関連サイト/人気コンテンツ
Kochan's Homepage | ベランダ菜園のすすめ | 横浜中華街ランチマップ | Kochan's 楽天広場
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
キーワード検索



2008年12月17日

ルッコラセルバチコ 切り戻し

R0013371_セルバチコ切り戻し前種をとり続けていたセルバチコもそろそろ終わりです。

見てください、こんなにぐちゃぐちゃになってます。

種がほぼ全て成熟し、地上部はほとんど枯れていますので、切り戻す事にしました。


R0013436_セルバチコ切り戻し後ばっさりいきました。

何も残ってないじゃないか! と思いますよね。

ちゃんと残ってます。

ちなみに、よく見える大きな植物はコンパニオンプランツになるかなと挿し木しておいたローズマリーが巨大化したものですから、関係ありませんよ。


R0013440_セルバチコの新芽これです。

切り戻した根元には、ちゃんと新芽が沢山できているのです。
よく栽培されているルッコラは一年草ですが、このルッコラセルバチコは多年草なんです。

春の切り戻し後の成長はすごかったですよ。
さすがに今は冬なので、そんなに急には回復してくれないでしょうけどね。


R0013442_セルバチコの残骸残骸です。

随分茂ってくれてました。

ありがたいことです。


R0013213_セルバチコの種種もこんなに採れましたよ!!

来年は、またより一層セルバチコ食べ放題になりそうです。

【関連情報】
ルッコラセルバチコ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG
ルッコラセルバチコの育て方 - ベランダ菜園のすすめ

【他にセルバチコに関する記事を書いている方々】
ダイヤの大阪新生活 れだん(季節限定丼)
酵母パン と お気楽タイム:プチパン そして バゲット
鉢植えブログ: ルッコラ・セルバチコの花
Oki 流 フレンチ  シルヴプレ  (Francaise a` la OKI S'il vous plait):セルバチコ - livedoor Blog(ブログ)
クサマヒサコの野菜ノート: セルバチカ? セルバチコ?
Atelier de オジィ セルバチコシーメン



おすすめ
ハーブの種 「ロケット ワイルド」 (別名 セルバチコ)
【楽天市場】ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
ビタミン、ミネラルが豊富でイタリアでは人気のゴマ風味のサラダ野菜です。普通のロケットに比べて、葉の切れ込みが大きく、ゴマのような香りが強いのが特徴です。
252円 (税込 送料別)






↓役に立った!! 面白かった! あわれに思った... という方、ぜひクリックを!



にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ





この記事へのトラックバックURL (トラックバックの際はこの記事へのリンクをお願いします)

この記事へのコメント
昨日、あまりに天気が良かったので久しぶりに庭仕事をしてみました。タイムの枯れ枝がモッサモサになってしまったので切り刻み、増えすぎて野原になってしまったニラも掘り返し。。。ニラの根っこって、本当に深く長く広くで大変な作業でした。。。これ以上増やさないようにしなくては。。。その中に見つけた梅干し大のナメクジ!!これも異常に恐ろしかったです。。。
来年の事を考えて、今からお手入れしなくてはならないハーブたちが沢山ありますね。
Posted by オリーブ at 2008年12月18日 03:45
家庭菜園
素晴らしいですね
愛着がわきます

ルッコラ お料理楽しめますね
Posted by ryuji_s1 at 2008年12月18日 08:23
こんにちは!
コメントありがとうございました(^^)
すごいですね〜
セルバチコ何年目ですか???
こんなに育つんだぁと感激!!
ルッコラも見事です!
すごいなぁ〜〜〜
また、遊びに来ますね!
Posted by iku★ko at 2008年12月18日 11:08
コメントとリンク有難う御座いました。
 
家庭菜園は育てる方々の苦労が分かって
素晴らしい趣味です。

これからも愛情のこもったバーブを育ててください。
Posted by Atelier Oki【アトリエ・オキ】 at 2008年12月18日 11:21
オリーブさん、コメントありがとうございます。
ニラの野原...、いいですねー。
寒い冬は外での作業がつらいですが、春のしたくは重要ですよね。

ryujiさん、コメントありがとうございます。
家庭菜園、楽しいですよ!
でも大量の植物を育ててて、ベランダが雑然としています...。
もっときれいにしないとと...。

iku★koさん、コメントありがとうございます。
初めて種をまいたのは、去年の冬でした。
ちょうど1年ですよ! 過去の経緯はアーカイブをぜひご覧ください。
最初は生長遅いですが、どんどん育ってくれました。
http://blog.kochan.com/archives/cat_50023593.html

Atelier Okiさん、コメントありがとうございます。
あまり大変な事はやってない、放任栽培です!
それで育ってくれた野菜やハーブたちがえらいですね。
Posted by Kochan at 2008年12月18日 21:54