関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
2009年02月13日
ガーデンレタスミックスの不調続く...
おいしそうなレタスに見えますか?
でも、実際は...
小さいんです...。
直径10cmもないんです。
9/15(月) 敬老の日に種蒔きしてもう5ヶ月も経つのにですよ!!
発芽後の幼い苗がなめくじ、アブラムシにやられて、その後の生長も全然だめでした。
春になったら元気付くでしょうか。
ちょっとだけ期待して残してはいますが...。
さて、苗を買って育てたサニーレタスです。
とう立ちして60cmほどに巨大化しましたが、花はなかなか咲きません。
このまま残して、種を採ってみようと思います。
根元もこんなに太いです。
現在、太さは直径2cmほどです。
脇芽も出てますね。
芽キャベツみたいに食べられるかな...。
【関連情報】
□レタス (タグ別アーカイブ) - Kochan's BLOG
Tweet
Posted by greatkochan at 23:01│
この記事へのトラックバックURL (トラックバックの際はこの記事へのリンクをお願いします)
この記事へのコメント
種から育てたものと苗から育てたものとでは、やっぱり苗の方が簡単で大きく育つのでしょうかね。。。同じような悩みを芽キャベツで抱えている状態です。。。レタス、小さいながらも柔らかそうですけどね。やっぱり小振り過ぎ?我が家のレタスは種蒔きから1ヶ月弱。家の中で育てているものはひ弱だけど3枚目の葉っぱが、庭の畑は寒さが影響してか、やっと発芽。それでも外のレタスの方が力強さを感じる葉です。大きくなってくれたら良いですね!
Posted by オリーブ at 2009年02月14日 03:00
オリーブさん、コメントありがとうございます。
素人はやはり苗が安心かもしれませんね。
でも、沢山育てたい野菜は種からやりたいですよねー。
このレタスの葉はやわらかそうに見えて結構分厚く、ちりめんみたいにしわしわなんですよ。寒いからでしょうかね。
今日は春のような陽気ですが、実は先ほど投稿したとおり昨夜の暴風で最初のアップのレタスの株はどこかへ消えてしまったのです...。
あー。
素人はやはり苗が安心かもしれませんね。
でも、沢山育てたい野菜は種からやりたいですよねー。
このレタスの葉はやわらかそうに見えて結構分厚く、ちりめんみたいにしわしわなんですよ。寒いからでしょうかね。
今日は春のような陽気ですが、実は先ほど投稿したとおり昨夜の暴風で最初のアップのレタスの株はどこかへ消えてしまったのです...。
あー。
Posted by Kochan at 2009年02月14日 15:52