関連サイト/人気コンテンツ
家庭菜園 | チコリ/エンダイブ栽培 | ロケット/ルッコラ栽培 | ルッコラセルバチコ栽培 | レタス栽培 | アイスプラント栽培 | エンドウ栽培 | かぶ栽培 | 芽キャベツ栽培 | ブロッコリー栽培 | ローズマリー栽培 | ミント栽培 | パクチー/コリアンダー栽培 | ゴーヤ栽培 | キュウリ栽培 | ミニトマト栽培 | バジル栽培 | ナス栽培 | 甘唐辛子栽培(シシトウ、万願寺唐辛子等) | グルメ | 横浜/中華街 | 歳時記 | お得な話
オリーブの実を収穫 塩漬けに挑戦 | プンタレッラの利用法 花芽のサラダ | バジルソースの作り方 | ミニトマトの育て方 | ガーデンレタスミックスの育て方 | ルッコラの育て方 | 福楼 (ふくろう) - 台湾料理 | 母の日ディナー カルパッチョとクリームパスタと合鴨ロース | リクルート アンケートでもれなく3000円〜5000円!! | 自動車保険最大4,500円割引 アクサ保険の無料見積 | 車買い替え奨励金!? 「エコ替え」 検討フォーム (再掲) | 花粉症対策に 空気清浄機を購入 | 北釧水産の活き毛蟹を食べる! かにみそ最高! | Sleeptrackerを買いました! 睡眠リズムを検知する目覚まし腕時計 | 電子レンジが壊れてヘルシオを購入
タイトル一覧
菜園のローズマリーとセージでローストポーク
【本日まで!!】 4/30(月)まで! 楽天市場 期間限定ポイントとポンカンキャンペーン
山椒の新芽開く
ローズマリーの花が満開!
リーフレタスとエンダイブ もっこもこ
スモークサーモンにエルバステラ
もうすぐ連休! 今年こそ家庭菜園を始めましょう!
「モラタメ」で、カルピスソーダをもらいました!
エルバステラの花芽
ブドウ デラウェアの新芽に真珠腺
ソラマメが続々と実り始める
再生下仁田ネギの焼きネギ
【あと1ヶ月!】 5月21日(月)の金環日食の準備はできましたか?
田町・芝浦ランチ シャンクレールでジャンボハンバーグ(250グラム!!)
田町・芝浦ランチ 和洋食? さくら寿司 で カツ丼!!
今年もヒラタアブが来てくれました
小かぶの花
ブドウのカラフルな新芽
ヒトエノニワザクラ (一重庭桜) の開花 2012年
にんにく 植え付け6ヶ月後
小かぶの花芽
エルバステラのサラダ
コールラビの花芽
ソラマメ 2度目の暴風でぐちゃぐちゃに...
お花見 2012年
再生ネギ 暴風で倒れる
ブドウ デラウェアの新芽
山椒の新芽
チューリップ 開花した途端に暴風でぼろぼろ...
ゴーヤは今が種まき時!
ディルは今が種まき時!
明日は一昨日以上の暴風に 関東で最大風速25メートル!?
パクチーは今が種まき時!
ソラマメ 暴風でボロボロに...
Google Map でぼうけんしよう! (エイプリルフール?)
スイスチャードは今が種まき時!
2012年04月30日
菜園のローズマリーとセージでローストポーク
ジューシーでうまみたっぷりのローストポークです。 おいしい豚肉ってご飯に合いますよねー。ご飯3杯食べちゃいましたよ。 ベランダ菜園のローズマリーとセージを収穫して使いました。 料理好きの方は、ベランダにハーブがあると便利ですよ! 少ない量で使うので、家庭 … 続きを読む
【本日まで!!】 4/30(月)まで! 楽天市場 期間限定ポイントとポンカンキャンペーン
楽天市場の期間限定ポイントの締切の季節になりました。 今月末までの期間限定ポイントは余ってませんか? 楽天カード会員は、4月末までに利用した楽天市場のサービス数に応じて、3月〜4月の購入金額全てへの付与ポイントの倍率がどんどん上がって行きます。 楽天カードを … 続きを読む
2012年04月29日
2012年04月28日
ローズマリーの花が満開!
