関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
2008年01月07日
はつかだいこん 根が膨らみ始める

11月初めに種蒔きしたので、もう60日を超えますね。
【他に二十日大根を育てている方々】
□真っ赤なお顔の〜♪ - ひなたぼっこ - 楽天ブログ(Blog)
□鶴陽花 なんちゃって家庭菜園
□久しぶりに畑で作業しました〜 - GREEN DIARY - Yahoo!ブログ
□Honey 二十日大根の双葉
□家庭菜園|devil*angel
Tweet


Posted by greatkochan at 19:55│
この記事へのトラックバックURL (トラックバックの際はこの記事へのリンクをお願いします)
この記事へのコメント
こんばんは〜。
二十日大根つながりでトラバして頂き、ありがとうございます〜♪
Kochanの二十日大根、60日を越えてるのですね〜。
我が家のは11月20日に蒔いたので48日くらいですね〜。
生長を促すためにトンネルにしましたよ〜。
二十日大根つながりでトラバして頂き、ありがとうございます〜♪
Kochanの二十日大根、60日を越えてるのですね〜。
我が家のは11月20日に蒔いたので48日くらいですね〜。
生長を促すためにトンネルにしましたよ〜。
Posted by のりっこ at 2008年01月07日 20:23
●Kochanさん、こんばんは。
九州に行くと、ラーメン食べるのが楽しみです。
博多駅の在来線のホームの上でまず食べてから
オットの実家に向かいます。
写真のラーメンは、ドライブの途中「久留米ラーメン」の
看板があったお店のものです。
大砲ラーメンは、一度だけ食べました。
噂どおり美味しかったです。
ことしは店の前を通ったのですが
かなり混んでいたのであきらめました。
大龍ラーメンも食べたいなと思っています。
帰省先が久留米の近くなので、
石橋美術館に機会があれば行っています。
すばらしい美術館ですね。
最近はお正月ばかりなので、休館中のため
思いを遂げていません。
すぐ横のピエトロのパスタも美味しかったです。
九州に行くと、ラーメン食べるのが楽しみです。
博多駅の在来線のホームの上でまず食べてから
オットの実家に向かいます。
写真のラーメンは、ドライブの途中「久留米ラーメン」の
看板があったお店のものです。
大砲ラーメンは、一度だけ食べました。
噂どおり美味しかったです。
ことしは店の前を通ったのですが
かなり混んでいたのであきらめました。
大龍ラーメンも食べたいなと思っています。
帰省先が久留米の近くなので、
石橋美術館に機会があれば行っています。
すばらしい美術館ですね。
最近はお正月ばかりなので、休館中のため
思いを遂げていません。
すぐ横のピエトロのパスタも美味しかったです。
Posted by るな at 2008年01月07日 20:42
のりっこさん、コメントありがとうございます。
畑でトンネル栽培と本格的ですよね。うちは海に近いマンションの暴風ベランダなのでトンネルとか張っても吹っ飛んでいきそうです。追肥はしてみましたが、様子見を続けたいと思います。
るなさん、コメントありがとうございます。
旦那さんの実家がお近くなのですね。久留米のラーメンだと大龍と沖食堂おすすめですよ。ぜひ機会がありましたら食べてみてください。
久留米は西洋美術の画家を多数輩出してますからね。あまり知られてないですが。地方都市にしては歴史の長い立派な美術館を久留米が創業の地のブリジストンが作ってくれてます。図書館も併設してるので度々利用したものです。
景気は悪いですが...。
畑でトンネル栽培と本格的ですよね。うちは海に近いマンションの暴風ベランダなのでトンネルとか張っても吹っ飛んでいきそうです。追肥はしてみましたが、様子見を続けたいと思います。
るなさん、コメントありがとうございます。
旦那さんの実家がお近くなのですね。久留米のラーメンだと大龍と沖食堂おすすめですよ。ぜひ機会がありましたら食べてみてください。
久留米は西洋美術の画家を多数輩出してますからね。あまり知られてないですが。地方都市にしては歴史の長い立派な美術館を久留米が創業の地のブリジストンが作ってくれてます。図書館も併設してるので度々利用したものです。
景気は悪いですが...。
Posted by Kochan at 2008年01月07日 21:11