関連サイト/人気コンテンツ
Kochan's Homepage | ベランダ菜園のすすめ | 横浜中華街ランチマップ | Kochan's 楽天広場
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
キーワード検索



2009年02月19日

週刊 芽キャベツとブロッコリー栽培 02/19号

R0015037_芽キャベツとブロッコリー_20090214昨年2008年9月下旬に苗を植えつけた芽キャベツとブロッコリーです。

そろそろ植えてから5ヶ月になりますね。

ブロッコリーの花芽 頂花蕾が目立ってきました。


R0015038_芽キャベツプチヴェールの脇芽_20090214芽キャベツ プチベールの脇芽です。

ただいま芽キャベツは直径3cmくらいです。

今週収穫しようかと思っていましたが、食べ頃は直径5cmくらいだそうです。

もう少し我慢します...。


R0015040_ブロッコリー緑笛の花芽_20090214ブロッコリー緑笛の花芽です。

先週は盛り上がって縦長になっていましたが、今週はまた丸くなってます。

直径は5cmほどです。

花が咲きそうな大きなつぼみもありますが、間に小さいつぼみも沢山あります。

こちらも、収穫はもう少し我慢してみようと思います。

あー、待ち遠しいなー。

【関連情報】
芽キャベツ (タグ別アーカイブ) - Kochan's BLOG
ブロッコリー (タグ別アーカイブ) - Kochan's BLOG
ブロッコリーの育て方 - ベランダ菜園のすすめ

【ブロッコリーを収穫しているうらやましい方々】
ブロッコリー3号の収穫(ベランダ菜園)|大好き☆ベランダ菜園
[菜園日記]にょきにょき - Paradise Garden[極楽菜園] - Yahoo!ブログ
ブロッコリー - 自然観察日記
四畳半-早起き菜園 ブロッコリーの収穫

【収穫間近な方々】
フィーリングと目分量で何かを作ろう~ こんなに大きくなっちゃった

ドミノ・ピザ【PC向けサイト】






↓役に立った!! 面白かった! あわれに思った... という方、ぜひクリックを!



にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ





この記事へのトラックバックURL (トラックバックの際はこの記事へのリンクをお願いします)

この記事へのトラックバック
暑かったり寒かったり変な天気ですが、いろんなものがにょきにょき出てきました。 ブロッコリーの脇芽はどんどん出てくるので楽しみですが、これってどれくらいになったら食べ頃なんでしょうね? いくらなんでも最初の蕾よりは小さくていいんでしょうけど。 急に暖かく...
[菜園日記]にょきにょき【Paradise Garden[極楽菜園]】at 2009年02月21日 12:23
この記事へのコメント
後寸前で。。。という時期が本当に待ち遠しくてウズウズしますよね!芽キャベツも結球してきたんですね?ブロッコリーも可愛く真ん丸。収穫までのウズウズをきちんと我慢できますように!って、私じゃないから我慢できますね。。。ブロッコリーや芽キャベツ、虫食いとか被害は大丈夫ですか?どうやら管理が怠っているのか足りないのか、出て来る葉っぱを次々齧られてしまいハラハラです。これじゃぁ、大きく育つものも育たないです。。。
Posted by オリーブ at 2009年02月20日 02:11
おとです。おはようございます。
ブロッコリーは、見た感じもう良いかな?(ちょっと、出来過ぎているかも)。朝収穫して、すぐに茹でた方が美味しいですよ。出来過ぎの方が、柔らかいです。収穫の時、軸を長めに切ると、わき芽が伸びてしばらく楽しめるそうなので(と紹介していたサイトがありました)、12cmくらいのところで切っています。収穫後は、お礼肥を。。。って、おとは忘れていますね。明日、液肥をあげます。
Posted by おと at 2009年02月20日 08:12
オリーブさん、コメントありがとうございます。
いえいえ、丸まってるというか各花芽がどんどん伸びてつぼみが開いてきそうな雰囲気ですよ! こわいです。

おとさん、コメントありがとうございます。
もう見た目もう良さそうですか? まじですかー。
まずいなー。どうしましょう...。
でも、もう少し我慢してみます.........。
Posted by Kochan at 2009年02月20日 23:39
こんにちは

ブロッコリーが大きくなってきましたね。
うちはぎりぎりまで大きくしてみましたが、大きすぎて食べにくかったです。
花が咲かないかドキドキしながら毎日見てるのは楽しかったですよ♪
Posted by aska at 2009年02月21日 11:35
askaさん、コメントありがとうございます。
確かに、花が咲いてしまうのではないかとどきどきしつつ、生長してくれるのは楽しいですよね。収穫までのチキンレース、楽しみたいと思います...。
Posted by Kochan at 2009年02月22日 00:14