関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
2008年09月21日
秋 チューリップ球根掘り上げ 植え付け

今年の春に花を咲かせてくれたチューリップの球根を掘り上げたものです。
沢山植えた中でちゃんと球根が残ったものはわずかです。
しかもどの色のどの花が残ったかは今やよく分かりません。
花を咲かせてくれるかも分かりませんが、植えてあげましょう。

無精者の私にはこういうのがよいかもしれません。
プランターでなく庭に地植えしてあげると、どんどん増えるんでしょうね。


どんな風に育ってくれるか、楽しみです。

我が家で夏越ししたビオラを切り戻した苗です。
そうしておけば、水やりを忘れにくいですし、チューリップが発芽して花を咲かせるまでもビオラの花を楽しむ事ができますからね。
なお、確実にきれいな大きな花を楽しみたい方は、毎年球根を買う事をおすすめします。

チューリップの植え付けは地温が14度以下になってからやるのがよいそうです。
目安としては10月~11月で、お住まいの地方に応じて調整してください。
そうです、うちは早すぎです。
【関連情報】
□チューリップ栽培 (カテゴリ別アーカイブ) - Kochan's BLOG

Tweet


Posted by greatkochan at 23:51│
この記事へのトラックバックURL (トラックバックの際はこの記事へのリンクをお願いします)
この記事へのコメント
春になって可愛らしい花を咲かせるチューリップ。私は育てた経験がありません。花屋さんで売られているチューリップを当然のように見て育った私は、今更ながら”秋から植え付け”ということに気付かされました。可愛らしい花が沢山咲いてくれる春を待つのが今から楽しみですね!
Posted by オリーブ at 2008年09月22日 03:05
春にうまく咲いてくれるといいですね。
私、南国高知に住んでいますが、もう植えてしまいました・・・。
できるだけ涼しいところに鉢を置くようにしてみます。
私、南国高知に住んでいますが、もう植えてしまいました・・・。
できるだけ涼しいところに鉢を置くようにしてみます。
Posted by Rosemary at 2008年09月22日 10:45
オリーブさん、コメントありがとうございます。
そうなんです、晩秋植え付けなんです。でも、球根を買って世話すればほぼ確実に開花してくれるので、ある意味仮定での栽培はおすすめですよ。
ただ、立派な花の園芸品種の球根は2〜3年かけて園芸農家で育てられて出荷されるそうです。ありがたい事です。
Rosemaryさん、コメントありがとうございます。
イメージですが、南国高知はまだまだ暑そうですね。
ただ、こちら関東の首都圏も夏は亜熱帯気候ですから...。
お互い、うまく育って春に花咲かせてくれるよう祈りましょう。
そうなんです、晩秋植え付けなんです。でも、球根を買って世話すればほぼ確実に開花してくれるので、ある意味仮定での栽培はおすすめですよ。
ただ、立派な花の園芸品種の球根は2〜3年かけて園芸農家で育てられて出荷されるそうです。ありがたい事です。
Rosemaryさん、コメントありがとうございます。
イメージですが、南国高知はまだまだ暑そうですね。
ただ、こちら関東の首都圏も夏は亜熱帯気候ですから...。
お互い、うまく育って春に花咲かせてくれるよう祈りましょう。
Posted by Kochan at 2008年09月22日 18:13