関連サイト/人気コンテンツ
Kochan's Homepage | ベランダ菜園のすすめ | 横浜中華街ランチマップ | Kochan's 楽天広場
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
キーワード検索



2008年10月25日

秋の雑草

秋は雑草も花や実りの季節...。

道端で見つけた秋の雑草達です。

R0011740_秋の雑草1_カヤツリグサか多分、カヤツリグサです。

カヤツリグサ科カヤツリグサ属の一年草で、日本、中国、朝鮮半島に分布するそうです。
宅地用に造成された巨大な空き地いっぱいに群生していました。

おそろしいほどの繁殖力です。


R0011726_秋の雑草2_シロガヤツリかシロガヤツリでしょうか。

カヤツリグサ科カヤツリグサ属の一年草で、日本、朝鮮半島に分布するそうです。
こちらもかなり群生していました。

花は小さくまん丸で可愛らしいですが、こわいですねー。


R0011729_秋の雑草3_ムラサキヒゲシバかムラサキヒゲシバでしょうか。

イネ科で沖縄に多いらしいですが、ここ関東ですけど。
よく見ると、ネットの写真とはちょっと穂の感じが違う気がしますがこれ以上調べる気力が...。

夕日にきれいな紫色の穂が輝いていました。


R0011730_秋の雑草4_メリケンカルカヤか多分、メリケンカルカヤです。

イネ科ウシクサ属で、北アメリカ原産の帰化植物だそうです。
すっかり種が熟し枯れていますが、このまま春まで立ったままだそうです。

夕日に照らされた綿毛が、キラキラ輝いているように見えますね。


R0011732_秋の雑草5-1_ヨモギヨモギです。

キク科ヨモギ属の多年草で、どこにでも生えてますのですよね。
地下茎などから発芽を抑制する物質を分泌して、他の植物を排除するらしいです。

よもぎ餅で葉は有名ですが、花は今まであまり意識してませんでした。


R0011735_秋の雑草6-1_テリミノイヌホウズキかイヌホウズキでしょうか。

ナス科ナス属の一年草で、世界中の熱帯〜温帯に分布するそうです。
今まで気づきませんでしたが、結構色んな所に生えてました。

花は唐辛子などにそっくりで可愛らしい実もなってますが、全草に毒があるそうですので食べないように...。


R0011746_秋の雑草6-2_テリミノイヌホウズキかテリミノイヌホウズキでしょうか。

ナス科ナス属の一年草で、日本、台湾、中国南部に分布するそうです。
テリミじゃない方に比べて、花弁の反り返り具合が強めで熟した黒い実に光沢があります。

姿は可愛らしいですね...。


R0011737_秋の雑草7_ユウゲショウか多分、ユウゲショウです。

アカバナ科マツヨイグサ属の多年草で、中南米原産ですが明治時代に園芸用に持ち込まれ野生化したそうです。
そういえば、春にも咲いてました

きれいなピンク色のかわいい花です。


R0011967_秋の雑草8_コマツヨイグサか多分、コマツヨイグサです。

アカバナ科マツヨイグサ属で、こちらも北米原産の帰化植物だそうです。
花は黄色いらしいのですが、咲き終わりしぼんだ後にこのように赤く色づくようです。

にゅーっと伸びた円柱状の実の形がユニークですね。


R0011725_秋の雑草9_アレチヌスビトハギか多分、アレチヌスビトハギです。

マメ科ヌスビトハギ属の多年草で、こちらも北米原産の帰化植物だそうです。
花はもう咲いてませんでしたが、美しい薄紫色でかわいいみたいです。

実の形がユニークで可愛らしいですが、表面にマジックテープ状の毛が密生していて衣服にくっつく、通称「ひっつき虫」のひとつらしいですよ。


【関連情報】
雑草 (タグ別アーカイブ) - Kochan's BLOG



おすすめ
花色でひける野草・雑草観察図鑑
【楽天市場】 楽天ブックス
野に咲く四季の草花478種。野原や公園でふと目にした草花の名前がすぐにわかります。
1,575円 税込 送料別







↓役に立った!! 面白かった! あわれに思った... という方、ぜひクリックを!



にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ





この記事へのトラックバックURL (トラックバックの際はこの記事へのリンクをお願いします)

この記事へのコメント
ご紹介された中で、私が知っていたのは”よもぎ”だけです。。。実際に自分の目で見たら、いくつかは見覚えのある植物でしょうけど名前までは知りません。。。これらは秋を感じさせる雑草たちなんですよね。人工的な手入れをされている我が家近辺の住宅街では、残念ながら秋を感じるのって”木の葉の色”とか。我が家ではサルスベリとレモンの葉が紅葉を始めました。近所では桜の葉が真っ赤に染まっています。
Posted by オリーブ at 2008年10月26日 00:50
オリーブさん、コメントありがとうございます。
オリーブさんのご近所は、手入れが行き届いているのですね。
うちのまわりは、新興住宅地なのですが意外と雑草が多いことに気づきました。生命力が旺盛ですよねー。
Posted by Kochan at 2008年10月26日 02:38
雑草の花って小さいけど、よく見ると結構かわいらしいですよね。

最後に紹介されている「ひっつき虫」は、子供の頃に大変な目に
あわされた記憶が‥‥。全身にこれを付けた犬というのも見た事があります。

本当に雑草の生命力って恐ろしい程ですよね。でも雑草のおかげで
少しは空気がきれいになってたりするんでしょうか?
Posted by えり〜ぜ at 2008年10月26日 07:40
えり〜ぜさん、コメントありがとうございます。
色んなひっつき虫がありますよね。この種類は初めて見ました。
全身ひっとき虫だらけって、恐ろしいですねー...。
トウモロコシ、サトウキビ等の作物や、ススキなどイネ科の雑草で大群生をつくるものにはC4植物というのが多いと聞きました。高温で乾燥した環境での光合成能力が高く、二酸化炭素固定にも役立ってくれてそうです。
自分の家や畑だと、ちょっと手を焼きいやですけどね...。
Posted by Kochan at 2008年10月26日 18:01