関連サイト/人気コンテンツ
Kochan's Homepage | ベランダ菜園のすすめ | 横浜中華街ランチマップ | Kochan's 楽天広場
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
キーワード検索



2009年02月02日

エンドウのさや発見!

R0014684_エンドウのさや発見見てください!

エンドウのサヤを発見しましたよ!!

光に透けた実の中の小さな豆の赤ちゃんがきれいですねー。

でも、こんなに寒いのにいいんでしょうか...。


R0014678_エンドウが高さ1mに生長こんなに大きくなってます。

高さは1mメートルを超えています。

小さな苗で冬越しせよとの教えはどこへやら...。


R0014681_エンドウのさや続々よく見ると、こちらにもあちらにも。

続々とさやができています。

虫もあまりいないのに、どうやって受粉したんでしょう。


R0014680_エンドウの花も続々花も続々と咲いてますよ!

いいんでしょうか...。

冷え込みに負けるなよ!!

収穫が楽しみです...。

【関連情報】
エンドウ (タグ別アーカイブ) - Kochan's BLOG

【他にエンドウを栽培中の方々】
ニンニク、エンドウなど野菜の様子(ベランダ菜園)|大好き☆ベランダ菜園
こちらは絹さやエンドウ(右)とグリンピース(左)です。
どちらも順調に伸びています。

民宿・喫茶 おにおん倶楽部 宮古島 (ブログ): 宮古島農園 えんどう豆栽培
えんどう豆に花が咲きだしました。
キヌサヤエンドウ花 - 70代の抄ファイル
うらうらと陽の当たるハタケで、キヌサヤエンドウの花が咲いています。
絹さやエンドウに花のつぼみが…? - あらいさんちの野菜畑
まだ春は遠いのですが、これはこのままほっといてもいいのでしょうか?
東京ベランダ通信 : スナップエンドウ
スナップエンドウと白花絹さやが実をつけた。
四畳半-早起き菜園 キヌサヤなどもかなり伸びてきた
そろそろ伸びてきたし、支柱を立ててつるネットを掛けた方が良いかな。



おすすめ
スナック2号ツルナシえんどう豆【春秋まき・野菜のたね】
【楽天市場】 めぶき
低い節位から収穫できる極早生つるなし豌豆!
250円 税込 送料別






↓役に立った!! 面白かった! あわれに思った... という方、ぜひクリックを!



にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ





この記事へのトラックバックURL (トラックバックの際はこの記事へのリンクをお願いします)

この記事へのコメント
おめでとうございます!
ほんと、小さい苗で冬越しした方が良いはずなのに、ちゃんと育つんですね。
春までこの調子でず〜っと実がなってくれたら最高ですね!
Posted by えり〜ぜ at 2009年02月02日 22:05
こんなに沢山のサヤエンドウが実を付けていたんですね!エンドウをはじめ、豆類の花って、どうしてこんなに可愛いんでしょう??サヤエンドウは育てた事がありませんが、今年はスナックエンドウに挑戦しようと思っているので楽しみです。
Posted by オリーブ at 2009年02月03日 01:02
えり〜ぜさん、コメントありがとうございます。
冬に入ってもどんどん生長してでかくなっていき、しまったーと思いましたが、とうとうここまで来てしまいました。まだわかりませんが、うまく実ってくれるといいのですが...。

オリーブさん、コメントありがとうございます。
白い清楚な花がどんどん咲いてます。どうしましょ。
オリーブさんも育てるのですね。うまくいくといいですね!
Posted by Kochan at 2009年02月03日 01:26
透き通っていてきれいですね!!
花もきれいですが、野菜が実ってるのってなんだか
みとれちゃいますよね。

畑のエンドウはようやく芽が出てきたところです。

早く私も豆の赤ちゃんの会いたいです!
Posted by yassai at 2009年02月03日 06:56
Kochanさん、どうもこんにちは(おはようございます)。
おとです。遊びに来てもらって、ありがとう。
もう花が咲いていますね。豆科の花って、大好きです。
ベランダで、育つ環境が良いんですね。もうすぐ収穫できそうだ。
おとの四畳半菜園は、種類だけいっぱい作っていますが、家庭だけで消費しているので数は多くないですよ。 ほとんど、失敗の連続です。
これからも、よろしくお願いします。
Posted by おと at 2009年02月03日 08:03
こんにちは!いつもリンク、ありがとうございます。
本当にお花がたくさん咲いて、実もできてますね〜。
小さい苗で冬越しさせるって、本とかに書いてますが、あまり関係ないのかな?
収穫が楽しみですね!
Posted by Nori at 2009年02月03日 12:16
yassaiさん、コメントありがとうございます。
こういうのって、うきうきしますよね。
でも、ちょっと早すぎですよね...。
こういうのって、どきどきしますよね。

おとさん、コメントありがとうございます。
うちもベランダでやたらと種類増やしすぎて少しずつ育ててます。
おとさんのところではキャベツなど大物も育っているようでうらやましいです。またおじゃましますね。

Noriさん、コメントありがとうございます。
やはり小さい苗でというのが鉄則だと思いますよ。
でも、育っちゃったものは仕方ないですよね!
今年は暖冬なのでしょうか、寒い日は多いですがうちのあたりは今のところ氷点下も雪もないですから。
こうなったら、このまま春に向かっていって欲しいです!
収穫が楽しみです。
Posted by Kochan at 2009年02月03日 20:08
こんにちは

とても暖かなよいお天気です。エンドウはすくすく育っていますね。サヤがついてるなんて羨ましい。

うちのは花は咲くけどサヤに繋がりません。クシュン!
Posted by ringo at 2009年02月07日 13:50
ringoさん、コメントありがとうございます。
うちのも花が咲いてもサヤしばらく見かけなかったので、なかなかつかないものかなーと思っていたら一気につき始めました。それまではどきどきしますねー。早くさやがみつかるといいですね。
Posted by Kochan at 2009年02月07日 17:33
おはようございます。

やっとのことでサヤがつきました!

連日の暖かさが幸いしたか二つ見つけました。

カメラを向けてもまだ小さすぎてうまく写りませんでした。
モウスコシ育ってから再度写しましょう。

うれしいですね〜
エンドウは初の栽培です。
Posted by ringo at 2009年02月16日 10:48
ringoさん、コメントありがとうございます。
さやがつきましたか! よかったですねー。
これからまた少し冷え込みが戻ってくるようですが、お互い収穫に一歩前進ですね。うまく育つといいですね。
Posted by Kochan at 2009年02月16日 19:23