関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
2009年02月18日
アジサイとヤマアジサイの新芽
まだまだ冷え込む日もありますが、もう春は間近ですね。
アジサイとヤマアジサイが、春を待ちかねて新芽を出していました。
こちらはガクアジサイのカメレオン ホバリアホベラです。
根元の新芽です。
しっかりとした新芽がいくつも出ていますよ。
こちらは昨年挿し芽したアジサイです。
元々は西洋シャクナゲを育てていた酸性土の鉢に挿したので、青みが強い花が咲くかもしれません。
楽しみです。
こちらもしっかりとした新芽が出ています。
しかも、もう葉が開いてますね。
こちらはヤマアジサイの甘茶(アマチャ)です。
葉に甘み成分のもとがあり、蒸したり揉んだり発酵させたり乾燥させたりと手がかかるようですが、お茶にしたり甘味料を抽出したりして利用されているそうです。
根元の新芽です。
まだ小さいですね。
うまく育ってくれることを祈ります。
こちらは枝先の新芽です。
さらに小さいです。
大丈夫でしょうか...。
楽しみです。
【関連情報】
□アジサイ (タグ別アーカイブ) - Kochan's BLOG
□楽天市場でアジサイを探す...
アジサイとヤマアジサイが、春を待ちかねて新芽を出していました。
こちらはガクアジサイのカメレオン ホバリアホベラです。
根元の新芽です。
しっかりとした新芽がいくつも出ていますよ。
こちらは昨年挿し芽したアジサイです。
元々は西洋シャクナゲを育てていた酸性土の鉢に挿したので、青みが強い花が咲くかもしれません。
楽しみです。
こちらもしっかりとした新芽が出ています。
しかも、もう葉が開いてますね。
こちらはヤマアジサイの甘茶(アマチャ)です。
葉に甘み成分のもとがあり、蒸したり揉んだり発酵させたり乾燥させたりと手がかかるようですが、お茶にしたり甘味料を抽出したりして利用されているそうです。
根元の新芽です。
まだ小さいですね。
うまく育ってくれることを祈ります。
こちらは枝先の新芽です。
さらに小さいです。
大丈夫でしょうか...。
楽しみです。
【関連情報】
□アジサイ (タグ別アーカイブ) - Kochan's BLOG
□楽天市場でアジサイを探す...
Tweet
Posted by greatkochan at 18:22│
この記事へのトラックバックURL (トラックバックの際はこの記事へのリンクをお願いします)
この記事へのコメント
実家の父がアジサイフリーク(!)で、あっちもこっちもアジサイだらけ。しかも増やすのが大好きらしく、母も嘆いているくらいです。こっちでも時々ですがアジサイを見かけます。土のphによって色が変わるアジサイは見ていても楽しいですよね。グングン大きく育ってくれると良いですね!
Posted by オリーブ at 2009年02月19日 01:29
オリーブさん、コメントありがとうございます。
アジサイにはものすごく沢山の品種がありますよね。アジサイにしろ、朝顔にしろ、金魚にしろ、江戸時代の日本人のこだわりには頭が下がります。その日本のアジサイは西洋にも紹介されて、今ではハイドランジアとして逆輸入されてますしね。
アジサイの花が咲く梅雨はじめじめしていやですが、アジサイの花が咲いていると癒されますよね。きれいな花を咲かせてくれるよう祈ります。
アジサイにはものすごく沢山の品種がありますよね。アジサイにしろ、朝顔にしろ、金魚にしろ、江戸時代の日本人のこだわりには頭が下がります。その日本のアジサイは西洋にも紹介されて、今ではハイドランジアとして逆輸入されてますしね。
アジサイの花が咲く梅雨はじめじめしていやですが、アジサイの花が咲いていると癒されますよね。きれいな花を咲かせてくれるよう祈ります。
Posted by Kochan at 2009年02月19日 03:43