ローズマリーの花が続々と咲き、満開です!! 2005年7月に苗で購入し、もうすぐで7年の大株です。 一辺が45cmの立方体の大きなプランターからあふれんばかりに茂っていますよ。 ローズマリーは少ない量で使うので、家庭での利用ならば大きめの鉢で育てれば1株で十分です。 … 続きを読む
2012年04月27日
リーフレタスとエンダイブ もっこもこ
ガーデンレタスミックスとリーフレタス修道士のあごひげを育てているプランターがあふれんばかりに茂っています。 左はリーフレタス修道士のあごひげ、右はエンダイブグリーンカールドです。 結球するレタスは収穫まで時間がかかりますが、リーフレタスはプランターで気 … 続きを読む
2012年04月26日
スモークサーモンにエルバステラ
ベランダ菜園のエルバステラを収穫して、スモークサーモンと一緒にいただきました。 スモークサーモンとエルバステラにオリーブオイル、レモン汁だけのシンプルレシピです。 エルバステラはサクサクとした軽やかな食感とほのかな甘みとほんの少しの苦みで、魚介ともあいま … 続きを読む
2012年04月25日
もうすぐ連休! 今年こそ家庭菜園を始めましょう!
いよいよ、待ちに待ったゴールデンウイークですねー。 4月下旬〜5月上旬のゴールデンウィークは、家庭菜園を始めるのにいい季節なんですよ。 1ヶ月過ぎくらいから収穫できるベビーリーフや葉もの野菜から、じっくり育てて実を収穫するミニトマトやゴーヤ等の夏野菜まで、 … 続きを読む
2012年04月24日
「モラタメ」で、カルピスソーダをもらいました!
カルピスの「カルピスソーダ」を、春野菜の天丼と一緒にいただきました。 カルピスソーダは、「モラタメ」で届きました。 味もボトルもスッキリ進化!ということで、ホントにこれまで以上にすっきりと仕上がってますね! 春野菜の甘みと苦みに、炭酸と程良い甘さ、酸味が … 続きを読む
エルバステラの花芽
エルバステラに花芽がつきました。 ロゼット状の根元に小さな花芽が頭を出し... 茎を伸ばし首をもたげ、花芽も伸ばしていきます。 オオバコの仲間だそうですので、やはり花芽もそっくりですね。 種蒔きして6ヶ月ほど経ちました。 春になり雑草並みに生長が加速してきま … 続きを読む
2012年04月23日
ブドウ デラウェアの新芽に真珠腺
ブドウ「デラウェア」の新芽がふくらみ、葉が広げ始めました。 葉の付け根に見える半透明のぷつぷつは虫の卵ではありません。 真珠腺といって、元気な証拠だそうです。 先日剪定した際に、切った枝を空いているプランターに適当の挿しておいたのですが、こちらも続々と新 … 続きを読む
2012年04月22日
ソラマメが続々と実り始める
そらまめの実が続々と実り始めました! 春先の暴風でぼろぼろになってしまいましたが、復活してくれましたね。 暴風の前の実もいびつですが大きくなってくれたものもあります。 今後の実の生長と収穫が楽しみです! □ソラマメ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ … 続きを読む
2012年04月21日
再生下仁田ネギの焼きネギ
下仁田ネギの焼きネギです。 ネギの白い部分を丸ごと魚焼きグリルで焦げ目がつくまで焼き、食べやすい長さに切っただけのシンプルレシピです。鰹節と醤油をかけていただきます! 外側の皮は固いので適当に外して食べましょうね。 ベランダ菜園の再生ネギを収穫して使いま … 続きを読む
【あと1ヶ月!】 5月21日(月)の金環日食の準備はできましたか?
約1ヶ月後の5/21(月)に、なんと日本で観測可能な金環日食があります! 東京、横浜、名古屋、京都、大阪等の大都市圏をはじめとした九州南部から四国、紀伊半島、関東の広い地域で観測可能なんです。すごいですよねー。 その他の地域でも8割以上欠ける部分日食が見られます。 … 続きを読む
2012年04月20日
田町・芝浦ランチ シャンクレールでジャンボハンバーグ(250グラム!!)
