、魚を焼くと「ニオイ」ランプがオレンジ色になり、有効性を実感しています。
昼と夜で部屋を移動するのがちょっと面倒で、既にもう1台欲しくなったりしてますが、そんなにお金はかけられません...。がんばります。
ところで、おまけにこんなものも。
クローゼットや冷蔵庫、車の中など空気清浄機を置けない場所に置ける脱臭剤で「脱臭カートリッジ ニオイとる〜ぷ」というものです。
1畳程度の空間で約2ヶ月使えるそうです。
空気清浄機にどう関係があるのかというと...
空気清浄機の脇にこんなポケットがついてます。
なんとここに入れて再生すると、約200回も再生して使えるそうです!!
なんと33年間も使えますね! なんだか得した気分です。
皆様、春の備えは万全ですか?
【関連情報】
□お得な話 (カテゴリ別アーカイブ) - Kochan's BLOG
□歳時記 (カテゴリ別アーカイブ) - Kochan's BLOG
私自身は花粉症ではないと信じているのですが、家族に危機が迫りとうとう空気清浄機を導入しました。
「ダイキン 加湿空気清浄機 うるおい光クリエール」です。
乾燥した寒い日には加湿器としても活躍してもらいます。
さらに除湿機能もついた高級機種もありましたが、除湿機は別にあるのでこちらにしました。
開梱します。
どきどきしますねー。
わくわくしますねー。
まず説明書を開きます。
「各部のなまえと働き」
なんか難しそうです...。
水タンクや沢山のユニットが何層にも内蔵されているのですね。
確かにそうですよね。
箱から本体を取り出します。
家に置くと結構でかくみえますね。
しかし、「家族の危機」のためには仕方ありません!!
白とグレーのシンプルなデザインは、変に目立たずいい感じです。
手前のカバーを固定しているテープをはがして、設置準備です。
説明書の「設置について」の部です。
後ろは10cm、左右両側は50cm以上もあけないといけないそうです。
しかし、「家族の危機」のためには仕方ありません!!
両側から空気を吸い込んで上に放出する仕組みなのです。
フィルタ取付のため、水タンクと各ユニットを順次はずしていきます。
全部はずすとこんな感じです。
後ろに見えるのは、加湿フィルタと水車です。
必要なときだけ水を吸い上げて使い、水につかりっぱなしになる部分がないので衛生的だそうです。
上部には交換用の予備のプリーツフィルターが入っていました。
親切ですね。
空清フィルターを取り付けます。
プリーツ状のフィルターが蛇腹に折りたたまれているので、開いて取り付けます。
全てのユニットと水タンクを戻して、前面パネルを閉じます。
さて、とうとう電源オンです。
前面ランプが黄緑色にやさしく光ります。
ホコリやニオイのセンサーの検知状況や湿度を示しています。
各種ユニットにお手入れが必要になると光る「おしらせ」ランプもあります。
上から見るとこんな感じです。
操作パネルです。
お手入れが必要なユニットがわかるランプと、風量や加湿、タイマーの運転設定のボタンとランプが並んでいます。
「花粉」モードもありますね。
週末に設置し、昼はリビング、夜はベッドルームと活躍してくれています。
洗濯物や布団を取り込むと「ホコリ」が、魚を焼くと「ニオイ」ランプがオレンジ色になり、有効性を実感しています。
昼と夜で部屋を移動するのがちょっと面倒で、既にもう1台欲しくなったりしてますが、そんなにお金はかけられません...。がんばります。
ところで、おまけにこんなものも。
クローゼットや冷蔵庫、車の中など空気清浄機を置けない場所に置ける脱臭剤で「脱臭カートリッジ ニオイとる〜ぷ」というものです。
1畳程度の空間で約2ヶ月使えるそうです。
空気清浄機にどう関係があるのかというと...
空気清浄機の脇にこんなポケットがついてます。
なんとここに入れて再生すると、約200回も再生して使えるそうです!!
なんと33年間も使えますね! なんだか得した気分です。
皆様、春の備えは万全ですか?
【関連情報】
□お得な話 (カテゴリ別アーカイブ) - Kochan's BLOG
□歳時記 (カテゴリ別アーカイブ) - Kochan's BLOG
おすすめ
Tweet
Posted by greatkochan at 19:10│
この記事へのコメント
花粉症は辛いんですよぉ〜。本当に痒さとの戦いが辛いんですよね。私も日本では1月下旬頃から花粉の気配を感じはじめ、ゴールデンウィークくらいまで最悪でした。今は花粉症の人も増え、色々な対策用品がでまわるようになりましたね。アメリカに渡ったら花粉症とも縁が無くなるだろうなんて思っていた私が浅はかでした。何もかもが大きいアメリカは、花粉の粒も異常な大きさでした。。。自転車を屋外に半日置いておいたら、サドルがまっ黄色。その粒も一つ一つ確認できる大きさ。。。我が家も空気清浄機と加湿器は通年稼動です。ご家族の花粉症が和らいだら嬉しいですね!
Posted by オリーブ at 2009年02月17日 02:36
オリーブさん、コメントありがとうございます。
花粉症はつらそうですよね...。
アメリカの花粉、こわそうですねー。種類が違うのでしょうか。
昨年までは家族に症状は見られなかったのですが、今年は花粉が多いらしく急につらくなったみたいです。
実は、去年ベランダで大量に花を咲かせたオリーブの花粉がものすごかったのです。あたり一面まっ黄色になりました。それがひきがねではと言ってます。確かに、オリーブ花粉症というのはあるらしいです。検査しないとわかりませんけどね。
花粉症はつらそうですよね...。
アメリカの花粉、こわそうですねー。種類が違うのでしょうか。
昨年までは家族に症状は見られなかったのですが、今年は花粉が多いらしく急につらくなったみたいです。
実は、去年ベランダで大量に花を咲かせたオリーブの花粉がものすごかったのです。あたり一面まっ黄色になりました。それがひきがねではと言ってます。確かに、オリーブ花粉症というのはあるらしいです。検査しないとわかりませんけどね。
Posted by Kochan at 2009年02月17日 21:04