芝浦のシャンクレールのジャンボハンバーグステーキ 250g 1,250円です! ランチにはスープ、サラダ、ライス(もしくはパン)がついています。 スープには角切りの玉ねぎとニンジンと鶏肉が入っていました。 お店は、田町駅の芝浦口側から歩いて5分ほどの右手にあります。 … 続きを読む
2012年04月19日
田町・芝浦ランチ 和洋食? さくら寿司 で カツ丼!!
芝浦のさくら寿司のカツ丼の上 800円です! さくら寿司なのにランチのカツ丼が大人気なんです。 白身が固まっているように見えますが表面の薄皮だけで、絶妙に火が通りとろとろんとカツを包み込んでいますよ。 おいしいお肉はどんぶりを覆いつくす大きさで厚さも2cm弱の肉 … 続きを読む
2012年04月17日
今年もヒラタアブが来てくれました
家庭菜園の味方「ヒラタアブ」が今年も我がベランダ菜園に来てくれましたよ! 幼虫がアブラムシを食べてくれます。ぜひ卵産んで〜! ↓ 幼虫を見たことない人は、下のリンク先を参考にしてくださいね。 □家庭菜園の益虫たち ヒラタアブ - ベランダ菜園のすすめ □益虫 … 続きを読む
小かぶの花
かぶの花が咲き始めました。 かわいらしい菜花ですね。 花芽の茎もかぶも固くなっていくので、花が咲く前に早めに収穫して食べてしまいましょう。 種をとるのであれば、このまま2ヶ月ほど育てると種が熟して採種できるようになります。 でも、スペースが限られるベランダ … 続きを読む
2012年04月15日
ブドウのカラフルな新芽
ブドウ「デラウェア」の新芽がふくらんで、葉の形が見えてきました。 カラフルできれいですよねー。 この春の暴風で傾いてしまってますが、今年も元気に育ってくれそうです。 鉢底穴から侵入してきたスペアミントが気になりますが...。 □ブドウ (タグ別アーカイブ) - K … 続きを読む
2012年04月14日
ヒトエノニワザクラ (一重庭桜) の開花 2012年
今年2012年も、桜の花が咲きました。 ベランダで育てている、一重庭桜(ヒトエノニワザクラ)です。 まっ白な5枚の花びらの中心部が徐々にピンクに色付く、きれいな花です。 時々花弁が多いものもあります。下の写真の花は7枚ですね。 今年は異常気象のせいか、花も少なく … 続きを読む
2012年04月13日
にんにく 植え付け6ヶ月後
ニンニクを植えつけて6ヶ月ほど経ちました。 このところの暴風で、すっかり傾いてしまっています。 でも双子葉類の野菜に比べると単子葉類の野菜は強いですね。 きっと大丈夫...でしょう...、多分...。 もうそろそろ花芽が出る頃です。ニンニクの芽、楽しみです! □ニン … 続きを読む
2012年04月12日
小かぶの花芽
小かぶにも花芽がつきました。とう立ちですね。 今年の春は寒い日がずいぶん続いたあと一気に暖かくなりましたので、仕方ないですね...。 花芽も食べられますので、早めに収穫して楽しみましょう。 □かぶ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG □かぶの育て … 続きを読む
2012年04月11日
エルバステラのサラダ
ベランダ菜園のエルバステラを収穫して、サラダにしました。 塩胡椒とオリーブオイル、レモン汁だけのシンプルレシピです。 サクサクとした軽やかな食感とほのかな甘みとほんの少しの苦みがおいしかったですよ。 □エルバステラ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ … 続きを読む
2012年04月10日
コールラビの花芽
3月からコールラビの生長が加速していましたが、4月になっても根元はあんまりふくらまないなーとみていると... 根元がふくらむ前に、花芽がついちゃいました。とう立ちですね。 今年の春は寒い日がずいぶん続いたあと一気に暖かくなりましたので、仕方ないですね...。 … 続きを読む
2012年04月09日
ソラマメ 2度目の暴風でぐちゃぐちゃに...
台風並みの暴風でぐっちゃぐちゃになってしまったソラマメです。 悲しすぎます…。 でもよく見ると、実がふくらみ始めているではありませんか! 折れた茎はあきらめてばっさりと切り戻し、生きた枝は支柱にとめなおしました。 花はほとんどダメになっちゃいましたよ...。 … 続きを読む
2012年04月08日
お花見 2012年
花見に行ってきました。 例年に比べ、今年の開花は遅くなりましたねー。 満開できれいですよねー。 でも、明日また暴風が吹くようです...。 □桜 (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG … 続きを読む
再生ネギ 暴風で倒れる
再生ネギが、このところの暴風で倒れています。 でも、ねぎは強い植物なんで大丈夫です! 立て直して、土寄せしておきましょう。 □ネギ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG □再生ネギの育て方 - ベランダ菜園のすすめ … 続きを読む
2012年04月07日
ブドウ デラウェアの新芽
ブドウ「デラウェア」の新芽がふくらんできました。 このところの暴風で傾いてしまいましたが...。 自分で育てたぶどうの実は、小さくてもとれたてで甘くておいしいかったですよ! 今年はもう少し大きな実がとれるとうれしいなーと思います。 【関連情報】 □ブドウ ( … 続きを読む
2012年04月06日
山椒の新芽
山椒の新芽がわずかにふくらんできました。 今年の春は随分遅れましたが、ちゃんと着実に植物たちは感じているんですねー。 □山椒 (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG … 続きを読む
2012年04月05日
チューリップ 開花した途端に暴風でぼろぼろ...
チューリップがようやく咲きましたー! でも、暴風でいきなりボロボロです...。 今年の春は、嵐もチューリップ開花も、なにもかも遅いですねー。 しかも、遅れただけでなく忘れていたかのように一気にまとめて遅れを取り戻そうとしていますね。 例年に比べ、菜園計画が難 … 続きを読む
2012年04月04日
ゴーヤは今が種まき時!
ゴーヤを育てたい方は、いまが種をまくいいシーズンですよ。 つる性で大きく育つので大きめのプランターやネット等の準備が必要ですが、暑さにも、病気や害虫にも強いため日当たりがよければどんどん生長して実ってくれますよ。 初めての方は、苗から育てるのがおすすめ … 続きを読む
2012年04月03日
ディルは今が種まき時!
ディルを育てたい方は、いまが種をまくのにいいシーズンですよ。 我が家ではもう6年ほど育てていますが、最初は種を買って育てましたがその後は勝手にこぼれ種で毎年発芽してくれています。 あいた鉢や他の野菜の隙間から勝手に生えて育ってくれるので、らくちんですよ! … 続きを読む
2012年04月02日
明日は一昨日以上の暴風に 関東で最大風速25メートル!?
大変な予報が出ています。 いくら春の嵐といっても、これはひどすぎる...。 我が家の付近は、風速19メートルの予報が出ています。 関東での最大風速に至っては... □3日、関東で最大風速25m…広い範囲で暴風雨 - BIGLOBEニュース 関東甲信地方の陸上でも25メートル … 続きを読む
パクチーは今が種まき時!
パクチーを育てたい方は、いまが種をまくのにいいシーズンですよ。 でも実は、パクチーの種は発芽に時間がかかり、発芽率も悪いので、初心者は苗から育てるのが確実です。 しかし、それでも私は種から育ててみることをおすすめします。うまく育てば、たくさん収穫できますよ … 続きを読む
2012年04月01日
ソラマメ 暴風でボロボロに...
昨日の暴風で、ソラマメがぼろぼろになってしまいました…。 左が2週間前、右が現在の姿です...。 いつもの年より遅めに、春の嵐が吹き荒れました。 そろそろ咲きそうな桜も、吹き飛ばされないといいですが...。 □ソラマメ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜 … 続きを読む
Google Map でぼうけんしよう! (エイプリルフール?)
Googleマップで出張宿泊先の地図を見ようとしたら...、見慣れない「ぼうけん」モードが! 大昔のファミコンみたいですね。 みなさんも、冒険してみましょう! ↓ぼうけんモードの Google Map を埋め込んでおきます。 いまのところ、スクロールやズーム、ストリートビュ … 続きを読む
スイスチャードは今が種まき時!
スイスチャードを育てたい方は、いまが種をまくいいシーズンですよ。 他の野菜にはない独特の濃い赤やオレンジ、黄色等のカラフルな葉や茎がきれいですよね。 ベビーリーフのサラダからバター炒め、煮込みまで、色んな使い方ができますよ。 きれいな色の野菜って、育てて … 続きを読む